見出し画像

【転職活動】SIerは本当に必要なのか?【きっかけ】

あるSIerに10年ほど勤め、そしてそこから脱出したくなった理由をつらつらと述べます。本記事は筆者の限られた経験に基づく記事です。

SIerの実態

顧客をうまいこと騙す

SIerにシステム開発を委託(丸投げ)した場合、多くの場合は必要十分なものにはならないと思う。表向きは顧客企業のためなど綺麗事を並べる。もちろん気持ちに嘘はないが、売上を大きく、リスクを小さくすることが求められる。SIerも営利企業なのだ。

顧客を騙すって、そんなのいつまでも通じないだろ?と思う。でも、顧客である事業会社の社員は望んでIT部門に配属された人ばかりではないし、数年に一度はジョブローテーションする。大抵の場合は詳しくなろうとしないので、そうそう見抜けない。

よく分かっていない顧客企業(の担当者)をほどよく騙し、いい感じに売上を立てる。SIerはシステムを納品した後の事業や効果に責任はないから、あとは野となれ山となれ、に近い。

この状況を「顧客に信頼され、プロとして任せてもらっている」と言い換えられている気がする。

エンジニアとしての成長は望めない

そんな環境では、主張を押し殺さなければいけない場面は多い。仕様や設計がクソでも、脳死状態でとにかくプロジェクトを成立させる。社内を説得するのはものすごくエネルギー使うし、そこにカロリーを使いたくない。

SIerでは大規模な開発プロジェクトに携わる機会は多い。事業会社ではあまり得られない経験だ。そこで新技術に挑戦できれば技術的に尖った経験ができるのでは、と思うかもしれない。

ところがどっこい。社員観点では、なるべく挑戦しないことが求められる。理由は前述の通り、営利企業だからだ。新しく採用する技術など、プロジェクトにおけるリスクは徹底的に排除される。担当するプロジェクトの規模は大きくなるが、ITエンジニアとしての経験はついてこない。

業務における裁量はほとんどない

10年ほど在籍した実感として、自ら学んだ新技術や資格試験で獲得した知識を実務に活かせた経験はほとんどない。勉強熱心な若手に意見を求める場面も見たことがない(つい出しゃばって、お前に発言権はねぇ!と一喝されたことはある)。上が決めたやり方、もしくは古くからあるやり方に逆らわずプロジェクトを終えるのが正義だ。

新技術は常に優れているとも思わないし、枯れた技術を批難するわけでは無い。車輪の再発明だって時には必要になるだろうし、そこから得られる発見もある。ただ、極めて非合理的で不透明な過程で決まることが多く、うんざりする。

ちなみに働き方の裁量が与えられているSIerはあるが、あまりあてにならない。客先に常駐するケースは多く、彼らが朝8時から出社してスーツで働いているが、自分は10時からオフィスカジュアルで働く、とはならないからだ。

顧客が変われば知識はリセット

エンジニアとして普遍的な技術を獲得するチャンスが限られてしまうSIer社員はどうするか。自分の担当する顧客固有の業務知識や既存システムの仕様、古き良き日本的な人間関係に基づく調整力を拠り所に生きていく。

一度、別の顧客を担当することになればほぼリセット。以前と同じ状態に持っていくには相当の労力を要する。社内で横断的な標準化もされていないので、他プロジェクトにいくと右も左も分からなくなることすらある。

ある程度までクリアしたゲームを最初からやり直すようなものだ。装備品はいくつか持っている状態でスタートできるが、これまでの言葉が通じなかったりする。

SIerで働く自分の存在意義を見失った

つらつら書いてみたが、ざっとまとめると以下の通り。

  1. 顧客を騙し、価値を生まないシステムを作ることに人生を捧ぐ。

  2. エンジニアとして社外で通用する技術、実績はあまり望めない。

  3. プロジェクト固有の知識が多く、ところ変われば役に立たない。

これらが引き起こす妥協は、未来の自分を含む後世に負の遺産として引き継がれる。一言で言えば「なんだか効率が悪い」と感じ始めてしまった。

ぶっちゃけ入社時点でうすうす感じていた点ではある。まぁそんなもんだろうと思ってもいた。ただ、あるときから気持ちがついていかなくなった。この思いは今後も拭い去ることができないだろうと思う。10年かけて見つからなかったものは、もう見つからないんじゃないかなと思う。今後もこの業界で働くとしたら、他の価値を見出すしかない。

タイトル【SIer不要論】について

ただ、今後の日本でSIというビジネスはなくならないと思う。日本社会におけるSIerは、事業会社が必要なときにITエンジニアやソリューションを提供し、ITエンジニアに安定した雇用を提供するかなり重要な役割を担っている。これからSIerに就職する人たちは安心してほしい。ただ、SIerの社員も歯車になるし、技術は思ったより身につかないし、実践経験は積めない。

顧客から言われたわけではない。ただ、そういう風潮だと思う。メガベンチャー以外でも内製化を打ち出している会社は増えてきたし、今後その傾向は強くなると思う。SIerに頼むとなんか効率悪いなーというのに気づき始めている。一方で、事業会社内で部門同士の関係構築、人材確保、事業部とのハレーションあたりが課題なんだろうな思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?