ひろ香

40歳、受診する機会のなかったADHD(多分)です。 普通人に交じって、何とか暮らしています。 上の子はアスペルガー、下の子はADHDの診断を受けて投薬中です。

ひろ香

40歳、受診する機会のなかったADHD(多分)です。 普通人に交じって、何とか暮らしています。 上の子はアスペルガー、下の子はADHDの診断を受けて投薬中です。

最近の記事

WISC知覚推理凸の学習法

一般的に、処理速度凹むワーキングメモリ凹だと、「学校」という環境になじみづらいと言われています。 うちの小3は、視覚推理凸 言語理解□ ワーキングメモリ□ 処理速度凹 宿題をさんざん朱書き訂正されたことで、書くことに拒否反応がでています。 視覚推理凸の子は、地図好きな子が多いです(出典:LINEオプチャ) ソースが弱いですが、うちの子も、地図大好きなので、あながち間違ってないと思います。 以下、私が家庭学習で実践している方法です。 その他、思いついたら、その都度追記し

    • 発達の凸凹のつらさを、定型の人に伝えたい

      凸凹がなぜ生きづらさにつながるのか? 理由がうまく説明できない人、多いんじゃないでしょうか? 私もうまく説明できる自信がないのに、担任の先生に伝えないといけないので、練習がてらnoteに書いていくことにしました。 発達凸凹の考え方は説明できる。WISC4の数字の意味は説明できる。 WISC4の数字の意味の説明は比較的簡単なんですよね。 ググればいくらでも解説が出てきます。 ググったほうが分かりやすいですけど、私なりの解釈を下記の通り書いてみますね ①目で見て理解する能

      • 発達障害と相性の悪い投資 ワースト2位 暗号資産

        暗号資産、ビットコインとか、リップルとかです。 射倖心はほとんど煽られませんでした(私は) とはいえ、発達障害者を嵌めるための 黒い素質は、FX以上のポテンシャルを感じます。 一般的に、値動きが激しいと射倖心を煽られると言われます。 (カジノにしろ、パチンコにしろ、FXにしろ、個別株にしろ) 暗号資産はFXよりも値動きが激しいので、FXよりも、ヤバいはず……と覚悟して始めたのですが、「あれ?FXよりはましだな…」と拍子抜けしました。 暗号資産が、FXよりも射倖心をあお

        • 発達障害と相性の悪い投資 ワースト1位 FX

          ぶっちぎりのワースト1位は、FX FXは、かなりやばい…。 体中の血液が騒いでる。体中の細胞たちがワクワクしてる、それほど楽しいです。 アドレナリン大放出。 FXを始めたきっかけ 初めてやってみたのが、37歳の時です。 きっかけは、スマホでネットサーフィンしてるときに、やたらとポップアップ広告がでてくるから。 「口座開設で2000ポイント!差し上げます」って感じです。 気になっている所に、フォローしているTwitterの投資アカウントの複数人が、FX面白い!とつぶや

          発達障害と投資

          以前のnoteで射幸性をあおるモノは、発達障害の人からお金を巻き上げるために、悪徳金持ちが仕組みを作ってる…と書きました。 じゃあ、NISAは? もし、子供(上の子:アスペルガー、下の子ADHD)に「NISAやった方がいいのかな?」って聞かれたらなんで答えようか?とよく考えるんですが、答えはまだ出てません。 でも、今辿り着いている答えだけでも、書いてみます。 年金が当てにできる時代ならば、 「変なこと考えずに貯金一択でしょ!」 とアドバイスします。 しかし、これから

          発達障害と投資

          発達障害の強み

          「佐賀のがばいばあちゃん」 島田洋七の自伝で、かなり前にヒットした本です。映画化もされてました(いつの間にか) これ、私の人生を変えた1冊です。 戦後の動乱期、広島に暮らす昭広(島田洋七の本名)少年は母親に女手ひとつで育てられている。働く母を恋しがって、まだ幼い昭広が物騒な夜の盛り場にやってくるため、懸念した母親がだますようにして、佐賀の昭広の祖母・おさのばあちゃん(本名は徳永サノ)の家へ送るところから物語が始まる。 おさのばあちゃんの家は超のつく貧乏であり、ばあちゃん

          発達障害の強み

          人は怖い、でも人が好き(みのもんた症候群の蛇足)

          一つ前の記事で書いた「みのもんた症候群の克服」の補足記事です。 「みのもんた症候群の克服」では描きたいことありすぎて長文になっちゃいました。 長文すぎるので、3行に要約します。 ①定型の人は3つのコミュニティから同じ話を聞いたら、本当と判断して、人間を虐殺することができる(関東大震災の朝鮮人虐殺) ②3つのコミュニティから「安全だから大丈夫」と言われても、怖くてバンジージャンプを飛ぶことができない。(自身にリスクがある場合、真実と判断しても実行できない) ③え?バン

          人は怖い、でも人が好き(みのもんた症候群の蛇足)

          みのもんた症候群の克服(強いこだわりを崩す工夫)

          前の記事で、みのもんた症候群になりかねないとこっそり1人で戦々恐々した高校生の頃のお話を書きました。 この後、大学時代に出会った友人から聞いた話が、打開策になるのでは?と思い実行して、私のルーティーンになったお話しをしていきます。 噂(嘘)を真実だと思い込むメカニズム 大正時代の関東大震災の大混乱時、「朝鮮人が井戸に毒を投げ込んだ」「朝鮮人が放火した」と噂が流れ、それをみんなが信じてしまい、日本人が自衛団を作りらが朝鮮人や中国人を虐殺して回った。 このような史実がありま

          みのもんた症候群の克服(強いこだわりを崩す工夫)

          発達障害のこだわりを、みのもんた症候群の視点で語ってみる

          みのもんた症候群。ご存知ですか? 2000年ごろ、まだ日本は専業主婦が多かった頃の話です。 平日は毎日、お昼に「おもいっきりテレビ」という番組が生放送されていました。 司会者の「みのもんた」さんの辛口を交えたトークで、日本の主婦層に大人気でした。 私の祖母も、視聴するのが毎日の日課でした。 スマホなどない時代でしたから、夏休みや冬休みなど、高校生の私もリビングのテレビで一緒に見ていました。 生放送で、生電話での人生相談コーナー 時事問題をゲストと語り合うコーナー 健康を

          発達障害のこだわりを、みのもんた症候群の視点で語ってみる

          発達障害と肩こりのはなし

          普通の人は上下の奥歯の間には、1~3mmほどの隙間が空いている状態が通常の状態。 重たいものを持つときだけ、上の奥歯と下の奥歯がくっつく。 発達障害の方、これ、知ってました? 高校生からひどい肩こりに悩まされていました。 何しなくても肩がこる・・・・頭痛が辛い インターネットが普及してきた2000年頃。 「肩こり 頭痛」でググってネットサーフィンしていた時期があります。 ・半身浴がいい ・猫背がよくない ・筆圧が高すぎる ・ラジオ体操が良い ここら辺が、色んなweb

          発達障害と肩こりのはなし

          その「ありがとう」、家族の将来を犠牲にしてもいいの?

          以前の記事で 発達障害の人は「ありがとう」と言われるのが大好き。 と書きました。 「ありがとう」と言われて、多幸感につつまれる。 ついつい、無理をしてでも人に尽くす。 本当はいらない契約もハンコ押しちゃう。 「うちの夫、外面が良いから困ってる」 「うちの姑、外面が良いから困ってる」 昭和の時代、お嫁さんの立場が弱かったので、そういう夫や姑をもつお嫁さんは相当苦労されたと思います。(小説読んでると、それで悩んでる昭和のお嫁さんがよく出てくる) 昭和の時代に、外面が良い人た

          その「ありがとう」、家族の将来を犠牲にしてもいいの?

          「学資保険を使うのは損」というアドバイス、発達障害の人にも当てはまる?

          学資保険は損!って、よく言われますよね。 うちの上の子が生まれた2009年、返礼率が108%、下の子が生まれた2014年、返礼率が103%が一番良い返礼率の学資保険でした、 今この記事を書くにあたって、ググってみたら、安田生命の118%が一番良いみたいですね(羨ましい) 下の子の時、あまりに返礼率が低すぎて、ゆうちょに行っても、アフラック代理店に行っても「学資保険はお勧めしません。でもこの20年満期の保険を18年後に中途解約すれば、学資保険よりも返礼率がいいんです!」と勧

          「学資保険を使うのは損」というアドバイス、発達障害の人にも当てはまる?

          子育てを、雪だるま作りに例える

          この記事は、お金関係ないです。発達障害育児の気づきです。 発達障害の子を育ててると、「この困り事をどう担任の先生に伝えたら良いだろう?」って悩みませんか? 「その配慮、本当に必要ですか?先回りしすぎて、本人の成長の機会を奪うことになると私(担任)は思います。私は発達障害の専門家じゃないので、よく分からないですけど」 と、ピシャリと言い切られると、「うーん、困ったな」と。 雪だるま作ってた時に、あれ?こういうことじゃない?とひらめきました。 赤ちゃん1歳児を直径10c

          子育てを、雪だるま作りに例える

          発達障害の人がお金で困らないために、気を付けたほうがよいこと

          とりあえず羅列してみます。 羅列すると、発達障害の脆弱性ばかり強調することになるのがどうにも嫌ですね。 なので、脆弱性と表裏一体の強みは、別記事で深ぼりして私の経験や雑感を書いていこうと思います。 ①パチンコ、スロット、競馬には近づかないのが吉 「あなたの父方の祖父はアルコール依存症、母方の曾祖父は株相場で破産、パチンコで自己破産している叔父、ママ(私)は過集中で体調を崩しがち。これは、ドーパミンという脳内物質が出やすいDNAを持っているからなの。この、何かにハマりやすい

          発達障害の人がお金で困らないために、気を付けたほうがよいこと

          「家計簿が続かない」という問題の答え

          アプリで自動的に付けてもらったほうが良い。絶対。家計簿付けと発達障害は、かなり相性が悪いです。 自分自身が発達障害ならば、感覚的にわかると思いますが、 家族が発達障害の場合、なんでできないの?と不思議に思われると思います。 結論から言っちゃいましたが、アプリが神です。 今は、「API連携」を利用した家計簿アプリがあり、API連携で、クレジットカードやら銀行口座やらから自動で支出データを集計して家計簿を作ってくれます。 発達障害の人はなぜ、家計簿がつづかないか? なぜアプリの

          「家計簿が続かない」という問題の答え

          発達障害の家計簿

          大人なのに、お金が貯めれないという悩み。 大人になったら、貯金して、子供にお年玉渡して、が自然にできるようになると思っていた。 でも、自分は違った。 「お金を増やす」アドバイスはwebにあふれている。 簡単そうなのに、自分は3日坊主で終わっちゃう 仕事柄、お金に関わる知識は豊富。そこら辺のFPよりも詳しいと思う。 でもお金が貯めれなくて苦労した。 FP系の知識が足りないから貯めれないのかも?と思ってたくさん本を読んだ。でも、あまり効果はなかった。 これが発達障害由来では

          発達障害の家計簿