HeaRって何してるの?・HeaRについて知りたい! 僕たちのことを知って欲しくてnote書いてみました!
HRの領域の情報を発信するマガジンです。
HeaRbook | 採用コンサルが実務ノウハウを発信するメディア
スキルテストSaaS「ジョブテスト」はHRのニュースタンダード創ります! 各メンバーの熱い想いをnoteに綴っていただきました!
「2022年の青春」をテーマに25日までの6日間毎日記事を投稿します! 🎄担当🎄 1日目:キティ 2日目:かいと 3日目:Key 4日目:なっぺ 5日目:サンジ 最終日:代表
人事・採用担当者の方向けに、採用に関するホワイトペーパーをご用意しました。
12月中旬の社内ワークショップで 青春をDX(泥臭く) と発表したメンバーがいました。 一見すると「DX」とは程遠い「泥臭い」との対比(言葉の違和感)が良い。 でも実際のDXは泥臭い。そして青春も泥臭い。 違和感と納得感のバランスが心地良かったフレーズだったため、 「青春をDX(泥臭く)」というタイトルで2022年の青春を振り返ることにする。 HeaRのミッションは青春の大人を増やす。青春の大人とは、仕事に恋する大人を指します。 HeaRでは青春の大人の定義を意図的に抽
こんにちは! HeaR株式会社の中島です! 早いもので、もう師走となりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 私は、今も昔も変わらず”テニス”と”仕事”に明け暮れる日々を過ごしております!笑 今回は、HeaRに転職して1年と2ヶ月が経った私自身の変化を振り返るべく、 2022年にチャレンジできたことと来年度に向けた抱負を綴っていきたいと思います! お時間あれば、是非最後までお読みいただけると嬉しいです! ◆2022年のメイントピック 今年のメイントピックとしては、
こんにちは、HeaR株式会社の鈴木と申します。 現在は、マーケティングを行っていますが、2022年の3月まではインサイドセールス(以下、IS)をしていました。 僕は、HeaRの新卒第一号として入社し、そこから約1年やってきました。(インターンを合わせるともうそろそろ2年くらいになります。) ▽詳しくはこちら▽ ISからマーケティングに転向2022年4月よりマーケティングに転向しました。元々HeaRに入った時は、ISとしてキャリアを積んでいこうと考えていましたが、ISを行っ
こんにちは! HeaRの採用広報の大野(通称:キティ)です! 本日からクリスマスまでの6日間。 / 青春note Weekを開催します!!!🎄 \ 他社のアドベントカレンダーほど大きな規模のものはできなかったのですが…「今年の青春」をテーマに各メンバーが思いを綴ってくれたのでぜひお楽しみに! 早速、1日目を担当するキティです! HeaRには今年の12月で入社して2年が経ちました。 毎月仲間になってくれるメンバーからは、「HeaRの歴史を知っている人」というポジションで見
※こちらは、2021年4月1日、午前中のみ掲載していたエイプリルフール企画の記事です。 新年度が始まりました。HeaR株式会社から重大なお知らせです。 「青春フォト事業」がスタートします! 1. 新規事業の背景:自社フォトが良すぎる改めまして、HeaR株式会社は採用コンサルティング・採用ブランディングの会社。大小規模は様々なお客さまの採用戦略立案・ブランディング戦略の企画実行を行っているプロフェッショナル集団です。最近は、toC向け”キャリアの筋トレ”こと”シゴトレ”も
デジタルトランスフォーメーション(DX)を意識した企業活動が注目されはじめた近年。 コロナウイルスの拡大により、事業や組織の変化・適応が重要視されるようになりました。そしてDXの波は採用領域にも及ぶことになるでしょう。 そこで今回HeaRでは、今後のトレンドとなるであろう「採用DX」に関する資料を公開しました。 採用DXに関する理解を深め、自社の採用力向上にお役立てください。 (以下、資料の一部) 「2021年のカギを握る採用DX」について 「2021年のカギを握る
現場で人事・採用担当をされている方は一度はこう思ったことがあるのではないでしょうか。 「上司と一緒に採用戦略をもっと現場視点を持って考えたい!」 とはいえ上司に直接伝えるのは憚れる、伝えたいけど上手く伝わらない。 一度はこういった悩みを抱えたことがあることでしょう。 そこで今回HeaRでは、そんな人事・採用担当の方を助けるべく、 『採用担当から上司に贈る』フレームワーク3選をご準備しました! 採用担当の方に読んで頂ければ「これが上司に伝えたかったんだよ!」と思って頂けるよう
社員インタビュー記事は、どんな人が働いているのか、どんなことをしているのか、会社の雰囲気はどんな感じか知りたいという候補者のニーズに合わせて発信できるコンテンツの一つです。 とはいえこんな悩みを抱えている方は多いと思います。 ・インタビューの掘り下げ方がわからない、むずかしい ・コンテンツのクオリティが担保できない ・どんなコンテンツにしたら読まれるのかわからない ・他で忙しすぎてそもそも記事を書く時間がない、続かない そこで今回はHeaRが採用広報コンテンツを書く時に
一貫した採用戦略を組み立てていく上で必要な「採用コンセプト」。必要性はなんとなく理解しているものの、どの部分から設計を進めていくべきか曖昧だと感じる人事の方が大半ではないでしょうか。形だけコンセプトっぽいものを作ってしまっても、結果として何の恩恵にも繋がりません。 そこで、今回は実際にHeaRがクライアントワークで活用している採用コンセプト作成の進め方をお伝えしていきます!このnoteを読んだ後、「自社の採用コンセプト設計における考え方」が明確になっている状態を目指して
採用において欠かせないプロセスの一つ「面接」。 ※物凄く鋭い視線でこちらを見ています((((;゚Д゚)))) そもそも「面接」とは何なのか。 「面接」とは自社が求める人物像を定義し、自社にマッチした人材をスクリーニングするために行われるインタビュー形式の選考手法です。こちらのnoteを読んで頂いている方が人事の方であれば「私は毎日面接してます!」という方もいらっしゃると思います。面接を何度も何度も経験すればするほど「どのようにすれば自社にマッチした人材を見極めることがで
多くの企業が22卒採用に向けて動きはじめている中で、 実際に市場がどのように動いているのか、22卒学生の特徴を捉えた上での採用のベストアプローチの考え方やポイントを今回はご紹介します! 今回HeaRでは新卒採用担当者の方向けに資料を公開しました! こちらも合わせてご覧ください! 22卒採用に向けてやるべきこと資料はこちらをクリック 22卒採用の動向 22卒学⽣の動向において、最も顕著なのは動き出しの早さです。新卒学⽣向けスカウトサービス「iroots」では、6⽉上旬の2
採用広報手法としてトレンドになりつつある“採用広報動画”。 近年では民間企業のみならず、官公庁でも取り入れられており、多くの企業が注目しています。 しかし、候補者を惹きつけるために凝ったデザインの動画を作ったものの、なかなか成果が上がらない……と悩んでいる企業様も少なくありません。 そこで今回は採用に繋がる「採用広報動画」の作り方やポイントをお伝えします! 採用広報動画に関するホワイトペーパーも合わせてご覧いただけると、より理解が進むと思います。ぜひご活用ください。
ベンチャー・スタートアップ界隈で「オンボーディング」という単語がスタンダートになってきました。 「オンボーディング」とは、新入社員の即戦力化と離職防止を目的とした仕組みの整備を意味します。 オンボーディングといえば、入社後のオンボーディング (研修)をイメージされるかと思いますが、実は入社前のオンボーディングもとても重要です。 現在、人材育成の費用対効果(ROI)の低さに悩む人事・採用担当者の方が多く存在します。 企業が時
多くの企業が「自社の認知力が低くて・・・」と困っています。 そこで本noteでは、企業の採用ブランディング力を向上させるTipsをご紹介します! 【中小企業、ベンチャーのネームブランドのなさ】特に、学生の企業志向調査では「絶対に大手企業がよい・やりたい仕事ができるのであれば大手企業がよい」と答えた人は半数にも及びます。 また中途であっても「安定した職場で働きたい」と思う割合も多く、ネームバリューのない企業は候補者にいかに認知してもらい自社に興味を持ってもらえ
withコロナ時代における採用活動では、対面でのアトラクトが困難な上、同時にたくさんの企業の選考を受けている学生の内定者フォローで苦戦している企業も少なくありません。 優秀な学生の内定辞退を防ぐためには内定者フォローが重要になります。 しかし、今の時期どのようにフォローをしていけば良いのか悩んでいる方も多いことでしょう。 そこで今回は内定者フォローをする際に効果的なコミュニケーション方法をお伝えします。 新卒採用における面接や内定後フォローをホワイトペーパーも合わせて
多くの企業がテレワークを継続、あるいは柔軟な働き方(フレックス等)を推進しています。 対面での社員間のコミュニケーションが希薄していくということは、社内の文化も薄れてしまい、結果的に組織力が低下してしまう事態が起きる可能性があります。そこで、テレワークでも重要なのが、『EX向上』。 EXとは、Employee Experience(従業員体験)の略。 会社での日々や業務は、従業員にとって全て「体験」です。 従業員体験を向上させていくことで、 社内エンゲージメントの