T2リーグ vs國學院久我山B
9/23(金)にT2リーグが行われました
前節は絶対に負けられない上位対決を制し上位との差を縮めることに成功
周りのチームと2試合未消化ながら暫定3位をキープ
横河を含めた上位3チームが混戦となっている状況です
T1昇格チームは2チーム
そのためまだまだ負けられない試合が続いていきます
今節は中3日でのゲームのため今週はリカバリーを中心に調整を進めてきました
この試合もチーム全員で勝利を掴みにいきます
対戦相手は國學院久我山高校Bさん
前期では前半3-0でリードも試合終了時には3-2と追い上げられ苦しい試合でした
場所は國學院大たまプラーザグラウンド
いつも通り選手自身とチームの準備を進めてチームのミーティングに移ります
そしてウォーミングアップ開始
いつもと比べて集中力が欠けている雰囲気がみられる状況
そのため1度声をかけ集中力を持って心と身体の準備を進めていきます
雨が降り出し次第に雨足が強くなる中、14:45キックオフ
前半は常に相手に主導権を握られ苦しい展開
また、セカンドボールの球際で負けたりパスミスなどでボールをなかなか保持できません
そのためピンチが多かったもののディフェンス陣がなんとか身体を張って無失点に抑えそのままスコアレスで前半終了
ハーフタイム
前半での修正点を選手皆で話し合い後半への準備をしていきます
そして後半へ
後半立ち上がりは勢いをもって相手陣内に押し込む場面が増えていきます
すると立ち上がり10分、先制点を奪ったのは横河
左サイドからのクロスを中で待っていたキャプテンがシュート
1度はゴールキーパーのセーブに阻まれるもこぼれ球を8番がヘディングで決めてゴール
しかしその数分後、自陣ペナルティエリア外から相手の見事なミドルシュートが決まってしまい失点
1-1と追いつかれてしまいます
その後は一進一退の攻防となるも次に1歩前にでたのは横河
飲水前、相手のセットプレーを弾き出したあとのカウンターで8番がドリブルで相手ディフェンスを振り切り、最後はゴールキーパーも抜いて無人のゴールに決め勝ち越し
2-1とリードを奪います
しかし飲水後、相手の右サイドからのクロスをゴールに流し込まれ失点
勝ち越しから失点まで2分足らずで追いつかれる嫌な展開
その後は勝ち越しゴールを奪うために前に出るもののその相手のカウンターから勝ち越しゴールを奪われ万事休す
2-3と逆転負けを喫してしまいました
前節が素晴らしい内容だっただけにとても残念な結果となりました
チームの中で慢心していた部分も少なからずあったと思います
また気を引き締めて1週間後の試合に向けて準備をしていきます