![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70505940/rectangle_large_type_2_ea297fae0d456f9cdeb002124cc0bb57.png?width=1200)
リベンジマッチ
あの日の80分間を僕は絶対忘れない。
幻のゴールを残して、先輩たちとのサッカーは突然終わりを迎えた。
第100回高校サッカー選手権県大会準決勝
vs相生学院(1-2 負)
僕たちは去年の冬、相生学院に敗れ三年生は引退しました。
言い訳はありません。ただ力がなかった。特に僕は、後半からピッチに立ったのに何もできなかった。
自分の無力さを恨みたいけど、原因は自分自身にしかない。
だったらもうやるしかない、覚悟を決めて新チームでの活動が始まった。
最初は新チームでも試合に出られなかった。
ポジションを取られて、僕はいつも途中交代。悔しかった。覚悟を決めたつもりだったけど、その覚悟もいきなり揺らぐほどに。
自分が情けなさすぎて逃げ出したかったけど、本気でサッカーをやるのが今年で最後と決めていたから踏ん張れた。
考え方を変え、技術面だけでなくフィジカル強化にも力を入れ始めた。
そうすると少しずつ、本当に少しずつ調子が上がってきた。
そして久しぶりにスタメンで試合に出られて、運良くハットトリックで結果を残せた。
調子が上がってきたタイミングで新人戦の県大会が始まった。
先生から1回戦の相手を聞いたときは痺れた。
相手は選手権で敗れた相生学院。
何かの運命か。神様がリベンジしろと言っているようにしか思えなかった。
あの日の敗北に、僕たちは誰一人として納得していなかった。選手権での最後のゴール、試合が終わって数日後に協会側から監督に「あれはゴールでした」と連絡があったらしい。
相生学院に負けてから、沢山のものを失ったわけじゃない。ただ一つ、大事なものを失った。
それは3年生とサッカーができる時間。大好きだった3年生と、もっとサッカーがしたかった。
絶対に無駄にしない。必ず借りを返す。
あの日の負けが、意味のあるものだと証明できるのは僕たちだけ。
だから今日それを証明する。
新人戦の1回戦からこんなに燃えているチームは他にないだろってぐらい、芦屋学園は燃えています。
第100回高校サッカー選手権大会〈準決勝〉
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70507220/picture_pc_c72960b00f9a21a96eff7c04fc58f80a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70507219/picture_pc_1c8e1935c306f7123c5f8df43dcccbf5.png?width=1200)
試合後
率直に結果を言うと、今日の試合僕たちは相生学院に勝利しました。
2-0です。インスタライブで先輩たちも試合を見てくれていました。先輩達の目の前で勝利することができて本当によかった。
だけど、正直言って想像していたよりも喜んでいない自分がいた。
先輩達の借りを返せたのはすごく嬉しい。監督も試合前のミーティングで「今日の試合は新人戦じゃない。選手権の延長戦やと思って戦え」と言ってた。
でもやっぱりそこまで興奮していない自分がいて、なんでだろうと考えてたら答えはとても簡単だった。
今年の僕たちの目標は相生学院を倒すことじゃないから。
相生学院に負けて味わった悔しい思いは絶対に忘れない。でもそれはもう過去の話。糧にして前に進み始めた僕たちにとって、相生学院はもうゴールじゃなかった。
今年の芦屋学園の目標は『制覇』
今年の僕たちの目標は全国に行くこと。
相生学院に勝ったからといって喜べるほど、僕たちはまだ何も成し遂気ていないことに気づいた。
これからは、弘陵に勝っても喜ばない。滝ニに勝っても喜ばない。三田も、報徳も、相生に勝っても喜ばない。
今年僕たちが喜べるのは、インターハイと選手権で全国に出た時だけ。
優勝するまで喜ばない。その瞬間まで全てとっておく。
優勝する為だけにサッカーに打ち込む。
今年は優勝以外は失敗の代。
自分が思っている以上に、僕は全国大会に飢えていました。
課題は山積み。伸びしろしか感じないこのチームが楽しみで仕方がない。
半年後、1年後の芦屋学園がどうなっているのか。
高校3年間の青春、まるごと全部サッカーにつぎ込む。
サッカーは、つぎ込んだ分だけ絶対に返してくれるって、僕は知ってる。
この一年、芦屋学園を見てください。
最後まで読んで頂きありがとうござます。
クラウドファンディング
サッカーとは関係なく、僕はnoteでクラウドファンディングに挑戦しています。
クラウドファンディングで貯めたお金で、高校生を終えたら世界一周をします。
なぜ世界一周をしようと思ったのかなど、詳しいことは全てこの記事に書いています。
応援していただけると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![高岡快斗/地球一周](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107346215/profile_259d0e25abe7d47151293a09268acc0f.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)