
【旬杯みんなの俳句大会・審査員賞】HAYASHIP賞の発表です🥳🎉✨
こんにちは、はやしっぷ♡です。
いつも、HAYASHIP賞をご覧いただきありがとうございます。
今回は、公式審査員ということで、みんなの俳句大会公式の審査員賞6作品と、予選進出6作品のあわせて12作品を発表します。
よろしくお願いします。
審査員賞(HAYASHIP賞)の審査基準
「音の響きが良く、爽やかな夏の空気がただよう作品」です。
「俳句作品一覧」から、予選進出作品、12句を選びました。
このうち、上位6作品が、審査員賞になります。
俳句作品一覧
予選進出作品7~12位
それでは、審査員賞1位~6位の発表の前に、予選進出した7位~12位をご紹介します。
予選進出は、普段あじわうことのない体験だったと思います。みなさんのテンションが上がっていたら、嬉しいです✨
おめでとうございます😊!!!
第12位 大渋滞橋の上から大花火
こういう経験ある。そして、この雰囲気が楽しんだよね。夏っぽくてさ。記憶がよみがえる~。
恵子さん、おめでとうございます!
第11位 出揃いし支柱賑やか夏野菜
夏野菜のカラフルで元気な感じと、これを食べると夏を乗り切れそうな感じがしていい。ご覧のみなさんも、夏バテに気を付けてね!
チューダさん、おめでとうございます!
第10位「それ 一、二、三、」子らは眠たし夏休み
誰もが経験しているよね。セミが鳴いて、朝だからちょっと涼しくて。夏の音だわ。
見据茶さん、おめでとうございます!
第9位 田舎道車輪の後に雨蛙
アマガエル見ると夏休みって感じがする。夕方、アマガエルが鳴いている中、バーベキューしたり、ワイワイしたり。田舎の風景が良いよね。
オカヨシさん、おめでとうございます!
第8位 キャンプ行き優しく歌う森の音
森の中に行くと、いろんな音がするよね。気持ちが良いし、なんだか、癒される。夏こそ行きたい、場所だよね。
リコシエさん、おめでとうございます!
第7位 冷蔵庫 開けてゴクゴク 烏龍茶
夏休みに、毎日ゴクゴク、ウーロン茶を飲んでいた日々を思い出しました。ゴクゴクって音が、夏らしくて、爽やかで、良いね。
くえすさん、おめでとうございます!
審査員賞・HAYASHIP賞1位~6位
ここからは、審査員賞を発表します。みなさん、おめでとうございます!
第6位 断捨離を終えてシャリッと青りんご
「シャリッ」の音が涼しい。なんだか、アイスみたい。そして、断捨離もできて、スッキリね。良い!
シンハさん、おめでとうございます!
第5位 抜けがらをかぞへて歩く夏の声
セミの抜け殻が、落ちてる数より、鳴いてる数の方が多い気がする。抜け殻でセミを表現するのもいいね。カラッとした感じがする。これはおもしろいなって思いました。
Yukihiroさん、おめでとうございます!
第4位 終バスの《降ります》灯る夏の夜
おお、riraさんだったんだね!
ちょっと、ファンタジーな世界観がいいなと思った。となりのトトロのワンシーンみたいな夏だね。良いね。
※みんなの俳句大賞✨にも、選ばれました。
riraさん、おめでとうございます!
第3位 ごはんまいにちあいすくりーむにして
夏は、毎日、アイスクリームを食べるよね。こどもの頃、プールの後によく食べてたな~って、思い出しました!
Sazanamiさん、おめでとうございます!
第2位 教室にお化けの気配梅雨きのこ
夏と言えば、お化け👻ですよね。見たことある?
教室って、お化け出そう。梅雨きのことの相性がいいなって思いました。
汐田大輝さん、おめでとうございます!
第1位 ビアガーデン昔少女の母三人
「審査員賞・HAYASHIP賞」の栄えある第1位は、今西えまさんです!!
「昔少女の母三人」っていうのが、いいね。
少女に戻って、楽しく過ごしている雰囲気があっていい!
時の流れを感じます。
今西えまさん、おめでとうございます!
終わりに。
今大会、自分の作品は出さず、審査員に集中しました。
そして、とても不思議な体験をしました。
予選12句を選び、みんなの投票で、決勝戦に3作品も進出して、みんなの俳句大賞まで取って。
自分のことではないのに、とても嬉しかったり、面白かったり。
みなさんと感性を共有できたことが、良かったな~満たされたな~と思っています😊🎉
ひきつづき、この夏のたのしいひと時を過ごしてくださいね!
以上で、審査員賞&予選進出作品の発表を終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
また、どこかで、お会いしましょう~🥳🎉
各賞のまとめ記事はこちら。
各審査員の記事や、勝手に賞の記事も、見に行ってみてね!