見出し画像

理想のライフスタイルを実現するために必要な氷山の考え方とは?🌈

日本を含め世界の文化は、よく海に浮かんでいる氷山に例えられます。

「氷山を支えている大部分は、海面の下に隠れていて見えない」

文化には、『見える部分(認識できる要素)』と『見えない部分(背景となる要素)』があります。

これを、氷山に例えて『カルチャーアイスバーグ』といいます。


氷山の大部分は、海面の下に隠れている見えない部分。

しかし、見えている部分を支えているのは、この見えていない部分です。

これを、私たちの文化に置き換えて、考えることができます。


海面上の見えている部分は、誰もが見ることのできて分かりやすい『見える文化』。主に言語・非言語コミュニケーションのことです。

一方、海面下の見えていない部分は、中々可視化が難しい『見えない文化』。価値観・考え方・言葉の意味・行動の意味・信仰のことを指します。

見えない文化は、見える文化よりも大きく、その文化を持つ人間のアイデンティティ(自分が自分であるという感覚や、自分がどういう人物であるかを認識すること)に影響を与えます。

また、見えない文化は、人間の『感情』と、その根底にある『信念』をつくり出します。

つまり、表に出ていない部分は、表に出ている部分(言葉や振る舞い)の原因を知るための重要な要素と言えます。

そのため、この世には、スピリチュアルな見えない部分があるんです。


『食べ物』『服』『言語』『宗教』『態度』『伝統』『祭』『音楽』『踊り』『文学』

これらは全て、表に出ている部分。

しかし、この表に出ている部分は、全体の1割。

では、残りの9割は、一体どのようなものなのでしょうか?


『価値』『信念』『願望』『自信』『優先事項』『憶測』『規範』『規則』『思考パターン』

これらは全て表に出ていない部分。

理想のライフスタイルを実現するためには、時間をかけて、9割の表に出ていない部分を創り続けるしかありません。

これが真実です。


私たちが生きる世界には、このような仕組みがあります。

「長い年月と時間がかけられる(創れる)人にしか、理想の生活は与えられない」

9割の表に出ていない部分を、努力だけで補うことはできません。

なぜなら、私たちには、一定の思考パターンがあるからです。これは、育った環境や遺伝子によって変わります。

ですので、自分に合ったものを選択しなければ、何事も続けられません。

自分を知ることが何より重要です。

まずは、自分の見えている部分(言葉や振る舞い)に注目しましょう😌

最後まで読んでいただきありがとうございました🌈
 

いいなと思ったら応援しよう!

早坂 渚
もしよろしければサポートをお願いします😌🌈