
Photo by
calm_dahlia247
直感に勝るAIなし。
昨夜からずーーーーーーっと降り続いた雪。雪。雪。。。
でも、雪がどれだけ降っても、搾乳を待つ牛の仕事では欠勤や遅刻はあり得ない。
”明日、雪が深くて車出られませんー。”
自分の直感を信じる
外の雪を眺めながら、このままだとヤバい!と直感的に感じたけど、この雪の中で雪搔きは絶望的な時間と体力が必要。
次の瞬間、何も考えずに”車の通る道を作る”ってだけ決めて、朝、車がすぐに出られるように車に積もった雪を落とし、通り道だけを除雪。どうにか1時間ぐらいで作業完了。
これで安心して寝ることができた。
翌朝も問題なく出勤。通常通りの仕事ができた。
直感に勝るAIなし
自然のちからの前ではAIであれこれ考えたところでその想像の上を行くことの方が多い。それよりは、経験値を持っている僕達人間が”直感”で行動するほうが間違いない。
もし、間違った判断だったとしても、それは必要なことだったと考えればいいだけです(笑)。
AIは間違ったらすぐに、思考パターンを組み替えさせられるからね。
人間のチカラを信じる
何か、最近大人気の漫画でもあったようなセリフですが、人間のチカラ・直感力って素晴らしいと思います。”考えるチカラ”は行動に対しては制約条件となりうることの方が多いので、別の目的に使ったほうがいい。
行動することで、何か変化が起きるし、自分や周囲が成長するきっかけにもなる。
なんとかなるって思えば大丈夫なもんですよ。
なんか、IT周りの事から少し離れてしまったけど、たまにはご容赦を。
今日のAIおえかき道場。
「日本の大学生が寺を訪れて祈りを捧げる」って勝手に翻訳された(汗)。
