見出し画像

第57回年忘れにっぽんの歌!

2024年12月31日

2024年最後の日
夜中に目が覚めて
いただきものの野菜を浅漬けにしたり、
お節残りでかやくご飯を炊いたり
今日誕生日の義妹のケーキを作ったり

ボチボチ
テレビを観ながら片付け
加山雄三さんが浅野内匠頭の「忠臣蔵」を観てしまったり、穏やかな大晦日
お商売をしていた頃からは考えられない!

亡き妹がいつも録画してまで観ていた
年忘れにっぽんの歌」を

五木ひろしさん
「VIVA・LA・ VIDA〜生きてるっていいね!」
初めての入院中に病室で初めて聴いて励ましてもらったような気がしたなぁと思い出していました。
五木ひろしさんの大ファンだった亡き妹からのメッセージに思えたからかもと。

しばらくしたら

中村美律子さん
「河内おとこ節」
この歌が発売された時、お風呂屋さんのリニューアルオープンの竣工式にゲストに来てもらって歌ってもらいました。
懐かしい思い出。
私の赤ちゃん時代を知る数少ない人かも?

鳥羽一郎さんと山川豊さん
「兄弟船」
私が腹が立った時よく口ずさんだ歌です。
癌の闘病中の山川さんが目を潤ませながらお兄さんの鳥羽さんと歌われている姿に感動してしまいました。

夏川りみさんの
「涙そうそう」
夫を亡くしたばかりで、お商売が終わって夜中ピレネー犬を散歩させながら、妹と泣きながら空を見上げて歌っていました。
今は、その妹もいません!

今年旅立たれた方も多いし、高齢でVTRの方、北島さんも。
時代の流れを感じています。

三沢あけみさん!
わぁ、子どもの頃見た時から変わらない!
菅原洋一さんも、凄ーい!

なんで、一人愉しんでいます。

今年元旦から、noteを書き始めました。
誤字脱字の訂正の仕方もわからず、拙い文しか書けていません。
テーマを決めることもできずに、日々の事を書いてきました。
毎日、1年書き続ける事ができました。
❤️て応援してくださってありがとうございました。
コメントも、ありがとうございました。
読んでくださる皆さんに感謝しています。

新しい年も、毎日拙いながらも書き続けられたら、私が毎日生かされている証になると思っています。
これからも、よろしくお願い致します。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集