第3節 VSアーセナル戦
今日も今日とてヒカックさんの観戦配信と共にアーセナル戦を観戦していく。
両チームスタメン
アーセナル(H)
GK
22 ダビド・ラヤ
DF
4 ベン・ホワイト
2 ウィリアン・サリバ
6 ガブリエウ・マガリャンイス
12 ユリエン・ティンバー
MF
5 トーマス・パーティー
8 マルティン・ウーデゴール
41 デクラン・ライス
FW
7 ブカヨ・サカ
29 カイ・ハヴァーツ
19 レアンドロ・トロサール
ブライトン(A)
GK
1 バルト・フェルブルッヘン
DF
5 ルイス・ダンク
29 ヤン・ポール・ファン・ヘッケ
34 ヨエル・フェルトマン
41 ジャック・ヒンシェルウッド
MF
6 ジェイムズ・ミルナー
20 カルロス・バレバ
17 ヤンクバ・ミンテ
9 ジョアン・ペドロ
22 三笘薫
FW
18 ダニー・ウェルベック
両チームとも2連勝を飾っている。
なおアーセナルは2試合連続クリーンシートでの勝利となっている。
それだけにこの試合は、ブライトンの攻撃陣の出来にかかっていると言っても過言ではない。
アーセナルの守備陣VSブライトンの攻撃陣の激しい攻防に期待したい。
特に三笘VSホワイトのマッチアップが楽しみだ。
移籍関連
OUT
まずはやっぱりギルモア、移籍しちゃいましたね。
前節のユナイテッド戦でのプレーが素晴らしかっただけに残念ですが、新天地のナポリでの活躍に期待したいですね。
あとはプレシーズンでプレーを見て期待してた2選手。
まずはアーセナルから新加入アマリオ・コジア=デュベリーが大橋祐紀の所属するブラックバーンへのレンタル移籍となった。
そしてもう一人。ジェレミー・サルミエントがウェスト・ブロムウィッチへのレンタル移籍となった。
ウインガーが豊富なので仕方ないかもしれないが残念だ。
INしたが……
あとは新加入の2選手が負傷しましたね。
オライリーはカラバオカップ2回戦。
クローリー・タウン戦の開始9分で負傷交代となってしまった。かなりの重傷らしいですね。
カディオグルも英メディア『HABERLER.COM』の情報によると、29日の練習中に負傷したみたいです。
両選手とも期待値が高かっただけにすごく残念です。
出来る限り早くピッチに戻ってくることを祈っています。
あとはエストゥピニャンのリーグ戦復帰にも期待。
試合展開(前半)
すごいよ、アーセナル
さすが昨シーズン優勝争いをしたアーセナル。
攻守の切り替えが早い。
ブライトンが奪ってカウンターの場面でも、しっかりと攻撃を潰す。
サカがすごい
ヒンシェルウッドがサカのドリブルに対応できていない。
なんとか食らいついていってほしい。
アーセナルの右サイドがやばい
アーセナルの右サイドからの攻撃がやばい。
特にサカ、あとはウーデゴールが右サイドからどんどん攻め込んでくる。
三笘も守備に戻ってなんとか防いでほしい。
ペドロやってくれるか
ペドロの逆サイドへのクロスから、ミンテのヘディングがファーストシュートとなった。
このチャンスはペドロのボールカットから始まった。
やってくれ、ペドロ。
まじか
ミルナーが15分、ピッチに座り込んだ。
ギルモアの抜けた中盤の軸となるミルナーの長期離脱だけは勘弁してほしい。
筋肉系の怪我と思われるが長引かないことを祈りたい。
ミルナーに替わってアヤリが入った。
チャンスはやはり……
ダンクのロングボールからペドロが裏へ抜け出す。
パーティーとのサイドでの1対1をかわし、マイナスへのグラウンダーのクロスをいれるがコーナーになる。
今日もペドロがゴールに関与してくれるだろう。
おしいぃぃぃ
ミンテのクロスからクリアしきれず、ファーサイドの三笘にボールがこぼれてきて、それを左足でダイレクトボレーを放つも惜しくも枠外へ。惜しかった。
徐々にブライトンの攻撃も増えてきている。
冷静すぎる……
ブライトンとしてはもったいなかった。
サカとダンクの競り合いで入れ替わられてそのままハヴァーツへパス。
フェルブルッヘンが飛び出し、1対1の場面でハヴァーツが冷静にループで決めた。
伝統芸能笑
ヒュルツェラーにプレミア初のカードが出た。
デゼルビもよくもらってたので懐かしさを感じる場面だった。
当たってたやろ
コーナーキックがサリバに確実に当たってたのにゴールキックに……まじか。
ペドロがやってくれる
ペドロがかなりノリノリ。前に前にいくドリブルでどんどん仕掛けている。2つ目のファールをもらった。このままどんどん仕掛けていってほしい。
前半総括
強いよ、アーセナル。仕上がっている。
ただ、ライスとパーティーにイエローカードがそれぞれ一枚ずつもらっているので、そこにどんどん仕掛けていってほしい。
1ー0でまぁ耐えた、なんとか耐え忍んだ苦しい展開だった。
失点シーンのサカとダンクの競り合いのところ、ダンクの対応が分からなかった。何があったのか気になるところ。
ブライトンの左サイドの守備の修正をしてほしい。
徐々にブライトンのボールを保持する時間も増えてきたので後半、特にペドロに期待したい。
試合展開(後半)
事故か……
ファール後即リスタートをしようとしたフェルトマンのボールをライスが邪魔して、フェルトマンがライスを蹴ってしまい両選手共イエローをもらい、ライスは2枚目のイエローカードで退場。
ライス自身キャリア初の退場らしい。
ライスは1枚イエローカードをもらっているから、少しもったいないような気もしたがブライトンからすればチャンスだ。
ぜひ数的優位を生かしてほしい。
やっぱり今日はこの男
ダンクからの流石と言わんばかりの縦パスがミンテに通り、DF陣に囲まれながらもシュートまでいったが、ラヤのセーブ。
しかしこぼれ球をペドロが詰めて押し込んだ。
ダンクの縦パスが素晴らしかった。
後半の早い時間に追いついたことがでかい。
そして一人少ないアーセナルは、トロサールに替わってカーラフィオーリが入った。
三笘らしい
三笘らしい縦突破からのマイナスへのクロス。
何度見たことか。何回見てもびっくりする。
加速がすごすぎる。どんどん仕掛けてほしい。
ミルナーに続いて……
70分、フェルトマンも座り込んでしまった。
良いディフェンスもあり、ライス退場誘発もあったので軽傷ではありそうだが少し心配だ。
そのフェルトマンに替わってエストゥピニャン、ミンテに替わってルターが入った。
アーセナルはウーデゴールに替わってマルティネッリが入った。
オランダコンビ
ハヴァーツがハーフライン辺りから抜け出して、それにヘッケがついていった。シュートまで持って行かれるが、フェルブルッヘンのナイスセーブ。こぼれ球を拾われるがヘッケのブロックでしのいだ。
二人ともナイス。
アヤリ……
エリア内でフリーのアヤリにボールがこぼれてくるも、ラヤのいる方にシュートを打ってしまった。おしいぃぃぃ。
すごいカウンター
アーセナル、ハヴァーツが右サイドから持ち運びクロスを入れる。そのクロスにサカが合わせるもフェルブルッヘンがしっかりとセーブした。
少人数でカウンターを成立させるアーセナル、やばすぎる。
アーセナルは怪我をしたティンバーに替わってジンチェンコが入った。
怪我人が多い試合になっている。
逆転してくれ
三笘に替わってアディングラ、ウェルベックに替わってエンシソが入った。この二人は期待できる。
なんとか逆転してほしい。
痛そう
バレバの強烈ミドルがガブリエウのみぞおち辺りに当たった。
もう一度バレバが拾ってシュートを打つが枠外に。
ヒカックさんも言っていたがガブリエウが倒れた後すぐに立ってブロックにいっていた。すごい。
総括
いやーーーー。
勝ちきってほしかったが、アーセナルの10人でもカウンターを成立させるチームとしての完成度の高さがみれた試合だった。
あとは後半ミンテに替わって入ったルターのサイドからの攻撃がほとんどなかった。
左サイドからの攻撃が多くなるのは仕方がないかもしれないが、少し右サイドからの工夫も見せてほしかった。
なんといってもヘッケがすごいし、あとフェルブルッヘンも良いキーパーであることが証明された。
2人がいなければ確実にあと1,2点は取られていただろう。
あとは怪我。ミルナーとフェルトマンの怪我の具合が心配だ。
特に中盤はギルモアが抜け、オライリーが長期離脱のため手薄な状態だ。
次節までは1週間空くため、なんとかプレーできる状態に回復していてほしい。
ライスの退場がなければ、おそらく負けていただろう。
でも勝ちきりたかった。
来週は代表ウィークで1週間空く。
次節は昇格組のイプスウィッチとの一戦だ。
しっかりと勝ち点3をとってほしい。