見出し画像

先生になって生徒のテストを採点するゲーム、「Papers Grade Please !」やってみた!

こんにちは!
ハイパーカジュアルゲーム研究所です!
早速ですが、今回紹介するゲームは、「Papers Grade Please !」です!
アプリダウンロードはこちらから(iOSAndoid

・ゲーム概要

自分が先生になって生徒のテストを採点していくゲームです。
様々なテストの問題に対して、生徒が正しい解答をしてきたら「A+」をつけてあげます。
しかし、全員がいつも正しい解答ができるとは限りません。中には、先生を困らせようとわざと間違えた解答をしてくる生徒もいます!そういう生徒には「F」の採点をつけます。

正しく採点してあげることによって貰えるお給料が変わってくるので、正しく採点してあげましょう!
もし、間違えて採点をしてしまうと、生徒から猛烈なバッシングがくるかも!?
時間に制限はないので、落ち着いて採点していきましょう!

・1ゲームプレイ時間:約30秒

・面白い点

・日本語で質問されれば簡単な問題でも、英語で書かれているので、
 少し考えさせられ楽しめます!
・小学生レベルの英語なので、自分の英語力はどのくらいかな?
 と思っている人には、肩慣らし程度に試してみても良いかもしれません!
・貰った給料で、校舎を建てたり、スキンを買えたりできるので、
 好みのキャラクターにできるのも楽しいです!

・イマイチな点

・問題のバリエーションは多くないので、似たような問題が出題されて
 しまって飽きてしまうかもしれません。
・欧米で流行っているゲームなため、英語が苦手だな、という人には
 もしかしたらハマらないかもしれません。。

広告の表示回数は、1、2プレイするごとに入ってくるイメージです。お金を増やしたい場合には広告動画をクリックすることで、視聴することにはなりますが、他のゲームに比べると広告の表示回数は少ない印象です!

・まとめ

月間推定DL数:200万DL
月間推定売上:1億円
USストアゲームランキング(2020/11/25):631位(iOS)、40位(Android)

今回は、Lion Studios社が2020年5月6日(iOS)にリリースした「Papers Grade Please !」をレビューしました!

ハイパーカジュアルゲーム研究所では、アプリストアのレビューだけじゃ分からない痒いところに手が届く、そんなnoteを書いていきたいと思います。

今後も様々なハイパーカジュアルゲームをプレイした感想を更新していきたいと思います♪

いいなと思ったら応援しよう!