見出し画像

ハワイに匹敵するケープタウンのビーチたちをご紹介。

南アフリカで、快適な自然と戦慄する治安に囲まれて、割と毎日伸び伸び溌剌と元気に生活している、鈴木です。

今日は南アフリカのケープタウンのビーチのご紹介。
ケープタウンは、まぁ逗子とか鎌倉市みたいな感じで海に面しています。なので、ビーチもたくさんあります。
沖縄でも、ハワイでも、グアムでもプーケットでも海はいいと思いますが、太平洋、珍しくてインド洋でしょ。
こちとら、大西洋です。

僕のいるのはcapeのeの文字あたり。

なんか、すごい既視感のある地形だなあああ。って今まで、この半島を見ていたのですが、スクショをしてわかりました。
愛知県の知多半島あたりにめちゃ似てます。

愛知県の知多半島付近

まぁ、東京湾も遠目で見るとこんな地形ですし、脱線しますけど、この地形を測量した伊能忠敬は改めてすごいなぁって思います。
生涯にわたって測量したのかと思っていましたが、実は若い時はバリバリ経営者。
55歳に子供の時から好きだった天文学をしようとして、仕事を引退してから、その知識を使って測量開始してますからね。僕のリスペクトしてる歴史上の人物の1人です。

さて、そんな話ではなくて、ケープタウンのビーチの紹介です。

このように、海に囲まれた地域なので当然ビーチがたくさんあります。
それは、愛知県の半島とは比較することもできないくらいの美しさ。
そのビーチの数々を紹介するので、南アフリカにのんびり旅行する人はぜひ行ってみてください

この赤ラインを紹介

ケープタウンに滞在している人が、サッと15分以内に行けるビーチをまずは紹介します。

一般的な概念だと、港の近くや都会の街の海って少し澱んでいるイメージですが、我がケープタウン。そんなことはありません。

Camps Bay Beach (1番人気/大本命)

まずは、ベタなところで、Camps Bay Beachです。
ベタというのは、知名度的にベタというだけで、その景色や雰囲気はハワイに勝ります。
(ハワイ行ったことないけど)
と、来られた方は言ってました。(笑)
一車線ずつしかない道路の片側には、レストランが並んでいてそこから海全体を見るのも最高です。
ただ、海の水はかなり冷たいので、日光浴というかのんびりするのがメインで、どちらかというと泳ぐという場所ではありません。
でも、ちょっと奥の方に歩くと自然poolというのがありそこでわちゃわちゃすることができるのでそれもおすすめです。

別角度からどうぞ。

Clifton 4th (あたしの1番)

このビーチを知ってからは正直ここにしか行っていないのですが、どちらかというと地元民が多いですね。
Camps Bayのように街ではなくて、崖の上にある道路から階段と坂を降りた先にあるビーチなので、車もなく人の通りはなく穏やかな雰囲気です。
でも、チルチルしてる人が多いです。
海には小規模のクルージング船がきたり、ボートやSAPなどを楽しむ人もいます。
海超冷たいですが、サウナ感覚で太陽で熱して、海で冷やすみたいなことをして僕はヤキヤキしています。
すぐ真後ろがライオンズヘッドが聳え立ち、山で緑を見て、海で青を見て、っていう色彩の変化はヴェルディ対FC東京の東京ダービーの試合を見てるんじゃないかみたいな錯覚に陥ります。

この辺りの家とか最高
別角度。

ここはClifton Beach 1st から4thまでありますが、その違いはおそらく崖で少し区切られているからで、あんまり違いはありません。
でも行きやすさでいうと、4thか3rdかなと思います。Uber使う人は、さっきの地図使えば行けます。

この辺りは、いわゆるSeasideで砂浜がある海って感じなので、パラソルやシートを引いてのんびりするタイプの海。

Saunders' Rocks Beach (最寄り)

対してこちらは、のんびりするというよりもサッと海や夕陽を見たりするための海です。
Seapointから歩いて行ける距離感です。
海に浸かることもできるので、30-60分くらいでサッと海行きたい!って時には有効かなぁと思います。

続いて、ケープタウン市内からは少し離れてUberを30分以上走らせたところにある海を紹介します。

Muizenberg Beach (知ってる人は大好き)

ここはミューゼンバーグビーチと呼ばれるところです。

このフォールス湾と書かれたところにあるM17あたり
映えのためのビーチハウス。

ここは海の沖に行きすぎるとサメがたまにいたりするっぽいデンジャラス地域です。フォールス湾というところがサメやクジラが生息しています。
サーフィンもできる地域ですが、そのあたりはちょいと怖いです。

ただ、ここの海は、今まで上げたビーチと後で伝えるBigbayと異なり水温が18度程度なので、少し温かいです。(他は12度くらい)
南大西洋は、南極の影響もあるので、水が超冷たいのですが、この湾になるとなぜか少しヌクヌクになります。不思議。

ここも僕はかなり好きです。おすすめです。

Dalebrook Tidal Pool (大穴場)

雰囲気が良いのよ。

https://maps.app.goo.gl/61TczP7NTMfu74SF8?g_st=ic

ここを伝えている日本人の媒体は僕だけじゃないかな。
地元民はここによく行くけど、旅行者には知られていない。知られていても中々行くことはない海のような自然プールですがおすすめなので載せますね。

これがお湯だったら、最高。
海のようなプール、いやプールのような海

ここは、先のミューゼンバーグからUberで7,8分くらい走るといけるのですが、ミューゼンバーグから電車も通っていて、あえて電車で行くのもおすすめ。

Eden on the Beach (唯一無二)

https://maps.app.goo.gl/HJPKhHhWNP4qANGK7?g_st=ic

2週間くらい滞在するのであれば間違いなく行ったほうがいいのがここです。
この辺りの海をBigBayと言いますが、その中でも海水浴客とサーファーとカイトサーフィンがいて賑やかな雰囲気が楽しめ、レストランもあるのがこのEdenです。
ここから見る景色がほんと好き。

さささささささいこう

この景色を見るために行くようなもんです。
こんなに綺麗なテーブルマウンテンを見られる海はこのBigBay付近だけです。
ケープタウン市内からだと35分くらいかな。
まさに、江ノ島から茅ヶ崎に向かうような海沿いを走ります。サザンオールスターズが流れててもおかしくありません。てか、流したい。

Hout Bay Beach

今回はこれで最後にします。
ここは、ビーチもありますが、平日だったのであまりそこには人はいませんでしたが、先のBigBayに割と雰囲気は近しいかもしれません。
市内から30分くらいかな。

左の⚪︎のあたり

ここにはちょっとしたマーケットもあるので、サクッと半日くらい過ごせます。
ただ、僕はここに着いた瞬間のUberにairpodsケースを置き忘れてしまい、でもその運転手と中々連絡が取れず、苛立ちと悲観の時間を過ごしていたので、全然楽しさを味わえませんでした。

港町のマーケット
港町感も楽しめる

こんな感じで、この街は海で育ったんだなぁってくらい海に根付いた街です。
まあ、実際南アフリカが発展できたのは、ケープタウンをヨーロッパ人が寄港地として使ってきたからですからね。

そんな感じで、ケープタウンの海を紹介しましたよ。

今日は2/20ですが、暦の上ではまもなく秋となりますが、1週間に1,2度25°を超える日があり、天気も安定しているので海にいけます。
というか、今、ぼく海です。(笑)

では。

いいなと思ったら応援しよう!

南アフリカにいるSUZUKIです。
駄文ではございますが、 皆さまの幸せな人生に一抹の変化と進化を与えられたのであれ ば嬉しい限りです。 もしお役に立てたのであれば、お金ください☺️