
Photo by
kohki_shiraishi
【はじめの一歩】その時のあなたの頭の中はどっちのパターン???
書くンジャーズ金曜日担当の戸田早美(とだはやみ)です。今週の書くンジャーズのテーマは【はじめの一歩】!ということで、ISDロジック的に【はじめの一歩】を踏み出す時の人間の思考について分析してみまーす。
ISDロジックとは約10万人の生年月日をベースにして、統計、分析、検証を繰り返すことで、人の生活や思考、行動を分析することで103万6800通りまで分類しています。それにより「自分のことを知り」「相手のことを知り」「個性を生かす」ことでより人間関係をスムーズにすることをサポートしてくれる学問です。
ISDロジックでは人が何かを始めようとした時の思考のパターンを、モチベーション2分類として定義しています。
もしあなたが何か新しいことを始めようと思った時に......
希望やメリットを想像してワクワクしてしまったり、目の前にチャンスが現れたらすぐに飛びついてしまうのならリターンマネージメントタイプです。
一方でもしあなたが何か新しいことを始めようと思った時に......
リスクやデメリットをつい考えてしまい、すぐに行動が起こせないなら、リスクマネージメントタイプです。
あなたがリターンマネージメントタイプなら、比較的新しいことにチャレンジするのが苦ではないはずです。ただしスタートダッシュは速いけど、将来の見通しが甘くなってしまいがちです。なのでスタートさせた後はしっかり抜けや漏れがないかチェックしてくださいね!
あなたがリスクマネージメントタイプならスタートダッシュがなかなか切れないないことが多いでしょう。もしスタートダッシュがなかなか切れないならスタートした時のリスクやデメリットを紙に書き出しましょう。その上で一つ、一つそのリスクやでデメリットの解決策を考えることで、スムーズにスタートダッシュを切ることができちゃいます!
マネージメントの2分類は、実はマーケティングやマネージメントでも活用することができるんです。このあたりについては、また後日ご紹介しますね!
ご質問がある方はTwitterからDMをください!
では、本日はここまで。今年も書くンジャーズよろしくお願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
