徒然日記2020.09.24
今日は朝起きてから自宅で仕事をして、すぐに出発した。午前中の取引先の訪問を終えて移動して、昼頃だったがまた取引先を訪問、食べるのは14時ごろになってしまった。近くの海の街で、マグロ定食を食した。脂が少しのっていて刺身醤油とわさびでいただいたが美味しかった。15時ごろに会社に着いて、打ち合わせ、会議などのハシゴをして、また遠路遥々帰宅。帰ってきたのは20時半ごろとなった。残念ながら子どもたちは寝ていて、というか寝かしつけ中につき、音を出さないように注意しながら用意されていた夕食を食べた。本日の献立は、サラダに手羽先の煮物に味噌汁。圧力鍋で調理してあるせいで、とても柔らかく美味しかった。糖質ゼロのグリーンラベルで流し込む。
さて今日の一考であるが、本日のNHKのクローズアップ現代で衝撃を受けた、クリック代行ビジネスである。最近、主婦などを相手に違法アカウントを大量に作って、TwitterやInstagramなどのSNSでいいね!やコメントを書き込む副業が横行している。厳密にいえばSNSの規約違反であるし、裏ビジネス以外のなにものでもない。ヤフオクでフォロワーと検索してみると、すぐに出てくる裏ビジネス。
美容室やBARなどのサービス業、飲食業などの店はこのような力を借りていいね数、フォロワー数を購入し、見せかけの人気、購入した評価により来客などを促進しているという。Amazonのレビューに関しても偽の書き込みなどが横行していることは知っていたが、SNSなどもこのような裏ビジネスが蔓延しているとは知らなかった。主婦は軽い気持ちで副業とばかりにアルバイトしている方も多い、違法ではないので良いものの、倫理的にはどうなんだろうか?ネット時代の虚像が見えてくる。驚いたのは個人でいいね数やフォロワー数を購入している方が出てきたこと。人の承認欲求は留まるところを知らない。大きな大きなハリボテで虚勢を張り合う現代人たちを冷ややかな目で見てしまう自分がいる。私はTwitterのフォロワーは40人ほどと笑ってしまうくらい少ないが、日々の日記を書き続けている、現実のリアルの、庶民の日記だ。なにかネットで商売しているわけでもないし、ただの一介のサラリーマンである。私のことを言ってるわけではないが、Twitterで2桁フォロワーのような方で、とてもとても素晴らしい日常を綴られているようなアカウントを見つけると、砂漠の中に小さいダイヤモンドを見つけたような感覚になる。いいね時代の虚像を垣間見て、もう一度宝石探しをしてみなくては!と思った次第だ。
さて今日も一日が終わった。人と人との関係において、人を支配したがる人というのは少なからず存在する。そのような人を相手にすると、自分が縛られて窮屈になる。自由が効かなくなる。だからそんな時、その関係から逃げることが出来れば一番良いが、逃げられないこともある。逃げられない時は、あなたの心の中は選択の自由があることを気づいて欲しい。支配したがる人がずっと近くにいると、それすら忘れてしまい、苦痛の中、支配され続けてしまう。ヴィクトールフランクルの「夜と霧」を読むとよくわかる。心は自由だ。今日はそのような支配したがる人の近くに長年いて、支配され続け、心の自由に気づいてない多くの傷ついた人々に思いを馳せて日記をおわる。