
交換留学で得られるもの4つ
3ヶ月の留学生活なんて簡単にまとめられない。
そう思ったでしょう。私も思いました。
でもまとまります笑
3ヶ月をまとめると
「ストレス耐性とセルフマネジメント力がついた」
これです。
中学受験よりも、旧帝大合格よりも、めちゃ大変でした笑
何に追い詰められるのかと言うと
・劣等感:こんなに自分が「できない」経験をしたことが初めて
・絶望感:自分の夢に向かって動き出して気づく夢への遠さ
・責任感:(初めて自分の意思で動き、お金も時間もかけているため)きちんと将来につなげて意味のあるものにしたい
この3つが順に襲ってきて、それぞれ病みかけました笑
でも今は全部受け入れて、適度に休みながら、とにかく出来るだけ勉強するというように、自分の管理ができるようになってきました。
次に、3ヶ月で得たことです。

3ヶ月で得たこと
「将来やりたいことが具体化できた」
これは今回の留学で2番目に大切にしていた目標でしたが、早くも叶ってきました!
かなりギャンブルだったけど、「きっと日本じゃ見つけられない何かが見つけられるはず!」と思ってここに来て、実際にそれを目指して行動し続けたことがこの結果につながったのだと思います。
実際に自分の先輩でも留学でやりたいことがはっきりしたという人を2人も知っています。それだけ留学といういうのは「自分のために動こう」という気持ちが大きく働く特殊な場所なのだと思います。
具体的にはまた次の記事あたりで書きたいと思います。
最後に今後の展望です。
今後の展望
「自分に自信がつき、将来やりたいことを実現しやすくなる」
これも正直ギャンブルでした。
「留学に行ったら人生変わる」みたいなこと言ってるやつ、嫌いでした。そんなうまく行くわけないだろ、って。
でも、違うんです。自分もこの立場になって気づきました。
多大な時間も労力も使ってわざわざ留学に来るような人って、人一倍
「変化したい」
「◯◯を実現したい」
って想いが強いんです。
だってその熱い想いがないとキツすぎて死んじゃいますもん笑
留学という本当にストレスフルな場をうまく活用して、想像以上に成長できて帰ってくるんだと思います。
少し話が脱線しましたが、この調子で自分に負荷をかけてそれを実現して、
自分に自信をつけて、これからやりたいと思っていることに真っ直ぐ自分を信じて進んでいける人間になって帰ってきたいと思います。

最後に自戒(伝えたいこと)
自分の周りは特に、日本で旧帝大まで入ってしまったら、お金で人生に苦労することはないので、なかなかストレスフルな場所に身を置こうとする人はいません。
そういう場で何かが違う、自分はこうしたいんだ、もっと世界を舞台に動けるようになりたい、なんでもモヤモヤを何かしら抱えているのであれば、
留学は1つの方法として検討してみていいと思います。
自分次第でいくらでも自分に負荷をかけやすい環境が整っています。
Get out of your comfort zone
Follow your heart
タイトルにした、交換留学で得られるもの4つは次でした。
・ストレス耐性
・セルフマネジメント
・将来やりたいこと
・自信
次回は現状までに具体的になっている自分のやりたいことを発信しようと思っています。
今この世の中にあまり普及していないもので、社会課題を解決できるようなものなので、共感者がいてくれたら嬉しいです。
次回もお楽しみに!
いいなと思ったら応援しよう!
