【カメラ】2021/01/24 滋賀vsSR渋谷@ウカルちゃんアリーナ
通常のスケジュールであれば土曜日は愛知方面に出没して日曜日はちと足を伸ばすのがここ何年かの観戦コースになっています(例外はもちろんあり)。遅い時間開始の試合だと家帰れないので(笑)。
◆アリーナガイド(みたいな)
滋賀レイクスターズのホームアリーナです。今やBリーグファンには滋賀県の人じゃなくても浸透した感のあるウカルちゃんアリーナの名前は、滋賀県立体育館のネーミングライツを取った学習塾経営会社の成基さんのマスコットキャラクターからです(←ウカルちゃんのTwitterアカウントへのリンク貼りました)。
🏀滋賀県立体育館のネーミングライツについて 滋賀県スポーツ協会HP(2019年4月1日)
※2016年から成基さんがネーミングライツを取って2019年に改めて更新した、というリリースで、「ウカルちゃんアリーナ」は2016年からです。
アクセスは京都駅から琵琶湖線各停で3駅約10分(各停しか停まらないので注意!)、難読駅名でよく出てくる膳所(ぜぜ)が最寄駅。
膳所駅からテクテク歩いて約15分。到着しましたウカルちゃんアリーナ。途中の西武百貨店大津店が閉店してしまって残念。余談ですが膳所の読み方は桃鉄で覚えました。
琵琶湖のすぐそばのアリーナなので遠方から来た方は琵琶湖を一目眺めて行くことをオススメしたいです。
この日は雨だったのでお天気よかった時に訪れたアリーナそばからの琵琶湖を。タイミングいいとミシガンクルーズも見れるんですよね。
◆座席とかカメラ設定とか
【座席】SS指定席(=コートエンド)AWAY側
【SS】1/400
【ISO】3200~4000(ほぼ4000)
【WB】白熱電球(試合前)、3800K(試合)
ウカルちゃんは今季初ですが、昨シーズン以前から何回か行っていてオートで撮っていたので今回もオートで撮ってみたら…
(滋賀の今川選手)
白熱電球こんなにきつかったでしたっけ!ってことで白熱電球にしてみて谷口王子こと谷口光貴選手を。
うむこっちの方がしっくり。
明かりはYMITアリーナと比べてAWAY側はゴール裏まで当たっているので←AWAY側エンド指定席3列目4列目あたりコスパよし(1列目2列目は前のSS指定席のお客さんと頭かぶりが気になる)。ウカルちゃんはHOME側がお客さんの入り口近い&ゴール裏ひな壇組んでないのでゴール側座りたければAWAY側だなって感じです。
◆試合前とか
滋賀のハドル
滋賀の選手入場が終わってそのままアップが始まったところでAWAYチームの入場が始まるのでハドル見れないことが多いのですが、滋賀の選手がタイミングよく私の視界を開けてくれて残せました(たまたまとはいえありがとうございました)。サンロッカーズ渋谷(以下、サンロッカーズもしくはSR渋谷)のハドル。
レイクスチアさん。パフォーマンスも素晴らしいのでバシっと撮りたい。
◆試合中とか
試合を白熱電球設定のままで撮ったらこんな感じになったので(汗)
ここだとオフィシャル前のLEDビジョンも結構カメラ泣かせですよねーってことで色々合わせてみて3800Kで。前半は滋賀が攻め込んできますので。
前半で印象に残ったのは前田怜緒選手(滋賀#77)。
前田選手にバスカンさせた盛實海翔選手(SR渋谷#44)がお返しにとバスカン決めたところはしびれました。
サンロッカーズはディフェンスの戻りが早い。改めて写真に残すとディフェンスでも攻めてくる感じ。
ルーズボールも飛び込んでくる。チャールズ・ジャクソン(CJ)選手(SR渋谷#10)。
狩俣昌也選手(滋賀#4)と関野剛平選手(SR渋谷#1)
伊藤大司選手(滋賀#35)
石井講祐選手(SR渋谷#27)もビシッと残したい選手のひとりです。
レイクスチアのこの衣装いい!
◆試合中とか(デビュー編①)
SR渋谷に特別指定選手として加入した八村阿蓮選手(#86 明成(現・仙台大明成)→東海大3年)がデビュー。世間的には八村塁選手の弟と言った方がいいのかしら。
広瀬健太選手(#24)に色々声かけてもらっているところを見出し写真にしました。
Twitterで出した分も
◆試合中とか(デビュー編②)
ゲーム自体は前日に出てデビューはしていたのでこの日が2試合目、滋賀の特別指定選手として加入した野本大智選手(#16 群馬・高崎高→筑波大学4年)。
FTで初得点を決めたので初得点おめでとう!ということで。
なかなかガツガツ頑張ってたなあ…次の試合からスタートで出てたので納得。
◆終わりに①
この試合のワタクシ的MVPは試合の活躍もさることながらラフプレーも多くて荒れてきて最後も一触即発で終わりそうなところをサッと収めたCJさんで決まり。
◆終わりに②
この試合の3日後、谷口光貴選手(滋賀#15)の香川への期限付き移籍が発表され、この日が滋賀での最後の試合になりました。
(出せるゲームフォトはディフェンスするところばっかりになっちゃったなあ…)
「ユニフォーム着てプレーしているところを見てもらって欲しい」と思っているワタクシにとっては、彼はまだまだバリバリやってほしいと思っているので…応援しているお友達の顔が何人が浮かぶので気になってた程度の思い入れとはいえ、こういう日に遭遇してしまうのは寂しいなあとも思いながら写真を振り返っていました。とはいえキャリアを終えるわけではないので、またユニフォーム姿をどこかで見に行きたいと思っています。
◆終わりに③(というか反省点)
ウカルちゃんアリーナ、ポイントによって白熱電球がきつく当たる感じかなあと…多分私の視界の正面。ちょいちょい色被りしちゃって赤くなったのが多かったのが反省点。こうなるとオートでやった方がよかったかもしれないなーという。アップと試合で変わることって結構ありますからねー。永遠のカメラ初心者です(苦笑)。
◆(2/4追記)おまけ
やっぱり滋賀に来たら後半オフィシャルタイムアウトでこの曲を聞かないと(笑)
音楽の使い方がうまいなと思うところはちょくちょくあるけど、滋賀はそのひとつですね。オープニングのパイレーツ・オブ・カリビアンのテーマソングといい。
※❤いただけると大変励みになります。大して仕掛けていませんが。