IP BASE 知財人材トランスフォーメーションのススメ
2021/2/8に配信されたIP BASEのメルマガが面白かったので記録しておきます。ちなみに、IP BASEはスタートアップと知財をテーマに、情報発信されているサイトです。メンバー登録すると、メルマガが定期的に届きます。
今回配信されていたのは、木本恭介さん(ゼロワンブースター)のコラムで、Invention × Commercializationの話でした。特に掛け算というところがポイントで、片方をやれば良いという時代ではなく、発明したモノコトを商業化するところやりましょう、ということかと思います。
メルマガから抜粋したものを掲載します。
ビジネスを推進するために知財をどう組み込むかを設計すること、必要となる組織文化の変革や醸成に取り組むこと、が大事だと改めて認識しました。
今回のメルマガをきっかけに関連情報をリサーチしたので、下記にまとめておきます。これから読み聞きしていきたいと思います。
ゼロワンブースターの取り組み
今回紹介した内容を、木本さん本人が詳しく説明している動画です。
木本さんと野崎さん(イーパテント)の対談動画です。アクセラレータとは何か、知財人材のポテンシャルについて語られています。
Lab to Market: 牧兼充准教授(WBS)の講義シラバス
科学技術からどのように新事業を創出するのかを学ぶ講義です。もし私がWBS生なら、絶対にこの講義は取りたいです。また、このシラバス自体に情報が詰まっており、これだけでご飯3杯くらいいけそうです。
様々なケース、手法を学ぶことはもちろんのこと、特に面白いのが「早稲田大学オープン・イノベーション戦略研究機構との連携のもと、大学のシーズの評価を行い、ビジネス化の検討をする」というところ。実際に持ち込まれるシーズは下記の通りです。まさしく今研究者が取り組んでいる技術を講義内でアクセラレーションするのは、とても面白い試みです。また、持ち込まれたシーズが早稲田だけじゃない、という点もオープンで良いなと思います。特に慶應というのが熱いですね。
アクセラレーションプログラムの概要については、下記の早稲田大学のプレスリリースに掲載されています。
「9月頭頃に対外的な発表イベント」とありますが、どこかにアーカイブがあれば見てみたいです。
Lab to Market: edxコース
edxにもLab to Marketという名前のコースがありました。こちらは無料で受講できるので、まずはこちらを視聴し始めています。
コース概要によると、Harvard UniversityとUC SanDiegoで活動されてきた内容が詰まっているのかな、と思います。