
日本語教師のスキルアップ⑧『質問力講座』ーコミュニケーションの質を高め、深めるための会話の入口=導入スキルをー
日本語教師のスキルアップ⑧『質問力講座』ーコミュニケーションの質を高め、深めるための会話の入口=導入スキルをー

こんにちは^^
今回は
『コミュニケーションの質を高め、深めるための会話の入口=導入スキルを身につける講座』
の、ご紹介です。

第1回目を11月4日 10:00〜開催致します。
会話レッスンのとき、カウンセリングのとき、トライアルレッスンのとき、企業との交渉のとき、問題解決をするとき、
全ては「質問」から始まります。
どうして「質問」をするのかと言うと、もちろん
「答えが知りたいから」
「何か情報が欲しいから」
ですよね?
質問は「答えを導く入口」であり、この入口が分からなければ、もちろんゴールに辿り着くまでの道も分かりません。または、とてもとても時間がかかります。
質問は、する方にとっては「解決の糸口」であったり、「知りたい情報を得るための入口」ですが、質問される方にとっては、答えを見つけてもらえるきっかけであったり、知らない自分の気持ちを知ることに繋がる、自分発見の入口でもあります。
つまり、どれをとっても「入口」であり、
『何をするにも、どんなコミュニケーションを取るにも、質問こそその原点』です。
(この『何をするにも、どんなコミュニケーションを取るにも、質問こそその原点』というコメントは、11月4日開催の『質問力講座』にお申し込み方の動機より抜粋です。まさに「質問力」の真髄を言い当てて下さっています!ありがとうございます!!!)
質問が会話を変えます。
質問を上手に使うことで、相手の本音を引き出し、深い理解に繋げることができます。これは全て私自身の体験と実感から、そう感じています。
質問力は、ただの技術ではなく、相手とのコミュニケーションを深め、問題解決や成功への道を開くための「🔑」です。
是非、この「質問力」を身につけて、更に会話豊かなレッスンを提供していただけたらと思います。
ご参加の皆さまのお申し込み動機を一部ご紹介です
■今までもちほみ先生から質問の大切さを教えていただいて、質問の質が如何に大事かは理解しているつもりです。でもわかるとできるは大違いで、私のレッスンはただ楽しくフリートークを終えている気がします。質問力について改めて考えたいです。
■何をするにも、どんなコミュニケーションを取るにも、質問こそその原点だと思うためです。
世界中の日本語教師の皆さまの「教える自信」に繋がる教材でありますように^^
https://www.heart-international.info/workseminar/question/
Chihomi
こちらの商品もアップしています^^
Ⅰ:日本語教師の皆さまのためのスキルアップ教材・講座
______________________