
成功したいなら、まずコレをやれ!
WEBライターだしブロガーだから、ポジショントークって言われても否定できないんだけど…
でもですね。ビジネスで成功するためにボクらがやることは、もう、たった一つだけなんですよ。
そう。それは。
良質な文章が書けるようになること。
というわけで今日は、ライティングについて書こうと思います。
さて。よく耳にします。
もはやブログはオワコンでしょ、とか。
時代は動画一択でしょ、とか。
色々な意見を聞きますし、あなたもそう思ってるかもしれない。でも、考えてください。
映像だろうが音声だろうが、写真だろうが・・・
文章が書けるというスキルがないと、面白いものは作れないし、それを誰かに伝えることもできないわけです。
映画やドラマにはセリフがあるし、テレビ番組には台本がある。
演説家や政治家にだって、シナリオライターがいる(…らしい)。
全部、文字!
だって、あなたも何かを購入するとき、最終的な意思決定は、文字を読んで決めるでしょう?
さて。
ボクらが文章に惹き込まれる、つまり面白いと感じるときには、必ずそこに「ストーリー」があるわけだが、逆を言えば、
それを意図的に作りだすことができないと!
誰もあなたの文章を読んでくれないし、完読もしてもらえないってことですよ。
なのでボクはいつも言う。
やるべきことは、良質なテキストを書くことだけ。
もう、それで全てが決まると。
YouTubeを成功させたい人ほど、ライティングを学ぶべき。
インスタをバスらせたい人ほど、ライティングを学ぶべき。
全ては文字から生まれる。
文字を読まない今の時代こそ、実は、文字を巧みに扱える方が強いってことを、強く強く感じています。
言わずもがな、ブログを成功させたいなら、ライティング力は必須。
というよりも、あなたがビジネスで生き残り続けるには、必ずライティングスキルが必要不可欠になるんです・・・

「ちょっと待てい! AIがあるやないか」
と、思った人。
う〜ん。本当にそうかなぁ。
ボクはこれからのAIの時代こそ、ライティング力の有無で、二極化が進むと思っています。
まぁでも、確かに、AIはすごい。笑
ボクもめちゃめちゃ活用してるし、なんならプロンプト叩きまくって、コンテンツ作りまくってるし。神です。
何がすごいって、1→100にする能力とスピードがとてつもなく早い。
だってテキスト一つあれば、
・それをFacebookの投稿に
・それをXでのツイートに
・それをインスタのフィードに
・それをYouTubeの台本に
・それを音声アプリの原稿に
・それをセミナーのレジュメに
・それをブログ記事に
・それをメルマガに
と、本当に一瞬でやってくれちゃうわけです。
まぁ、すごい時代が来ましたよね。
必死こいて記事を書いてたあの時代が懐かしい・・・orz
というわけで、はい。
察しのいいあなたなら、もうお気づきかと思いますが・・・
AIが得意なのは1→100です。
つまり、AIは0→1が出来ないんですよ。
0に何をかけても0であるように、良質なテキストが書けずして、AIにビジネスを頼ることはできません。
だからこそ、これからの時代、自らの力で「0→1」を作り出すことのできる人と、そうでない人の二極化が進行していくわけです。
つまり・・・
ライティングができない人は、AIと競合し、仕事を乗っ取られる。
ライティングができる人は、AIと調和し、仕事で進化し続ける。
結論!
良質なテキストが書けないと、無理ぽってことです・・・
よく、こういう人がいます。
「うちの商品はいい。使ってくれさえすれば、良さが分かる。買いたくなる、はずだ」
でもハッキリ言います。
使わなきゃ良さが分からない商品は、使わなきゃ良さが分からない程度の商品なんですよ(神田昌典さんが言ってたw)
でもホント、その通りだと思う。
その良さを発信するライティング力がないから、いつまでも、売れない商品のままなのです・・・
ってことで、良質なテキストが書けるように、訓練を積みましょう。
その最初のステップとして、ボクはブログを推してます。
あらゆるデータが数値化されるので、改善もしやすい。
PDCAを回すことで、ライティング力が鍛えられますのでね。
ぜひ、戦略を持ってブログを攻略してみてください。
そして良質なテキストが書けるようになりましょう!
そして、それさえできれば・・・
1を100にするのは、AIの得意分野ですから。
時代の波に乗り、あなたがビジネスで、大きな成果を出すことは必然ってこと・・・です!
※この記事は頑張って、自分のチカラで書きましたw
⭐️ ボクと一緒にブログ書きません?
→ https://resast.jp/subscribe/292413
良かったら、スキとフォローお願いします!