
「定期試験でいい点取る必要ないよ」って話してるって話。
おはようございます。ハザクラです。
今日は、僕が普段、「定期試験でいい点をとる必要はないよ」って話してる。…っていう話をします(笑)
正直、定期試験ってやる意味ある…?
まぁさすがに極端ですが、ぶっちゃけ僕は、「定期試験廃止してもいいんじゃね?」って思っています(笑)
要は、「短期的に詰め込むような、定期試験で点数が稼げる勉強をしても、意味ないよね。」ってことなんですよ。これについては、理解してくれる方が多いと思います。
じっさい、そういった「定期試験、要らないんじゃね?」っていう風潮はめちゃくちゃ強くなってきています。
例えば、東京の麹町中学校。
「校則も定期試験も宿題も、ぜんぶ撤廃した!」っていう凄い学校です。しかも普通の公立中学なんですよ。信じられます?
ともかく。定期試験を撤廃したので学力が低下するかと思ったら、逆に学力が上がっちゃったんですよね。私学や国立の中学校も含めて、都内22位の進学実績まで持っています。(772校中)
もう一回います。地域の公立中学ですよ?!(笑)
▼麹町中学校の改革について書かれた書籍です。面白かった。
話が逸れましたが。
もちろん一概には言えませんが、麹町中学なんかの例もあるので、「定期試験を無くす」っていう発想は悪くないと思うんです。もちろん、今すぐマネできるかと言えば、答えはNOですけどね。
そんな中でやっぱり僕は、「定期試験に向けての短期間の勉強は意味がない」と思うんです。
だから僕は生徒に、「別に定期試験なんて、そんなに勉強しなくていいからね。模試で点数とれりゃいいから。」って超しつこく言ってます。
やはり、しょせん定期試験でいい点数を取れても、短期記憶で抜けちゃいますよね。
だから僕自身、定期試験の点数はそこまで重要視してませんし、それだけで能力が測れるとは微塵も思ってません。生徒にも、「良い点数取る必要はないよ」って言ってます。
定期試験の内容も、「テスト前にがっつりやった人に有利」なテストではなく、「普段からコツコツやってる人に有利」な模試風のテストになるよう、努力してます。
あくまで僕のこだわりだけど。
今日話したことは、あくまで僕のこだわりにすぎません。
もちろん、「定期試験をフル活用して、そこそこ上手くいってる」っていう学校や先生もいると思います。教育の方法なんて教師の数ほどありますから、一概に定期試験を否定することもできません。
でも、ぼく個人は、「定期試験はいらない。いい点をとる必要も無い。定期試験で測れる学力はごく一部」って思っています。それがぼくのこだわりというか、個人的な意見です。
みなさんがどう思っているかは分かりませんが、「そんな、とんでもないことを考えてる教師もいるのか」と思ってくれたら幸いです(笑)
というわけで、今日も最後までありがとうございました!
ではまた。
いいなと思ったら応援しよう!
