
会報 2022年10月号 (No.195)
近況、雑感…
今春から拙宅で⼩さな書道教室を始めている。かわいい⽣徒さん数名が、毎週訪ねて来てくれる。お稽古場は我が家の東側の一番古い簡素な和室6畳間だ。進学のため我が家を巣⽴った娘の部屋は様相を変え、「筆墨硯紙」に辞書や古書類など書道がらみのものが⼊り、すっかり様相を変えた。娘は内⼼、⾃分の部屋がなくなったようで寂しいのでは…
とも思うのだが、そう広くはない我が家なのだから致し⽅ないか。ごめんね。

通ってきてくれる⼦どもたちの中には、まだ未就学の⼩さな⼦もいる。ひらがな一字書くのも⼤発⾒。一つの線を引くのにも⼤騒ぎ。一緒に付き合っていると⼤変ではあるけど楽しい。ずっとずっと将来、⼤⼈になったらこの経験を思い出し、また書道を続けてくれるかな、関⼼を持ってくれるかな?私がそうであるように、⼼の糧としてくれることもあるかな、などなど勝⼿に先のことを想像している。

⽇本古来から受け継がれてきた書の⽂化、私がこの道に⼊ったきっかけは、数⼗年前!学⽣時代に出会った書への、殊に「仮名」書に受けた感銘である。その深遠で素敵な世界の魅⼒を少しでも伝えられ、好きだなと感じてもらいたい。そして、私⾃⾝が少しでも良い線が出せるよう、そしていつか⼈の⼼に響く満⾜したものが書けるよう、これからも筆と共に過ごせる時間を⼤切に楽しんでいきたい、そう思うこの頃である。(津田 美好)


令和4年9月の活動と今後の予定
●葉山メダカ会全体
出前授業 6/16 一色小 6/17長柄小 6/22南郷中2年生FGC 7/6 葉小
9/3森戸川源流探索(山楽会 都市大とのコラボ:会員3名参加 ロープを張ったりスリルがあった。5時間位)石井さん小冊子報告(文教堂9冊売り上げ)
9/6メダカ小冊子コメント(増岡)
9/15南郷中清掃下打合せ(清水、水留、佐々木 林さん注意事項参加)
5/22メダカ交換会 花ノ木公園池10:00~会員18名参加(50匹こえたら、ここの池に)
・10/14~16福文20回 まちfes葉山2022(事前準備、見張など参加お願いします。連絡します。)
●木古庭池
ほとんど「関口、伏見」両氏にお任せ。両氏には「ありがとうございます」
日テレスタッフ上の池でザリガニ取り(10月放映予定 関口さんよりメール)(伏見、関口)
9/10伏見さん池に50匹入れる。9/17 伏見さん池に150匹(池は順調)(関口、伏見)
●花の木公園池 花の木公園の池のメダカ保護活動
役場の水槽水替え 9日メダカ15匹補充 清水、20日坂本さん、30日石井さん
2日(金)池にメダカを戻す!林さん165匹、清水86匹

10日(土) 池の周り整備 関口さん・伏見さん・堀江さん・清水
ハゼを捕獲するために、ほぼ毎日清水が池に行き仕掛けを点検している、雑草等・剪定をしながら30分毎に仕掛けを上げて捕獲に努めている。
※ハゼもマツモムシもメダカの天敵です!
今月はハゼ11匹・マツモムシ29匹捕獲 昨年9月はハゼ48匹・マツモムシ18匹捕獲今年はハゼが少ないが2cm大の稚魚が居るので捕獲を続ける必要あり!捕獲は昼間の時間に30分毎に仕掛けを上げると捕獲できます、会員の方の参加をお願いします!
●長柄池 (駐車場なし):
8/16 佐々木 池にハマる。(FGCに参加した中学生に助けられる) 黄色スズメバチの巣を発見、当分の間、長柄池は閉鎖
今後の予定; 田んぼを含めメダカ1万匹に挑戦
メダカ池修復 これから先どうするか?
現在ほとんど毎日作業中及び思案中(佐々木奥の田んぼまで行けず)
●南郷中の池
15日(木)南郷中の防火用水を冬休みに清掃する事になり、佐々木さん・水留さん・清水が参加し南郷中教頭先生、葉山町教育委員会2名、業者1名と打ち合わせを行い、結果メダカがいる池は業者は清掃しない事に決まり、来春になったら南郷中と清掃する事になった。
林さんからな清掃の注意事項を頂きました。
●活動の人注意事項: 新型コロナ、イノシシ 特にケガ 保険設定(作業時安全装備すること。)
今後の予定
(カレンダーに入れて準備してください)
葉山メダカの会では原則的には①花の木公園 月の第1週目土曜日②木古庭池2週目の土③長柄池3週目の土曜日(当分閉鎖) 会員の相互の会話を促進するために各場所に9:00ごろ集まる事にしました。どこかに参加してください。お願いします。
集合場所 集合時間は会報またはメールを参考にしてください。
●令和4年10月運営会議及び小冊子WG 運営会議10月26日(水)予定15:30~
●小冊子WG メールでやりとりする。(興味のある人、新しい知見をお持ちの方、是非 参加してください。ラフ案検討会議・推敲を行い冊子の改訂版らしくまとめ、10月中には印刷にかけられるようにしたい。)
● 南郷中、メダカの池整備 (時期は4月以降? 応援よろしくお願いいたします。)
● 山楽会とのコラボ企画 森戸川源流 探索(増岡)
● 忘年会 11月26日予定 (詳細は増岡メールにて)
(使用したイラストは全てライセンスフリーの無料素材です)