![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126191229/rectangle_large_type_2_dbaaaadcd5a2e853d1fc40c01fa2c97c.png?width=1200)
ラジオにネタメール送りだした話と2024年の目標
ミスターはつよです。年の瀬~!2023年をふりかえり!ってことで今年の8月頃からラジオにネタメールを送るようになりました。
・霜降り明星のANN
・霜降り明星のだましうち!
の2番組に送っています(2023年12月現在)
年内に読まれたらいいな~ぐらいの感覚でしたが
ありがたいことに無事、両方のラジオでネタメールが読まれました!
うれしいですねぇ~
ネタメールを送り始めた理由
ネタメール投稿を始めた理由は、「俺の面白いと思ってる人に、面白いって思われてぇ~!」という気持ちが爆発したからです。
自らアンテナ張って面白いことを収集する"ネタメール職人達のアグレッシブさ"みたいなのを、僕自身に求めていたのかも知れません。
そんでそんで、送るならずっと聞いてる霜降り明星がええな!と2番組に絞って送り始めました。
始めた時のニュアンスとしては、RHYMESTERの『K.U.F.U.』Mommy-Dさんのバースでも聞いてください……甘くないぞ野党ってのはみたいな感じでね
シンプルにすると、楽しいことをしたかっただけなのかも
ラジオネームどうするの問題
ラジオネームといえばつかみボケみたいな感じで、クソみたいな韻で著名人をもじった名前が定番です。
アカウントを仮押さえする時に使う「スティーブン・オムツ」や「ビルビルゲイゲイツ」「まーだ真っ赤なハンバーグ」辺りが頭によぎりましたが愛着がないので却下
結局、小学生の時から使っている「Mr初代」の読み方表記を統一させた「ミスターはつよ」で送ることにしました。
色んな活動で使う名前ですので売名を疑われる一抹の不安はありましたが、
「昔ニコニコ動画とかで声真似とかしてたはつよさんですよね・・・?」と言われると嬉しいので、結局この名前で!(売名しちゃれ)
”オールブルーは瀬戸内海”という「ブル瀬戸」と呼ばれてそうな渋めなハガキ職人の道もありだったかな~?
霜降り明星のだましうち!
霜降り明星がABCとってから放送されているラジオ番組
視聴者お悩み解決コーナーで募集されている音源は個性豊かな常連達が腕を競ってます。
「俺の音源、これに負けたん?」と思う日もあれば
「あかん!みんな面白い。毛色が違う!俺の音源読まれるな!」と思う日も
どんな音源でも霜降り明星のお二人が面白く調理してくれる安心感でいつも楽しんでます。
ANNの方が読まれるのが早かったのですが、実はコチラのだましうちから投稿を始めました。
せいやファームの原坊選手権からの投稿です。
せいやさんのミスで、違う人の音源の後に「ミスターはつよ面白かったぞ!」という勘違いセリフで名前だけ読まれました。
「初投稿なのに選ばれている!次の回で読まれるの確定やん!」という興奮を今でも覚えてます。
結果的には原坊選手権は完走されず、僕の音源は闇に葬られました。
ここ1~2年の、せいやさんの時間配分ルーズさ。なにゆえ~?
最終的には、12月23日放送の粗品ファーム、数え歌選手権で初めて音源を読まれました。ヤッタ
地獄のモノマネ数え歌、ジュリーさんのモノマネが似てるとめっちゃ笑ってもらえました!
霜降り明星のお二人に笑ってもらえるのってこんなに嬉しいんですねぇ~!
てるてるアフロさんもビックリなぐらい放送を聞き返しました。
また笑って貰える音源を送れたらいいな
霜降り明星のオールナイトニッポン
だましうちの原坊選手権で名前を読まれた興奮で「大喜利もちょっと強めだとアピールしておきたいな」と急ぎ足でこちらも投稿開始。
せいやさんの結婚発表の次の回ぐらいから気合入れて送り始めました。
万単位でネタメールが届く激戦区ラジオらしいので、どうせ読まれないだろう……とドキドキしながら聞いていたら初週からロイの交遊録であっさり読まれました!!便乗最高!
その後、野党・ピリチャン・便乗ではない交遊録でも読まれて合計6通のネタメールが採用されました!
読まれて嬉しかった野党を二つご紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1703995310199-fQiPiYjbK5.jpg)
IQサプリの終盤の演出そんなやったよな~というマラ野党。
今思えば伊東四朗さんにクイズうっぷんをぶつけるの、めちゃくちゃ八つ当たりなのに。当時なんも違和感なかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1703995491935-6bGjoFsC5P.jpg)
イメージは実家で出てきた卵焼き。一人暮らしやめて久々に実家で飯食った時もこんな会話したなぁ~と。
せいやさんが嫁ちゃんのウインナー炒めたのが旨いと言ってたので!ほなコレは良いやろと狙い撃ち!
粗品さんも「ええとこつくなぁ」っと言っててめっちゃ嬉しかったです。粗品さん卵焼き作って貰ったら褒めてそうだもんね
霜降り明星ってほんとうに僕と同じ地球で生きてるんだねぇ~!
おかん風に語尾を"!"にしましたが、謙遜らしく"?"で読んでくださったせいやさんに感謝。
狙い通りのネタメールが読まれるのは嬉しいですね。
「狙った通りのネタメールを読まれれば、ネタメール職人冥利だろ?」
やっぱりハンターハンターは名言が溢れているな~
リクエスト歌謡ショーのコーナー(あんこ三兄弟)
霜降りANNでは現在ポケひみ枠で開催されているリクエスト歌謡ショーというコーナーがあります。
ポイントもステッカーも貰えないコーナーですが、
「リスナーが転がしたボールを、せいやさんが華麗にドリブルしてシュートを決めてくれる」みたいな楽しみがあります。
ミスターはつよは、普段からクソ替え歌やクソみたいな韻を踏んでいるので量産楽勝のこのコーナー。自分でも驚きの採用率です。
中でも最初に読まれた「あんこ三兄弟」が定番入りし、律儀に僕のラジオネームを沢山読んでくれました。
嬉しいやら恥ずかしいやら、名前は最初の一回だけでええのに
だんご三兄弟を女性の・・・で韻踏んで母音だけが残ったのが誕生秘話ですが、こんな形になるとは思いませんでした。
(今度生まれてくるときは~の部分や、暗刻三兄弟てきな派生替え歌になると思ってました)
ミスターはつよさんは、「三兄弟」という件名でオリジナル三兄弟を送りつけるぐらい痛いファンになってます。ペース最高。
小学生の頃の僕が歌ってた「肌色の髪のおやじ」「変態観測」なんかも歌ってもらえました。
ポルノグラフィティ「ハゲ課長」
クリスマスにはマラデカキャリー「チ〇ポコたちのクリスマス」なんかも歌ってよね
あと、めでたいニュース続きで採用されないから温めているけど、
おかき原郁恵の「ズムのお嬢さん」名作なんだからね
2024年の目標
霜降りANN:一行のコーナーでの採用
なりすましが上手くいかず、リアルタイム一行も奇人や郡司の奪い合いにも勝てない年でした。
星新一の作品を見直したり、星新一の人柄や作風について調べましたリしましたが無駄でした。
このコーナーは星新一の"ほ"の字もないです。hぐらいが辛うじて残ってる程度
なにか発明を狙いたいですねぇ
霜降りANN:リアクションメールでの採用
リアタイできた時は、面白いリアクションメールを送りたい!とあれこれ工夫してましたが、無理に送ってあまり良くない質のメールばかり。
2024年は基礎からしっかり、話を膨らませるようなインタビューや、話題に上がった有名人の情報なんかを送りたいですね。
霜降りANN:2ポイント以上の獲得
ウケた時はMVPレースのポイントが複数ポイント貰えます。
2ポイント欲しいなぁ~できれば3ポイント
ポイントホシイッ!!(CV:有名ハガキ職人)
いろんな人に「ミスターはつよ」を覚えて貰う
読んでもらいたい以上に、霜降りのお二人に笑って貰いたいという気持ちが強くなる日々。
霜降り明星のお二人にも、リスナーの方にも「おっミスターはつよか」と言われるようになりたいですね。
人からツッコんで貰えるようなボケ多めの発信を
最近、人様の発信にツッコミコメントを入れて、面白の輪に入れて貰おうとする疼きに襲われております。
しかし、現実は僕にツッコミのセンスがないことが露呈しただけでした。
例えるなら、もうここの常連だと思い込んで「いつもの」って注文したら「なんですか?」って言われる雰囲気みたいになってます。
(いつものって注文したことないけどね)
(伝わらん例えしないでね)
2024年は人様からツッコんで貰える(コメントが貰える)ようなボケサイドの発信をしていきたいです。
SNSを活用する
アカウントを抑えているだけだったSNSを稼働させます。
また、どのSNSを見ても同じというよりかは嗜好を変えてSNSを使い分けたいと思います。
構想はちゃんとあるけど、効果は未知数。
短文を意識する
だらだら長文書くのが好きなせいで、メールやコメントでも癖が抜けきってないです。
会話の大富豪でも、出せるカード全部ばーん!って出して尻すぼみがち
短文を意識したいと思います。
ライブ行く
お金の都合上、キャンセルしたライブもあって辛かった
岡村靖幸のライブ、生の霜降り明星(NGKやルミネ、単独)、最近ハマったサザンの茅ヶ崎ライブも行きたいなぁ~
グレイモヤとかの若手お笑いライブも行きたい行きたい行きた~い!
東京にいる友人に会いに行く
金なくて東京へ遊びにいけんかった。なんか楽しいことしようぜ
総括
下手こかれちゃった君も、ネタ読まれちゃったらネタメール職人
2023年はちょっぴり良かった。2024年は頑張るぞ~!