ショッピング(音楽瞑想)

みなさま、こんにちは

今朝の「音楽の絵本(58)」(音楽瞑想会)ありがとうございました。
今回は「ショッピング」というエッセイを演奏とともにお送りいたしました。

アーカイブは以下でご覧いただけます。
https://youtu.be/x2dN_a3NN0Y

KABUTO 音楽の絵本
Story-58 ショッピング

「目を閉じます。「ショッピング」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。ほとんどの方はワクワクしたのではないでしょうか。自分の欲しいものを見にお店に行くのは、期待も膨らんでワクワク楽しい気持ちになります。
私の場合は本屋さんと楽器屋さんです。本屋さんは、自分が欲しい本を目当てに買いに行きますが、広い本屋さんを歩くとさまざまなコーナーで思ってもみなかった本に出会うことがあります。手に取っていいなぁと思って、ついでに買ってしまうこともあります。楽器屋さんも未知の楽器に出会うと嬉しくなります。
今朝は最初に、ご自身がワクワクするショッピング、お店はどんなところかを想像しながらひととき過ごしたいと思います。そこで何か気に入ったものを買うご自身も思い浮かべてみてください。

いかがでしたしょうか。どんなショッピングを想像されたでしょうか。

私の「ミュージックセラピー」で、買物をするとき、本当は何を買っているのかというお話をすることがあります。

「頭が痛い」と頭痛薬をドラッグストアに買いに行くことがあります。もちろん薬を買いに行っているのですが、本当に買っているものは何か。辛い頭痛が治って楽になりたいという心、思いを買っているとも言えます。

お母さんがスーパーに買い物に行きます。野菜や肉や魚を籠に入れてレジに持って行きます。こちらも野菜、肉、魚を買っているのですが、本当に買っているものは何か。ご主人や子どもたちにしっかり栄養を取ってもらって、健康でいて欲しいという心、また家族団らんという楽しいひとときを買っているとも言えます。

旅行に行くときに、列車や飛行機のチケットを取ったり、宿を予約してお金を支払います。買っているのは移動のチケットや宿泊代ですが、本当に買っているものは何か。観光地で過ごす家族や友人との楽しい時間であり、旅館、ホテルの温泉のくつろぎや、語らいながら楽しむ夕食のひととき、また、その後に心に残る思い出を買っていると言えます。

我々が買物、ショッピングするとき、本当に買っているものは、突き詰めていくと目に見えないものを買っているように思えます。そしてもっと言えば、どんなものでも「幸せな心」を買っているように思えます。

心が今とても穏やかです。安心と幸せの中にいます。

「何かを買うとき、幸せな心を買っている。」これには人生を楽しくする大きなヒントが存在しています。立場を変えて売る側に立ってみます。仕事をしていらっしゃる方であれば、ご自身の商品、自社の商品を開発、製造、販売するということは「幸せな心」をつくり、売っているということになります。そう考えていくと「もっと幸せをつくることはできないかなぁ」と拡大した視野が生まれます。「こんなことをしてみよう。こうしたらきっと喜んでいただける」その実践は人生を楽しくしていきます。仕事をしていないという方も同じです。人と接するときに「幸せな心」を持っていってシェアしよう思うだけで楽しくなれます。「幸せな心」で人と人、すべての命が結ばれて、すべてがひとつという思いに満たされていきます。

ゆっくりと、もともとのあなた自身を感じていきます。
目を閉じたまま、だんだんとご自身に戻っていきます。
自分自身を感じていきます。全身を左右に少し動かしてみてください。
手の平を広げてください。

「ショッピングは楽しい。それは「幸せな心」を買っているから」という思いを今ご自身に感じています。「幸せの心をもっとつくってみたい」その喜びを感じています。ご自身がかけがえのない存在であることを思い、安心と幸せに包まれていることを感じます。

ゆっくりと目を開けてください。
ありがとうございました。
今、素晴らしいエネルギーに包まれ、満たされています。
すべてがひとつということは、あなたはすべての命「ひとつひとつ」であるということです。
良い一日をお過ごしください。」

いいなと思ったら応援しよう!