![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118184376/rectangle_large_type_2_df96e28cba891358868993352163bab8.png?width=1200)
「ウマ耳の付いたモアイはKONAMIへの宣戦布告だ!」とX(旧Twitter)で電波を振り撒くアニオタ陰謀論者のポストとそれに対する反応
ぬこ.指揮官氏(@nukocommander)による該当ポスト
ウマ娘ファン→モアイにウマ娘耳付いとるwww
— ぬこ.指揮官 (@nukocommander) October 5, 2023
ゲームファン→やりやがったwww
KONAMIの象徴モアイにウマ耳付けやがったwww
すげぇ……すげぇ喧嘩の売り方してきたな、サイゲ……… pic.twitter.com/Mt0QdO7P4d
ゲーム業界でモアイ弄って「たまたま」は通じないんですよ……
— ぬこ.指揮官 (@nukocommander) October 5, 2023
ポストに対する反応
これがKONAMIの象徴発言の呟きかぁ…
— 阿部さん@ウホ娘 (@Wolf_W_o_l_f) October 6, 2023
KONAMIに訴えられたから上手い事を言ってやりたい衝動に駆られたんだろうけど
KONAMI=モアイって…
流石に飛躍しすぎて最早ただのオタク特有の気持ち悪い妄想と化してキッツい pic.twitter.com/ZqQmkYliHc
元ツイ見ましたけど単なる対立煽りですねこれ
— 三多摩りあ (@uma6maria) October 6, 2023
年齢層高めのコミュニティではグラディウスくらいしか出てこねーだろと突っ込まれてましたけどw
老いてしまうとジェネレーションギャップとかあるんでしょうけど、やってる事が対立煽りって……
— 阿部さん@ウホ娘 (@Wolf_W_o_l_f) October 6, 2023
言動といい何というか年相応の振る舞いってのがあるでしょうに
ウマ娘、毎回シリーズの最初は「歴史的遺物にウマ娘が描かれている」という流れで始めててその一環でモアイ出てきてるというのはちょっと考えればわかるんだけど、こういう風に「存在しないメッセージ」を受け取るオタクってマジで陰謀論に騙されないように注意しなよって思う。 https://t.co/PlRqFOIN62
— カボチャ (@Lantern_pumpkin) October 6, 2023
そもそもKONAMIじゃなくて、イースター島の象徴でしょうに。 https://t.co/2Kdae8CNQE
— アップルトン中将@2垢目 (@Admiralappleton) October 6, 2023
ゲーム会社で数年働いた事あるけど
— 杜若つくね✍Skeb受付中 (@tsukune_k) October 6, 2023
コナミの象徴がモアイって初めて聞いた。
ゲームファンでもグラディウス=モアイの感覚じゃないかな? https://t.co/tc62puszlZ
ガチで意味不明なこじつけだし勝手にゲームファンを一括りにされても困る。モアイ使ってる所なんて腐るほどあるやろ https://t.co/MFD13dwp5m pic.twitter.com/y0OE600uOJ
— るぎざ@PSO2ship10 (@Rugiza) October 6, 2023
気持ち悪い… https://t.co/xYybLxpDCU
— 松(Matsu) (@matsu0705) October 6, 2023
深読みしすぎて当たり屋になってない?大丈夫?
— miko財団 (@miko21513996) October 6, 2023
本人はネタのつもりなんだろうけど、気持ち悪さしか見えてこないよね
— 松(Matsu) (@matsu0705) October 6, 2023
結局ただ視野が狭い老害オタクです〜って自白しただけやんねこいつ https://t.co/EifVDNwhsm
— パラノクス (@parao_no_kuzu) October 6, 2023
けもフレ2叩き全盛の頃に飽きる程見たな、こういう統失レベルのこじつけ
— RNNSK兄貴 (@RNNSK_brother) October 6, 2023
ある意味懐かしい
他所の界隈を巻き込まないと何も言えない所まで全く同じだ https://t.co/FImtRCx5mO
お前、提督やっとる時からなんや変わらんかったな
— フールボーイn.k (@foolboynk_mk2) October 6, 2023
なんでそんなにアホなこと平気で言えるんや? https://t.co/hp7I93Jfxd
喧嘩売ってるのはお前だろ https://t.co/SftEmtM11X
— 藤原妹紅 (@RMuABoqXmfD6hKo) October 6, 2023
いやいや…これがコナミの象徴というのは、風車はカプコンの象徴、黄色い旗はナムコの象徴というくらいの無理やり感。 https://t.co/e8MjIx6Ksu
— 504(レトロゲーム) (@game7650) October 6, 2023
頭にアルミホイル巻いてそう https://t.co/q1CFYapW8X
— ファニー (@fate77black) October 6, 2023
かなり難癖っぽくって「国家安康」「君臣豊楽」を感じる https://t.co/mwgqjKRuG5
— もけろー@Skeb再開・コミケお疲れ様でした! (@moke_ro) October 6, 2023
はいはい
— ウマ娘イナゴ絵師R-18絵師全員許さないレーザーターボ (@saikouhakkou2) October 6, 2023
これがモアイ像🗿ね
二度とKONAMIとか言うなよ? https://t.co/SaJ7LtY8T5 pic.twitter.com/5An6BDGEBs
まあまあゲームする方だけど、モアイ見てKONAMIの象徴とか微塵も思わなかったよ https://t.co/cyS26jO2CJ
— 🐤 (@LC65361383) October 6, 2023
それは考えすぎじゃない?って言われたらこの反応。
— 🐤 (@LC65361383) October 6, 2023
尚ゲーム業界の方々からは「聞いたことないけど」と言われてる模様 https://t.co/s4CA6FUZNd
頼むからネタであってくれ https://t.co/YGSkeb2Qco
— ぶる道 (@rrmatt5525) October 6, 2023
ここまでニチャァ感出せるの才能だろ https://t.co/z1adM24PMN
— お蔵入り虫 (@musi_mh_B) October 6, 2023
それは誰が言ってたんですか?ゲーム会社で働いてますが、そんなことは全くないですよ。業界でそんなの聞いたことないです。
— リゥリゥ (@00riu) October 5, 2023
あれですねw金子さんの馬がウマ娘化しないのは金子さんを怒らせたからだ!とか言ってた勢力が知りもしない癖に勝手に言ってた奴と同じでは?
— 🎌🌸ソルトヒューマン@ブーゲンビリア (@nobkof55) October 6, 2023
「ゲーム業界で」とか言ってるけど多分本人は業界のこと大して知らない、歪んだオタク特有の妄想かな。
— endersgame (@endersgame3) October 5, 2023
自分の知識範囲が全てと思ってしまいがち…
"アニメ関連"で考えたら「モアイ」ってこっちだしな pic.twitter.com/YQcYgS2vS7
— レッド@掠風竊塵 2nd (@Spooky_Red999) October 6, 2023
もうコナミはグラディウスの新作出してないのに「コナミと言えばモアイ!そしてウマ娘はモアイ像にウマの耳をはやした!これはウマ娘がコナミに宣戦布告だぁ!」って言ってるウマ娘ファンのおじさん 「陰謀論にハマる人ってこういう脳をしてるんだな」のサンプル
— ねおらー31♎ (@neora31) October 6, 2023
モアイがKONAMIの象徴なのかどうかという話よりも、大企業間の話に子供の喧嘩みたいなアングルを見出してキャッキャするそのセンスが致命的に品性下劣でダメ
— JENJON (@TM_JEJE) October 6, 2023
モアイはコナミよりEMOTION
— シビル・フォージャー (@Civil_Forger) October 6, 2023
そしてヲタクは昔から気持ち悪い生物 https://t.co/29NPde9TA4
「モアイはコナミの象徴だからサイゲはコナミに喧嘩売ってる」とか言ってる奴なんか見てると諸々のソシャゲ間で対立を煽る奴らが消えない理由がわかる。あとグラディウスにモアイが出ると知ってるということは相応の年を取ってるかと思うんだけど。そんな年でもああいう思想があるのかと思うとキツイ https://t.co/mepxZm957e
— すわ (@suousuou221) October 6, 2023
アニメウマ娘がモアイ像にウマ耳つけた→モアイ像はKONAMIの象徴→KONAMIに喧嘩売ってるみたいなのが流れてきたけどモアイ像=グラディウス=KONAMIとすぐ連想できる人はもう老人だからウマ娘プレイしてる若者達に絡むなそんなこと言ってる暇あったらグラディウスの続編出せとKONAMI本社前で暴れろ
— たらお (@tarao219) October 6, 2023
最後に
たいていの場合、嘘をつくのはそれなりに理由があったり、嘘をつかざるをえない背景があったりするものです。では、どうして嘘をつくのでしょうか。そしてどんな人が虚言癖になりやすいのでしょうか。虚言癖となる人の深層心理をさぐりながら、いくつかのパターンを紹介します。
(中略)
【もっと人に認められたい、注目されたい】
承認欲求が強い、いわゆる「かまってちゃん」思考を持つ人は、嘘をつくことで人から注目されたい、賛美を得て優越感にひたりたいと考えがちです。周りの気を引くために、嘘がどんどん現実離れしていきます。このようなタイプは愛されずに育ったなど家庭環境が原因で、愛に飢えている傾向があります。