
ワンコがもう一匹増えるかも?! 〜とあるテクニックの副作用🤣
そして副作用だけが残る
HAYAは、40歳近くになった頃にバイクに目覚め、以降、何度も奥さんに反対されながらも趣味のバイクを乗り継いできました。その経験を経て書いた記事が、以下の「かもしれない」テクニック😂
そして、この記事の一番最後に書いたこと、それが
利用上の注意点(重要) テクニック過剰使用の副作用
の記事でした。要はこれらのテクニックを使い過ぎると副作用?!つまり、相手(家族)も同じ手を使ってきますよ〜ってことなのですが、どうも「それ」が現実になりそうです😨
先日、よくメンテナンスされていながらお手頃な値段のアルファロメオが売りに出されていた時に、久しぶりに「テクニック」を使って、徐々に奥さんからのOKを貰いつつあったんですよね…
しかし、そろそろ買うか!と心を決めかけた時にその車が売れてしまったのです。そして、うちの奥さんに説きました。こういうものは出会いなのでいかにタイミングが重要なのかを。次回同様のケースになった時に即座に行動するための布石といったところですかね。
そして、そんな事をやっている間に水面下で奥さんの別の思惑が動いていたんですよね…
クロちゃん(仮名)
その仔犬についての話はたまに夕飯食べているときとかにでるようになってきました。短い話題としてちょくちょく出されている時点で「テクニック1」を使われています😅
そのクロちゃん、先日一緒に買い物している時にHAYAも会いましたが、非常に活発で元気のよい仔犬でした。確かに可愛らしい😀 世間一般ではどちらかというと大人しいワンコが人気らしいですが、うちの奥さんもHAYAもどちらかというと元気なワンコのほうが好み。その方がご飯やオヤツもたくさん食べるし、オヤツが好きだと色々と覚えてくれるかもしれないですね。
そして… 最近、うちの奥さんの発言は迎えて良いかどうかではなく、ケージをどうするか、とか直近で予定している犬イベントや旅行の際にどうするか… 既にお迎えすることを前提として話を進んでる。
なるほど〜 もうそれを当然として堂々と準備を進めるというテクニックもあるのかぁ。これは近いうちに新たなテクニックとして追記しなければ!なんて思ったり😋
遅かった?!
もうこの分だと週末にはお迎えなのかな…と思っていました。しかし、とうもこの仔犬がちょっと前に別のご家庭にホームステイにいってしまったという連絡が入ったのが一昨日の夜のこと。
このホームステイとは、気に入った仔犬が本当にその家で馴染むことができるのかどうか、お試しして最終的にお迎えするかどうかを決めるトライアルのこと。基本的にはうちにお迎えしても良いなあと思ったご家族がこのお試しをするので、このホームステイに行くということ=ほぼお迎え決定ということ。
ペットとの出会いって、本当にタイミングなのでこういうこともあるんですね。HAYAもてっきりもう家にお迎えすることになるのかな?と思っていたので、ちょっと何ともいえない気持ちに。クロちゃん(仮名)確かに可愛い顔してたから、これで新しいご家族に迎えいれらてしまったなぁ…
しかし!
ところが話はこれで終わりませんでした。今日うちの奥さんから転送されてきたお店からの LINEのメッセージ。なんとホームステイを試した方は今回はお見送りすることにしたとか。
うーん、これはもう決まったな。一度駄目になってから再び訪れたチャンスを人は無駄にしないもの😎
つづく(多分)