最近の記事

スーパーマリオブラザーズの映画を観ました!関連ゲームを数多く経験してきたので、キャラクターやアイテムなど設定が懐かしく、大人でも楽しかった。クッパのピアノ弾き語りが、子供に怖がらせ過ぎず、惹きつけるちょうど良いクッションになっていたと思う。大人から子供まで楽しめるお勧め作品。

    • 【男性育児休業】もろもろまとめ

      2児の父親です。 二人目の誕生に合わせて、育児休暇を取得しました。 育休が終わりに近づき、いましか記せないことがあるのではないかという思いに駆られたため、心境や取得経緯等をnoteにまとめることにしました。 今後取得する人、特に自分の子供たちが育児する立場になったときの参考になれば、大変嬉しく思います。 ※想定よりも書きたいことが多く、記事完成は復職後になった。 <家族構成>  私(正社員)  妻(正社員)※長女が1歳になるまで育休取得中  長男(4歳)  長女(0歳)

      • 【読書メモ】論語と算盤

        東レの元社長である佐々木常夫さんの本の中で紹介されており、日本が経済大国に変化を遂げる礎を築いた人物ということに興味を抱き、本著を読みました。 座右の銘というと堅苦しいが人生の指針に出会えました。【忠恕一貫】である。 何か思い悩むことがあれば、この言葉に立ち返るようにしたい。 ■感想 晩年まで精力的に行動できた理由は、私欲のない志があったからだと感じた。利己的ではなく、利他的な想いがあれば、逆境に立たされても挫けることなく、邁進することができる。 ■学んだこと ・志よりも

        • 【読書メモ】習慣が10割

          ジョギングなり、勉強なり、習慣化に挫折回数は数知れず。 習慣って、どうやったら身につくの?と常日頃悩んでいたので、タイトルに惹かれ、衝動買いしました。 ■学んだこと ・習慣形成には、習慣化できたという実績があるとよい。だから、まずは、靴を揃えるなど、小さなことを続ける。 ・小さな習慣で良いが、丁寧に行う。 手を抜いていたら、手抜きをすることが本性になってしまう。 普段から丁寧を心掛けていれば、刷り込まれ、無意識のうちに丁寧な行動ができるようになる。 ・習慣化したいことの一個

        • スーパーマリオブラザーズの映画を観ました!関連ゲームを数多く経験してきたので、キャラクターやアイテムなど設定が懐かしく、大人でも楽しかった。クッパのピアノ弾き語りが、子供に怖がらせ過ぎず、惹きつけるちょうど良いクッションになっていたと思う。大人から子供まで楽しめるお勧め作品。

        • 【男性育児休業】もろもろまとめ

        • 【読書メモ】論語と算盤

        • 【読書メモ】習慣が10割

          【読書メモ】ミライの武器

          ●感想 生きる目的もなく、漠然と日々を過ごしている。そんな生活に嫌気が差し、何か夢中になれることはないかと探しているときに出会った本。 著者と同世代ということもあり、非常に刺激を受けた。自分は今まで生きてきて、何も世の中に貢献できていないと後悔したが、それと同時に今からでも貢献していきたいという想いが強くなった。 心に残る一文は、 「自分の大好物がなんであるかなんて、食べてみるまで分からない」 である。 興味のあることは何でも試してみて、経験してみようと思う。 ●目指す姿 1

          【読書メモ】ミライの武器

          【読書メモ】英語日記BOY

          2冊目の投稿。 英語の勉強法を調べている中で出会った一冊。 感想と転用をまとめていく。 〈感想〉 著者の英語習得に対する工夫と熱意に驚嘆した。 単なる英語教材ではない。 自らの置かれた環境に屈することなく、知恵を振り絞り、道を開いていく過程を知ることができ、大変参考になる。 〈転用〉 ・自分の言葉を英語に訳して覚える。それが生きた英語を身につける近道。 ・本質を理解して、自分なりに打開策を考えることが重要。著者の素晴らしいところは、英語が話せるとはどういうことかという本質

          【読書メモ】英語日記BOY

          【読書メモ】AI vs 教科書が読めない子供たち

          初めて投稿します。 感想と今後への転用を簡潔にまとめていきたいと思う。 AIに恐怖感を抱かず、正しく実像を捉えて、上手く付き合って生きていけるように、是非本著を読んでほしいです。   〈感想〉 ・日本教育の改善が喫緊の課題であることがよく分かった。ただでさえ、少子化で人材不足が課題視されているのに、これから社会に出てる子供たちが社会に貢献できない人材になってしまったら、日本は急激に衰退するだろう。 ・AIが人間の知能を越えるシンギュラリティは訪れない。それはAIのベースと

          【読書メモ】AI vs 教科書が読めない子供たち