![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146245948/rectangle_large_type_2_43d5ee736df113fc8edf57ee9ae2aac3.png?width=1200)
【今週の946BANYA】2024年7月5日
こんにちは、運営の琴絵です。
今年の釧路はまだまだ全国的には涼しい方とはいえ、釧路人にとっては暑い日が多くなりそうですね!
去年の猛暑でエアコンをつけたおうちも増えてるとは思いますが、とはいえ暑さには慣れてないと思いますので、熱中症に気をつけて今年の夏も楽しく!乗り切っていきましょうね!
さて、CLS道東についてはかおりちゃんのターンにも書いてありますが、今回通常チケット2000円のところ、なんと!「道東在住割チケット」を1000円で発売開始しました!
ぜひ、近隣の皆様ご参加ください!
定例会開催 7/5(金)10:00〜
今回の参加メンバー
琴絵さん:羽田空港から
清水さん:お休み
赤間さん:jimico.から
古地さん:長崎から
天野さん:946BANYAから
キリンさん:946BANYAから
かおりさん:東京から
![](https://assets.st-note.com/img/1720141643427-Mroo1WrkrD.png?width=1200)
天野さんのターン
今月から野菜マルシェ始めました!
昨年4月から11月まで阿寒町の農園で週4日アルバイトしていました。北海道に来たからには農業の仕事に関わりたいと思っていた時に、たまたまご縁で繋いでもらいました。5月まではひたすらポールを立てたり苗を植えたりといった準備がほとんどですが、6月からは白菜やキャベツの収穫が始まり、箱詰めまでやっています。私の午後作業は草取りや施肥、取った後の片付けといった作業をするのが大体の流れです。
とにかく畑が広いので移動が大変です。ちょっと忘れ物したらロスタイムが半端ない。。。
夏からの収穫時期はなかなか体力を使いました。かぼちゃはゲージに積み込む作業がラグビー部になった感じだったり。。。
秋になると終わりかけのとうきびを咥えたキツネ、餌場に戻ってきたタンチョウなど、動物たちが近くに来るのもここならではでした!
ありがたいことに今年もやれるか何回も話をもらいましたが、BANYAの仕事との両立はなかなか身体が。。。 その時にちょうどBANYAでクラムチャウダーを作ろうという話が出ていたので、農園の野菜を使えたらと提案しました。すでにジャガイモは農園のものを使っています。夏の間アサリが禁漁になっている時にトマトやとうきび、かぼちゃなどを使ったスープが作れると妄想が広がっています。これから大量に採れて売れ残ると土に戻されますので、その前に活用できたらいいですね!
このタイミングで米町のモンクールさんのオーナーと夏に週一回野菜マルシェやろうという話になり、早速6日(土)の10-14時に店先で始めました!! 8種類くらい持ってきて並べましたが、野菜買いたい人が開始前から来てくれたり、パンを買いに来た長期滞在の人とお話が盛り上がったりと交流しながら野菜を売ることができました。初めてBANYA以外の所で出店してみて、交流しながら物を売る楽しさがさらに実感できました。今のところ8月か9月まで毎週土曜日に開催する予定です。私に余裕が出てきたらBANYAでも野菜マルシェを開きたいです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1720412588903-5HJVzFwilO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1720412588904-IIj7rYKk9a.jpg?width=1200)
キリンさんのターン
今週は天野さんが東京出張で4日間ほど不在で不安な中、週末に小さなイベントと大きなイベントもありましたが、BANYAメンバーの方達が様子を見に来てくださり、つつがなく無事終えることができました。(皆様ありがとうございます🙌✨)
日曜日のイベントは市内のダンススタジオのステージということもあり未就学児童も含めて300人越えの大盛況イベントでした(*^^*)
ひとりでソフトクリームマシンの解体洗浄作業などもできるようになりましたし
食品衛生責任者の資格も先月習得しましたので、BANYAカフェ以外にイベントでも活かせたら嬉しいです(*^^*)
かおりちゃんのターン
こんにちは。
日曜日の都知事選は家族で投票に行ってきました。娘は、18歳になって2度目の選挙で、今回の都知事選は身近に感じている様子は感じ取れました。
そして、CLS道東2024海霧編まで2週間ほどになりました!
準備も着々と進めている中、前夜祭は霧フェス会場でのBBQだったのですが、なんと!急遽中止となってしまい運営メンバーは慌ただしく動いております!!
会場近くでのBBQもしくは近隣のお店になりそうです。。
そして、セッション3は「えぞトーーーク!ド・ローカルスーパー釧路編」を予定しています。釧路のローカルスーパー4社が集まり、お店のことや釧路の街のことなどをお話ししていただく予定です!
事前打ち合わせを行いましたが、個性豊かな登壇者の方々が集まり、すご〜く盛り上がる予感しかありませんのでみなさんお見逃しなく!!
![](https://assets.st-note.com/img/1720405798755-UZUbhEB5V6.png?width=1200)
琴絵のコラム
先週は兵庫県豊岡市に行ってきました!
豊岡市とのつながりは、ちいクラのご縁。但馬信用金庫の川上さんがちいクラオーガナイザーとなって開催されており、ちいクラ全国大会の地方開催を一番最初に開催された土地です!
私も5年前、全国大会で行った以来で再訪させてもらいました。
飛行機派の私は、但馬空港を利用して豊岡入り。
大阪伊丹空港から35分のフライトです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146992885/picture_pc_71b70613ada52486e6fd45f6d2388553.jpg?width=1200)
小さなプロペラ機で到着ギリギリの影が綺麗で写真を撮ったのですが、なんとここから再浮上!ちょっとドキドキしましたが、滑走路に鳥がいたとかで、豊岡市上空を思いがけず旋回して、2度目の着陸で到着しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1720910296300-eOnoCzqWlM.jpg?width=1200)
豊岡市の取り組み。ジェンダーギャップ問題解消と地域再生
ここから先は
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?