
会報 2022年11月号 (No.196)
まちfes葉山に参加しました!
10月15日・16日に行われた「まちfes葉山2022」、以前は「まちづくり展」という名称で行なわれていましたが、来場者を集めての開催は3年ぶりです。
今年も会場は福祉文化会館の大会議室でしたが、レイアウトが今までより全体的に広く明るく見通しのよいもので、わたしたちも今までとは違ったオープンでフレンドリーな気持ちになれました。

展示したのはメダカの会の活動を紹介するパネルと水槽。活動紹介として、花の木公園池と木古庭池の整備活動と会員宅での飼育の様子、そして学校教育への協力として町内小学校への出前授業と南郷中学でのFGC活動の様子を写真やイラストを盛り込んで展示しました。


メダカ水槽は今年も林さん制作によるもので、繊細かつダイナミックな自然の様子が表現されていて、来場者は大人も子供も興味深そうに食い入るように見ていました。

今までになかったユニークな試みとして、メダカの天敵である「アメリカザリガニ」「ヨシノボリ」「マツモムシ」の水槽も展示しました。どれも木古庭池や花の木公園池で捕獲したものです。
これらの水生生物は知っていても間近でみる機会はないので、来場者も興味津々。当番で立ち会った会員の説明にも耳を傾けていました。


来場者にとっても展示物を見るだけではなく解説を受けることは興味や関心が深まることになり、同時にメダカの会としてもまったく縁のなかった人々に会の活動を身近に感じてもらえる貴重な機会であると実感しました。
オープンハート、オープンマインドは大切ですね!(増岡 貴子)
10月の花の木公園池メダカ保護活動について
今月は、第2特集として、日頃から積極的に活動している「花の木公園池チーム」のメダカの保護活動を紹介します。(敬称は省略させていただきます)
1日 花の木公園池 整備9:00~10:30 石井・堀江・増岡・関口・伏見・坂本・清水
ヨシノボリ3匹捕獲 マツモムシ6匹捕獲
3日 ヨシノボリ2匹捕獲 清水
8日 マツモムシ1匹捕獲 ヨシノボリ0匹 クマザサ薬剤処理2時間 清水
11日 役場の水槽水替え整備 ヨシノボリ2匹・マツモムシ2匹捕獲 2時間 清水
12日 マツモムシ4匹捕獲 ヨシノボリ0匹 クマザサ薬剤処理 3時間 清水
17日 メダカ14匹池に戻した 吉川・石井飼育分 清水
19日 ヨシノボリ・マツモムシ捕獲作業0匹 クマザサ薬剤処理 2.5時間 清水
20日 ヨシノボリ0匹・マツモムシ3匹捕獲 清水
21日 役場の水槽水替え 坂本
ヨシノボリ・マツモムシ捕獲作業0匹 クマザサ薬剤処理 3時間 清水
22日 クマザサ薬剤処理 2.5時間 坂本・清水
24日 クマザサ薬剤処理終わり 3.5時間 計22時間 残材90L6袋45L1袋 清水




31日 役場の水槽水替え (予定) 石井
※ ハゼを今月からヨシノボリに変更します。
※ ヨシノボリはハゼ科ヨシノボリ属です、捕獲当初ヨシノボリと思っていましたが、これはハゼと言う同定がありハゼにしていました。今回の「まちfes葉山2022」2022-10-16、東京都市大学の学生さんと技術顧問の林さんの同定により「ヨシノボリ」と決まりました!
10月ヨシノボリ7匹、マツモムシ16匹捕獲、ヨシノボリが餌を食わなくなった!
●木古庭の池 23日 池の水オーバーフロー防止工事 関口・伏見・清水
11月予定
1,森戸川源流探索 山楽会とのコラボ 5日9:00~ 水留
2,木古庭の池 12日(土)池の周り除草 関口・伏見
3,花の木公園池 5日(土)9:00~ 冬眠準備 ミナミメダカの保護について話し合いましょう!
4,運営委員会 23日(水) 予定15:30~
(使用したイラストは全てライセンスフリーの無料素材です)