![20191210空](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16750161/rectangle_large_type_2_8fab51a1f86309694d499aafefbe5120.jpeg?width=1200)
じゅしんするついったー。
ぼくは、Twitterをね、
いちおうアカウントは持っているけれども、
これまで一度も、つぶやいたことはない。
いや、しばらくのあいだこのnoteを更新したときにね、
note更新のお知らせツイートはしていたのですが。
それもやめてしまった。
じゃあ、Twitterで何をしているか?!
と言えば、まあ、「受信」よね。
たとえば、芸能人や有名人や著名人をフォローして、
その方々の情報的なツイートを見る。とか。
また、フォローしている方のリツイートで入ってきた、
かわいい動物系の動画を観る。とか。
そして、これは前回noteですこし申しましたが、
ライブ行ったあとでその感想を検索して読む。とか。
さらにはたとえば、政治情勢的な話題で、
現在の右側および左側の考えはどうなっているか???
みたいなことをひたすら探す。とか。あとは、
女性アイドルの方のツイートや画像を眺める。
などなど。
そういうような、もっぱら、
「受信用」としてTwitterをつかっているの。
ぼくはずっと以前まではさ、たとえば、
ライブの感想等は某巨大掲示板で見ていたのですが。
あるころから、ちゃんとした感想みたいなものが、
某掲示板で書かれなくなってきたような気もして。
そのころより、Twitterへと移ってきたのよね。
ぼくのTwitterの自己紹介欄にはさ、、
(いろいろ受信用としてTwitterをやっています。
いつか、わたしも、つぶやきたい。)
と記しているのですが。それは、はんぶんは本当で、
でも「いつか、わたしも、つぶやきたい。」というのは、
じつは、どっちでもよいかなあ。って。
ツイートしたいことは、今のところとくに何も無いし。
しいて言えば、ぼくはそういう「受信」するものごとを、
ただ享受しているだけなので。
その享受している「贈り物」に対する「返礼」、
的なことができたらよいかなあ。とは思うけれども。
今のところは、なかなか。。。
そうは言ってもさ、Twitterではさ、
いわゆる、なにかを「送信」するだけでなくって。
ぼくのようなひとにとっては、
「受信」するだけ、みたいな使い方もさ、
よいんじゃあないかなあって思うのよね。
これで思い出したのが、ゲーム『MOTHER2』にて、
だれかから連絡がかかってくるだけの
「じゅしんでんわ」というアイテムなんだけど。
べつに、それとは、ちょっとちがうんだわ。
令和元年12月10日