見出し画像

時間は有限

「時は金なり」
「時は人を待たず」

時間は大事ってことを小さい頃から教わるけど、正直未だにピンときていない
何かひとつ区切りがついたときに「あっ、時間が有限ってこういうことか!」って感じてはいたよ?

学生時代は、ものすごくテンポいい感じに物事の区切りがつけられていた

試験、文化祭、体育祭、修学旅行、入学式、卒業式…

人間サマが行動しなくても、「伝統」や「文化」がいろんなものを準備してくれた
お陰サマで主体性がなくても、全く退屈しない日々が過ごせた

でも、社会人になると途端に主体性が求められる

「私が」出世したいから仕事を頑張る
「私が」成長したいから勉強する
「私が」運動したいからランニングする
「私が」音楽を聴きたいからライブに行く
「私が」付き合いたいから相手を探す

自分が何をしたいか分からない状態だと、無意味な日々を過ごす羽目になる

僕も毎日毎日おなじことを繰り返している
朝起きてすぐに身支度し、夜遅くまでパソコンの前に座り、帰ったら1時間ほどで寝る

ウンザリするほど区切りのない日々を送っている

これで友人や恋人でもいれば話は違うのだろうけれど、生憎と人付き合いが大の苦手であるため、そんなものも持ち合わせてはいない

故の怠惰な生活
寂しいものだよ

時間は有限
はてさて、今週の三連休は何をしようかしら?

いいなと思ったら応援しよう!