![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100769378/rectangle_large_type_2_e48b7e4b81cfaeb0661a4a38795c2c4f.jpg?width=1200)
消音作曲「1小節の無」作り方
深夜テンションで消音作曲してみました。バンドラボiPhone版で作り、テンポは40です。
メロディー
フルブラスで弾きます。
ソドドソドミドソミミソソドミソド
伴奏
フルートで弾きます。
メロディーを半音2個下げます。
伴奏2
アルトサックスで弾きます。
メロディーを半音5個下げます。
コード
Cello Section で弾きます。
Cメジャー(c4)を1小節間伸ばします。
バス
Bassoon で弾きます。
ド(c3)を1小節間伸ばします。
ドラム
ドラムキットのblues を使います。
シンバルらしきもの6つを1小節に16回叩きます。
編集後記
BandLabでmov ファイルにしてから聞いたところ、滝のような音に聞こえました。シンバルを全部叩いた事と、メロディーに一切の隙間を設けなかった事が原因だと思われます。メロディーをドミソで統一し、メロディーを移調して伴奏にし、コードにはCメジャーを用いたため不協和音にはなりませんでした。