
大会出場を振り返って③サードステージまで
そこから今シーズン最後のチャレンジ、10月21日の東日本大会まで、約2週間。
落ち込んでいる暇はない。
早々に個人レッスンを受けてフィードバックをしていただき、対策に取り組んだ。
ボディメイクはかなりいい感じだったので、トレーニング内容は大きく変えずに、
ただカーボサイクルは(特にハイカーボが)体が?お腹が?重くて、眠くなってしまって、動きが鈍くなるのが嫌で中止、
カロリーは据え置きで、逆に脂質を増やして糖質は80gくらいに減らしてみた。
ここでの発見💡
自分は肥満遺伝子検査で
「脂質で太りやすいタイプ」と出たので、
ほぼ1年間、脂質は最低限に抑えてエネルギーは糖質で賄ってきた。
それでずっと体型も体調も維持してきたのだが、
バランスを変えてみたら、お腹がすごくスッキリして、体が軽くなった。
その事で、ランニングやボクササイズの動きが格段に良くなった。
結果、ランやボクササイズをやり過ぎて(サウナスーツも着たりしたので)体脂肪が落ち過ぎて、ボディメイク的には失敗だったのだが😅
ヘルスフィットならば、フットワーク軽く動ける体づくりと、ダイエット成功は両立できる。
週2の筋トレと、毎日の有酸素運動は、文句なし💯だろう。
が、コンテスト向けの、魅せるための体づくりは、本当に難しい。
彫刻のような見た目の美しさを求めるならば、
必要な箇所に必要な筋肉をつけ、不必要な脂肪は削ぎ落としつつ、
カテゴリーに見合うバランスの体に仕上げなければならない。
私は元来、有酸素系のサーキットやHIIT、ボクササイズ、ロードバイクが好きなので、
頭では分かっていても、
どうしても「体づくり」というとそちらのスイッチが入ってしまって、
筋肉をつけるよりも、絞る方に走ってしまう。
今回、サウナスーツというnewアイテムを投入した事で、滝のような汗をかくのが面白くて、完全にやり過ぎた。
その時は気が付かなかったが、後から大会動画や写真を見たら、肋骨が浮いてしまっていて、
熱中すると視野が狭くなる、悪い癖が出てしまった。
ただ、ランニングと斜度をつけたトレッドミルウォーキングで、足はかなりいい感じに引き締まったので、
やり過ぎない程度には続けていこうと思う。
そうして迎えた10月21日。

ちょっと絞りすぎた
前回2回はカテゴリー別&年代別だったのだが、今回は職業別、年齢無制限。
はじめましての顔ぶれの中で、結果はミスパーソナル部門4位入賞、初めて表彰式で名前が呼ばれた。
ついに念願の、入賞。サッシュをかけてもらった。
でも。。嬉しくなかったのだ。全く。
というのも、
今回が日本大会の出場権を摂るラストチャンスだった。
どうしても、3位以内に入りたかった。
そして、4位。。
また一歩、届かなかった。
せっかくサッシュをかけてもらって、入賞者の記念撮影をしても、うまく笑えず、涙を堪えるのが精一杯だった。

いつも、あと一歩が届かない。
その日は帰りの電車でも、帰宅して娘に報告する間も、涙が止まらなかった。
続く
°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖✧
ナチュラルフードコーディネーターの知識を活かした食事のアドバイスと
ジムトレーナーならではのトレーニングメニュー
お一人おひとりに合わせたオリジナルのボディメイクメソッドをご提案します。
武田典子公式LINEにご登録ください♪
キレイのためのお役立ちプチ情報✨
ほぼ毎週更新 💌週間Riko通信💌 配信中!
