見出し画像

人の手本になるとは

23日(水)のニュース見出し
日本医師会 中川俊男会長

「新型コロナの医療に関わる医療従事者の
心身の疲労がピークを迎えている」

「医療従事者、医療従事者の家族、家庭が守られるよう応援して下さい」

同日、週刊文春の記事があった
「尾身会長警鐘の夜に…橋本聖子五輪相場6人で高級寿司」ほろ酔い写真

17日に何があったか、
新型ウイルス対策分科会の尾長会長が
「会食はなるべく5人以下に、はしご酒はリクス高まるので控えてほしい」

これ以前にも菅総理が8人での会食をして
政治批判が強まっている。

私は政治家の皆さんを批判できるくらい
頭は良くないし、社会的立場も低い。

しかし一般的に指示する側、お願いする側が
「自分が話した事を無視して行動」していたらどうだろう

そんなもの誰も聞かないし、批判されて当たり前だ。
部下に無責任に仕事を任せて自分は何もしない
そんな上司となんら変わらない。
「私はそれには関わってないから責任取れません」
なんて都合の良い言い訳が出てくる。

五輪相だから関係ないと思っていたのだろうか。

(´Д`) ドヨーン

昨日嫁の職場(介護施設)で巡回の先生が来たらしい。
後日談だが、その先生は新型ウイルスの濃厚接触者だった。

フェイスシールドしてるから大丈夫。
感染対策してるから大丈夫。

こんなにも騒がれているのにそんな
浅はかな考えで診療に来る医師もどうかしている。

日本政府のトップがこの失態なら
末端の我々なんてこんなものだ。

国民の多くが正しい考えを持って行動しても
そんなのいちいち報道されない。
「みんな頑張っている」なんてマスコミは報道しない
多くの人の目に映るのはいつも政治家の悪いニュース

「政治家も会食で飲んでるんだから少しくらい大丈夫」
「感染対策やれば大丈夫」
そのように考えるのは至極当然の結果だと思う。

嫁の施設は身体障害の方や、知的障害の方専門の
介護施設で皆さんずっとそこで暮らしている。
家庭の事情ももちろんあるだろう。

そのような人達が施設閉鎖になったらどうなるのだろうか。
医療従事者だけでなく、介護の現場はどうなるのだろうか。

酔った勢いとはいえ書きたくなったのでnoteを綴りました。

決して一人で頑張っているんじゃない。
多くの国民が楽しい時間を我慢して、
一人一人が新型ウイルスと戦っている。
その事を私も心に刻んで年末年始、来年も過ごしていきたい。

ちなみに今日は嫁が夜勤のため私はクリぼっち。

皆さん良いクリスマスを🎅🏻

いいなと思ったら応援しよう!