![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42328185/rectangle_large_type_2_bc17fe4402ce346d4615ab06b749d9b7.jpeg?width=1200)
2021年1月【今日やるべきNo.1はどれ?】
1月のテーマは、「優先順位をつける」です。
今年の目標「しっかりと取捨選択」に直結するのだけど、いつもやりたいことをリストに書き出し、あれもこれもやりたいと思うだけでタイムオーバーだった。昨年までずっと。
だから、「目の前の作業ひとつに集中しよう」ということなんだけど、じゃあどれからやるの?という話で。私はおそらく優先順位を考えるのが大の苦手です。
年末、夫に「それは今やることなの? やらなくていいんじゃない?」と指摘され、やっぱりそうなんだと再認識。
だから、今月の1日の流れとしては……
まず朝にtodoリストを今まで通り書き出す。
そこから今日やるべきNo.1を見極めて、別の紙にデカデカとそれのみ書く。
やるべきNo.1をとにかく集中してやる。
それができてから、また今度はNo.2を見極めて……以下、繰り返し。
それでやってみようと思う。1ヶ月間、意識してやれば少しはNo.1がわかってくるんじゃないかなと。
そうすれば、もっと根本的に「今の私にとって、一番大切なのはこれ」という自分の軸みたいなものが見えてくるはず。←それがないから優柔不断なんだよね
○1月にやりたいこと
・毎日noteを軌道にのせる
毎日更新のペースをつかみたい。
・クレープを極めてみる
昨日に書いた、おやつ作りで何かひとつを極める。まずはクレープになりました!
・今年の家計プランニング
まだできてないので、これこそ今のNo.1かな。
・確定申告の準備
毎年言っているけど、そろそろね。
・私の部屋の整理
すっきりと整えて、心地よい空間に仕上げていきたい。
・絵本の読み聞かせ強化
年末年始、正直あんまり……なんですが、やっぱり普段からもう少し読みたいよね。
・3歳姉の話を意識してちゃんと聞く
しっかりと自分で考えて、面白いことをたくさん話すので、聞き流したりするんじゃなくちゃんと向き合って聞こうと。
・録画した番組の整理
プチタスクだけど、年末に終わらなかったので。
・仕事関係の通信教育を再開させる
仕事のペースを再びつかむためにも、まずはこれから。
・お正月が過ぎたら、ちょっとダイエット
双子の授乳が夜間だけになったのに、食べる量は変わらずで妊娠前より現在1キロ増……まずい、とりあえず元に戻したい。
今は特に子どもたちがずっと家にいて、あまり考えが整理できてはないけど、心に思い浮かんだのはこれら。
不惑の歳が少しずつ近づいてきて、私はこういう人間なんだというのが徐々に見えてきたこの頃。
知れば知るほど至らない箇所にモヤモヤしてしまっているのを、すっきりと払拭していきたい!
いいなと思ったら応援しよう!
![Healthy](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/552729/profile_1220d00f2b1ddb760fa8022758e9157f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)