![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161674467/rectangle_large_type_2_ca7c3ee933a18c8fb284c7e888299ef7.jpeg?width=1200)
時が経つごとに。(さすがにやらないがver.)
このまえのブログの中ですこし申しましたが、
先日刊行されました奥田民生さんの書籍
『59-60 奥田民生の仕事/友達/遊びと金/健康/メンタル』を、
数日前、読み終えました。
奥田民生さんの書籍は、これまで数冊
刊行されているですが、今回は、ビジネス書でお馴染みの
「ダイヤモンド社」より発行されているのもあって、
音楽雑誌等で見る(読む)民生さんの雰囲気とはまたちがった、
なおかつ、最新の書籍として
現在の民生さんのことばを知ることができてよかったな。
そして、このごろでは、民生さんソロ活動30周年として
先日行われました両国国技館での記念コンサート「59-60」は、
ぼくは会場及び映画館のライブビューイングも観ていないですが、
セットリストや感想をネットで見ながら、はたまた
テレビの音楽番組でたくさん登場される民生さんを拝見できて、
ファンであるぼくとしては、うれしい日々だなあ〜。
このごろの音楽番組で演奏されていた民生さんの曲でね、
ぼくが聴くことができていちばんうれしかったのは、
この曲は、先日開催の記念コンサート「59-60」の
二日目公演でも演奏なされたそうなのですが、11月7日放映の
NHK総合「SONGS」の中で演奏されました曲のうちのひとつ、
1995年リリースシングルの『コーヒー』です。
番組の演奏曲では、民生さんの
ソロデビュー曲『愛のために』及び
代表曲『さすらい』、プラスもう一曲として
『コーヒー』を選ばれた「SONGS」のスタッフの方々さま、
ほんとうにほんとうに有り難きです!!!
フルサイズの演奏というのも、有り難かった!!!!!
この『コーヒー』という曲のね、
ぼく自身の大好きかつ感動ポイントは、この曲の歌詞で、、
子供らは 困難に立ち向かい ひたすら遊ぶ
うらやましい もう30だからと言うことで
さすがにやらないが
‥‥とのように歌われているけれども、つまり、
制作当時30歳だった民生さんが、公園かどこかの場所で
ひたすら遊ぶ子供らを見ながら、
うらやましい、と思いつつ、
でも、じぶん自身は30歳だから
さすがに、もう、遊べないが、
と心の中で思う、みたいな場面なのだと存じますが。
この【もう30だから】の箇所をね、
ライブで歌われる際には、
そのときの民生さんの年齢で歌われる。
たとえば、ライブベストアルバム
『OKUDA TAMIO LIVE SONGS OF THE YEARS/CD』
にて収録される『コーヒー』では
【もう33だから】、また、2015年開催のコンサート
「奥田民生 生誕50周年伝説 “となりのベートーベン”」
にて演奏された『コーヒー』では
【もう50だから】、となれば、
このたび演奏なされました『コーヒー』では、やはり
【もう60だから】と歌われていて、
その感じがさ、やっぱり、すばらしかったなあー。
ぼく自身は、この『コーヒー』を
実際のライブでは観たことないんですが、
こう、なんだか、時が経つごとに
趣きが深くなってゆくような、もしくは
伝説になってゆくかのような。どちらかと申しあげますと、
ぼくが民生さんの音楽を聴き始めた当初のころ、
『コーヒー』は、とくべつに好き、というふうには
そこまで感じてなかったところもあるのですが、
だんだん、かつ、どんどん
大好きになっていった歌のひとつだなあ〜。
なるほど♪
令和6年11月13日