
社内のデータ化と切手の行先
御多分に漏れず、我が社でも郵便を、紙を使わない方向でデータ化がすすんでいます。
オフィスで書類をコピーするのではなく、PDF化する時代。正しい。絶対正しい。正しいのですが、個人的にちと寂しいのです。
Kindleを持ってるけど、やはり紙で本を買ってしまう私です。なんというか、持ち歩くのが好きです。手を伸ばしてページをパラパラさせるのが好きなのです。
ところで、子供のとき切手収集をしてた人、おられませんか。
平成生まれの方へ。昭和に流行ってたのですよ、文通とか切手コレクションというものが。笑
少年少女雑誌や漫画にも、ペンパル募集!文通募集!ってコーナーがあったりしたものです。だから切手は割と小学生でも買ったものです。
上の写真は私の実際のコレクションです。
小学生のころ、お小遣いを貯めて握り締め、綺麗な記念切手をもとめ、父に電車で横浜の百貨店に連れて行ってもらった思い出があります。
当時は古銭切手コインなどを扱うお店が百貨店の一角にあったのです。
が
メール主流の今、これがもうどうにもならないのです。
というのも
所詮は10才前後の子供に買えるものだけがのこっています。
シート買いなら古いものは価値がつくらしいのですが、ご覧の通りあるのは1枚づつ、あっても2枚です。
ああ、いじらしい、少女時代のワタクシ。
大事に集めてたんだよな、
昔父と買いに行ったんだよな。
帰り道にはロッテのバニラシェーキを飲ませてもらってゴキゲンで。
ふむ。
最近、ハガキも封書も価格上がりましたので
これを機に古い友人や年上のお友達と
文通など始めて見たいと思います。万年筆、復活。どこかにあったはず。
これ全部、生きてる間に使い切れるかしら。
ああ、綺麗な、大切なものをばら撒く大人の楽しみよ。
これもまた、プチ贅沢と言えますね。
さて、今日は寒いですね!全国的に寒波が襲っているようです。
今日はお互い暖かくして、さっさと寝ましょう。
いいね、フォロー、ぜひお願いいたします!
それでは、またのぞいてくださいね。
いいなと思ったら応援しよう!
