U15関東リーグ vs水戸ホーリーホック
5月に入り、2試合目の関東リーグ
昨日は横河武蔵野FCU15の関東リーグに帯同しました
昨日は、ひたちなかでのアウエイゲーム
今年初めてのバス遠征でした
13:00キックオフですが、三鷹駅に8:00集合、出発
ゴールデンウィークの最終日、車の混雑も警戒しながら出発です
高速道路は思いのほか空いていて10:20ごろには現地到着、軽食をとり、いつも通りの公式戦の準備です
会場はひたちなか多目的ひろば
この会場は2年前、高円宮杯関東大会の1,2回戦を行った会場
この時は全国大会代表決定戦までいった年
懐かしく感じました
天然芝の会場も今年初めて
長時間のバス移動のため、いつものウォーミングアップの前に、しっかりストレッチをする時間をとりアップ開始です
前節の0-5の大敗から、チームでミーティングを行い、選手たちの発信で、もっともっとトレーニングも、ゲームにも取り組もうとの意識を共有して、今節に臨みます
少し風の強い中、キックオフ
開始から、いい形でボールを持てる時間帯も多く、相手ゴールへ迫ります
飲水タイム直前
ゴール前に攻め込み、バーを叩くシュートもあり、さらに右サイドからのクロスを頭で合わせてゴール
待望の先制点が生まれました
今まで、得点が取れずにきていたチームには最高の形、最高の時間帯での得点でした
さらに8分後
今度は中央でボールを受けたFWが冷静にキーパーの位置を確認して、シュート
2-0で前半を折り返します
ハーフタイム
いつも以上にポジティブな声が出ている選手たち、自分たちでボードを使って動きを確認する選手たち
こんな光景も、少しの成長を感じます
中学生って本当にちょっとしたきっかけと自信でちょっとづつ成長していきます
後半開始直後
3分過ぎ
左からのクロスを頭で合わせてこの日FW9の2点目で3-0
さらにリードを広げます
負傷、怪我を抱えている選手もいることから、積極的に選手を入れまえます
メンバーを入れ替え、さらにゴールに迫りたいところですが、相手も攻勢をかけます
なかなか守備に回る時間帯も多くなる中、失点
3-1
さらにメンバーを入れ替え、ゲームクローズに時間をすすめます
結局このままタイムアップ
今季関東リーグ初勝利をあげることができました
5試合目での初勝利 延期になる試合もある中、なかなか難しい1ヶ月間でしたが、この勝利でまた新たなスタートです
5月はあと3試合関東リーグがあります
ケガや、疲労からくる痛みを抱える選手も出てきています
また、しっかり準備して来週に備えます