『働く外国人に教える日本語教師のための交流会』10月25日(火)20:00〜開催です✨️どなたでも参加OKです!
おはようございます!
今日もスリランカからお届けです^^
こちらでは毎日、
「日本に行って働きたい!」
というスリランカの皆さんとセミナーをしたり、問い合わせがあったり、Officeに直接話を聞きに来たりと、たくさんのスリランカの方の話を聞いています。
もちろん、彼らの夢を全面的に応援!しているのには変わりないのですが、ただ、
①この文化の違い、日本語教師も知っておかなきゃ、だよな、、、
②この価値観の違い、日本人も知っておかなきゃ、だよな、、、
③この習慣の違い、日本企業も知っておかなきゃ、だよな、、、
と、「もし知らなかったら、、、」と考えると、
「え、無理、無理、そんなの絶対うまくいかない!」
と、自信を持って言えることばかりが発覚します、、、。
「日本と海外を繋ぐ架け橋」である日本語教師の皆様には、特に
「文化、価値観、習慣の違いを知っておかなきゃ、、、」
と、思っていらっしゃる方は多いかと思いますが、
「でも、どうやって、、、」
と、思っていらっしゃる方も多いかと思います。
その「最初の一歩」として、こういうCommunityに参加するところから始めてみませんか?
JIC協会コアメンバーの小椋唯さん主催のCommunityです。
JIC協会主催ではありますが、小椋唯さん自身、
『NPO法人ゆいまーる技能実習生応援団』
という、NPOの代表の方でもあります。
お申し込みは、JIC協会 HPのお問い合わせより送信下さいませ。
➡️『お問い合わせ』
私は、丁度スリランカ➡️東京に到着する日ですが、できるだけホテルに到着次第参加したい!と思っています^^
こういう一歩が、誰かの幸せへの一歩に繋がり、仕組みを作ることに繋がっています。
どうしよう、、、Community参加って、苦手だな、、、という方は、
「苦手なんですが、、、」
と、メールに書いて下さっても結構ですので、どうぞ遠慮無くご連絡下さい^^
皆様との出会いを、楽しみにしています!
◆JIC協会
◆JIC協会・お問い合わせ
◆NPO法人ゆいまーる技能実習生応援団