![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92026935/rectangle_large_type_2_f94e4b630031102b0086435c236344bc.png?width=1200)
【期間限定特典】恥ずかしいものを2つ公開します
さっそく多くの方にこちらの「コツコツ増やす 負けないルーレット投資の教科書」をご購入いただき、ありがとうございます。
多くの方にご購入いただけた感謝の気持ちを込めて、当初は考えていなかったのですが、期間限定特典をおつけします。
11月25日(金)22時ごろ~27日(日)の3日間
こちらの販売開始キャンペーン期間のみの限定特典となります。
もちろん、すでにご購入いただいた方にも特典を受け取る権利はあります。
権利と書きましたが、恥ずかしいものを公開するので、特典ですが条件付きでのお渡しとさせていただきます。
ただ、そんなに難しい条件ではないです。
条件は有料記事内でお伝えします。
で、肝心の限定特典の内容は下記です。
・スイッチロジック自動勝敗判定エクセル
・MCD-TM ベッティングシステム自動損益計算エクセル
データをとることの重要性はこちらの記事でもお伝えしました。
この記事を読んで、もしかしたら出目の履歴のデータを取り始めていただいた方もいらっしゃるかもしれません。
でも約500ゲームのデータを一つひとつスイッチロジックで勝敗を確認して、MCD-TM ベッティングシステムで損益を計算するのは大変です。
私もさすがに一つひとつ自分でやっているわけではありません。
前にも少し書きましたが、エクセルの条件式で自動判定、自動計算させています。
例えば10勝10敗だとしても、5マーチン損切りのロジックでベットしていたら、6連敗したあとに10勝してたら5マーチン損切りですよね。1敗1勝を10回繰り返していたら、+10単位です。
つまり大事なのは単純な勝ち数、負け数ではなく、勝ち負けの順番がロジックやベッティングシステムには大事なのです。
そういったデータの分析を自分でもスイッチロジックでしてみたり、MCD-TM ベッティングシステム4パターンの損益の分析をやってみたい!という方にはお役に立つと思います。
△△と○○の勝敗をエクセルで判定させるのはできる方が多いと思います。
でも、スイッチロジックは△△で◇連敗したら○○に切り替える、○○で☆連敗したら△△に切り替える、と少し複雑で勝敗をエクセルで自動判定させるのはけっこう大変でした。。
IF文の条件をどうやって書くか調べながら考えてつくりました。
緑が出たときの条件も考えないといけないですからね。
ただこういうIF文の条件式って人に見られるの少し恥ずかしいんです。
コードを書くのがうまい人が見れば、もっとすっきりわかりやすく書けたりすると思います。
でも私のコードもバグはないはずですので、使用していただくぶんには問題ないと思います。
ゲームの出目の履歴をスクショして、そのスクショを見ながらエクセルに手入力していく、ここまではやはり少し大変ですが各自で行っていただく必要があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1669466488744-P6vaxsgFL8.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1669466520304-NO0m8LHqgD.png)
特典としてお渡しするスイッチロジック自動勝敗判定エクセルに、スクショを見ながら手入力すれば、約500ゲームの勝ち負けが自動判定されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1669466740433-pE3wFHJY0c.png?width=1200)
そして、この勝ち負けの順番をコピーして、MCD-TM ベッティングシステム自動損益計算エクセルにはりつければ、ベッティングシステムのパターン別に勝ち負けの順番にあわせてベット額が自動で変わっていき、どの時点でマイナスがどれくらいなのか、どの時点で勝ち負けの合計の損益がどれくらいになるのか、が一瞬で計算されます。
それを見れば、ここで損切りになってしまうな、と過去データで確認できます。
もちろん、慣れてくればMCD-TM ベッティングシステム自動損益計算エクセルを使わなくても、スイッチロジック自動勝敗判定エクセルで勝ち負けの順番を見れば損切りしそうなタイミングはわかってきます。
そして、約500ゲームで何回損切りが出ているとデータ検証をしています。
特典をお渡ししする際に、もう少し詳しい使い方はご説明します。