見出し画像

美人な姉妹と醜い私

美人な姉妹とともに生まれた私は

「ブス、デブ、豚、汚い」

容姿への罵倒を昔から浴びせられてきた。

何かを言えば
「お前のそうゆうところが嫌いなんだよ」
「役立たず、グズ、出来損ない」

私が醜くて存在価値のない生き物だから
当然の扱いだと思っていた。

そのせいで、中学高校、大学の初めまでマスクが手放せなかった。

この醜い顔を晒すことが何より恐ろしかった。

化粧もオシャレも馬鹿にされるから出来なかった。

"顔を見られたら必ず何かを言われる"
家にいる時に化粧をするのが怖かった。

お洒落をした時に馬鹿にされたのが精神的に辛くて
ずっと地味なままでいた。

しかし、大学生になって周りの友人に触発されて隠れて化粧をし始めた。

自分の顔の醜さを隠したかった。
今思うと濃い化粧をしていたと思う。

化粧をはじめてからはマスクが取れるようになった。

マスクは外せても、自分で化粧をした顔を家族に見られるのは、やはり怖かった。

人前で化粧するのも、化粧するのを見られるのも未だに怖い。

容姿を批判されたのは顔だけではない。
体型についてもだ。

ストレスによる過食で高校時代に標準体重くらいまで太った私は、

そこに居るだけで、豚と言われることが日常茶飯事だった。

痩せて普通体型になっても言われ続けた。

何を着ても似合わないと言われ、デブと言われて
体型を隠す服しか着れない。 

私がお洒落をするのは化粧をするのは
家族以外と会う日だけだ。

家族にかわいいなど言われたことがない。

醜い者はお洒落すら許されない。

鏡を見て自分が人間と同じように見えているのかを
いつも確認している。

家族に見た目も中身も批判され続けた私は
自己肯定感最低の人間に育った。

何一つ褒められたことはない私だけれど
せめて、心は綺麗でありたかった。

しかし、これらの弊害は予想以上に大きなもので、

批判や罵倒を受けすぎて
褒め言葉が逆に辛くて、その言葉も素直に受け取れない。

褒め言葉に何も言えなくなる。

言えても「ありがとう」とぎこちない笑顔で返すことしかできない。

特に「かわいいと」いう単語には慣れておらず
気心が知れた友達以外には簡単に使うこともできない。

女子が簡単に使う「かわいい」は私から最もかけ離れた言葉であり、口にすることも勇気がいる。

それでも、誰かが当たり前に使うかわいいを
私も言える人になりたい。

そして、容姿批判され続けてきた私だからこそ、他人の容姿を弄る人が理解できない。

弄られている本人が良いと言っているから面白いから

そんなことは関係ない。

ネタであったとしても私はしないし、できない。
テレビでの容姿いじりに私は笑えない。

当たり前のように笑いの要素として容姿や批判が入っていることは、可笑しいことだ。

本人がネタにしている場合もあるだろうが、
私は容姿をネタにしなくても笑える世界がいいと思っている。

いいなと思ったら応援しよう!