![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111140644/rectangle_large_type_2_b56b2d9a5065692eba83a4173d6626cb.jpeg?width=1200)
静から動へ
実に慧眼である!
下記の養老孟司さんの動画にて目から鱗が落ちた。
それは養老孟司先生の子どもだったり自然だったりを捉える確かな眼である。彼らは実に動的で変化していく。こうやって書いている間も目まぐるしく変化していく。おおよそ世の中というものの実体というのは、このように変化していくものである!!養老孟司先生は、インターネットにあるものは静的であると論じておられた。私は初めはその意味を掬い取れていなかった。インターネットにある、文字に関して見れば、たしかにスタティックであるが、動画は動的なものだと思っていた。今を席巻するYouTubeなぞは、動的なメディアで全然静的ではないと思っていた。しかし、YouTubeなどの動画も何回見ても同じで、変化がないという一点において間違いなくスタティックなのである!!つまり変化を孕むという一点においてはリアル以外にありえないのだ!!
私は興奮している!その大きな違いを養老先生は仰られていたのだ!
私たちがいかに静的なマインドで色々なものを見て論じているかということを痛感するとともに、このリアルな世界は、常に変化を孕んでいて、常に実際変化している!
私の好きな+Mさんが最近、熱が出て倒れられたあと、回復されてからのツイートが印象的だった。またしても勝手に引用させていただく。
生きている限り、明日何が起こるか、そのことで自分がどう変わるか、誰にもわからない。
— +M laboratory (@freakscafe) July 17, 2023
人というのは、生きている限り、明日何をしでかすか、誰にも、自分にもわからない。
寿命が何百年あろうと、人は完成することなどないのである。
ここしばらくで、そのことが腑に落ちて、何かすっきりしている。
今夜、このまま死んだとしても、悔いはなく、惜しいとも思わなくなった。
— +M laboratory (@freakscafe) July 17, 2023
どうせ、老人になろうが、たとえ何百年生きようが、人間は赤ん坊と大差ない未完了の存在なのである。
何歳まで生きようが、死ぬときの条件は変わらない。そうであれば、数十年後に死のうと、今夜死のうと同じことである。
だから、生きているあいだはただ生きていればよい。
— +M laboratory (@freakscafe) July 17, 2023
明日に行こう。おやすみなさい。
一切皆苦
諸行無常
諸法無我
涅槃寂静
素晴らしい生きるヒントが隠されている。明日、なにが起こるのかわからない。本当にわからない。いまこうやって生きているのも奇跡だし、明日はまた変わっていく。変化する世界の真理に乾杯!そして静的な眼で見てた過去の自分にさようなら。
今日はここらへんにしておきます。