【保育士ママが語る!寝かしつけマインド】
実録!エールプログラム!
親子で生活習慣に取り組んで
今回はどんな変化があったでしょうか😊
-------
ナツさん:
【自分が整ってきている感覚】があって
今保育所で働いてるんですけど
お昼寝の時間、みんな布団敷き詰めて
寝てる感じなんですけど、
子どもたちがちゃんと寝れているかとか
呼吸が苦しそうにしてないかとか
お布団ちゃんとかけているかとか
見守らなきゃいけなくて
その中でやっぱり【起きてしまう子】
がいて、その子達をトントンして
寝かしつけることも仕事。
音に敏感だったりで
寝ない子がいるんです。
1回目覚めたらもう遊び始めちゃったり
する子がけっこいて…
そういう子達は寝かしつけるのが
すごく【苦手】だったんです。
/
どうにかして寝かしつけなきゃみたいな感じで。
\
今まで結構思っていました。
けど、先週ぐらいから
その【思考】がちょっと変わってきて!
起きててもいいけど、
とりあえずそばにいて“安心”できるように
という思いで接していて、
その子が私の手を触ってきたから
触りたいのかなーと思って
その子の肩とかをさすっていたら
いつも寝ない子が、結構な速さで寝たんです!
それがすごくなんか嬉しくて!
その後に今度違うクラスの子たちのところに
またトントンしにいく状況になったのですが、
そのクラスでもまた起きてる子達がいて。
「腕を触れる事がコツなのかな」
と思ってまた腕を摩っていたら…
また寝たんです!
何かこの方法を知ったからすごいというより…
/
自分の考え方が変わったから
子どもたちが安心して受け入れてるのかな
\
そんな【マインドに変わる】ことが
できて嬉しかった!
うちの子どもたちもすごく敏感なので
最近【手を握って寝る】
のが習慣になってきていて。
「手を繋いで寝よう」と言ってくるんです。
グズらずに、すぐ寝てくれることが
多くなってきました。
なんかこの【触れる】ということって
大事なことなんじゃないかなと
感じ取れるようになってきました!
はったつやさん:
とてもいいですね!
その気づきはすごいと思います!
今回の効果があったお子さんは
“手”だったかもしれないし、
ナツさんのお子さんにも
手を握ってあげることで
表面的な手を握ることに
効果があるってことはもちろんなんですが。
なつさんが
「寝かさなきゃいけない」
仕事として関わってたところから
寝なくても【安心にさせてあげること】が大事
というマインドに切り替わったことで
//
ナツさんの安心感が増えた!
\\
寝かせられない自分を惜しいとか
同僚とかから責められるんじゃないかみたいな不安とか
自分が仕事を全うできてないんじゃないか
というようなネガティブな考えから
/
自分にできることをやればいい!
この子のためにできることはなんだろう!
\
それがまずは手を握ってあげることだった
というその【気持ちの変化、心境の変化】が大きかった。
結果的に手を握ってあげることで、
子ども達の安心感が高められるという
経験がナツさんが持てたので
手からのアプローチは今後も
取り組み続けていって
もらえればいいと思います。
触れる位置は必ず手の平とか
必ず手首とかではなくて
触れ方を相手に合わせるように
毎回探ってみる!
それがもしかすると
背中をトントンしてあげることかもしれないし
足の裏をギュッてしてあげることかもしれない。
その辺は毎回毎回探りながら
ナッツさんが保育士さんとして、
お母さんとして。
やり方を増やしていくのは
更にプラスになると思います!
でも一番大事だったのはその気持ち!
【考え方が変化した】
っていうところだと思います!
どうでしょうか?
ナツさん:
本当にそうだと思います。
いつもは「寝かせられない」という
ほんとにネガティブに思ってて
他の先生から
「いつも慣れてる子じゃないと寝ないから」と言われて
慣れてないなら仕方ないな思うことがあった。
なかなか寝かせられない子にも
こないだ寝かしつけに
チャレンジしてみたんです!
その子も寝てくれるようになって。
「やった!」と思いました。
何か自分の考え方が変わるだけで
こどもは的面に受けとってくれる!
自分の軸が定まってくると言える言葉も
今まではふんわりとかしか言えない言葉に
何か【力強さ】を持ってるようになってきた。
的確なことを伝えられるように
なってきたというか、
少し【自信】を持って
関われるようになってきたんです。
はったつやさん:
すごくいいですね。
自分自身の軸考え方がしっかりしてくると
【伝え方】が変わってくる!
【言葉の表現】が変わってくる!
という事は実際にあると思います。
表面的な言葉の選び方とかではなくて
その奥にある気持ちの部分、
あなたのためのアプローチで
寝かしつけをしたい!
そう思っていることが、
綺麗に伝わったんじゃないかなと思います。
影響する側に自信があるというか
それがその子のためになるという
安心感があると
手で触れてあげるっていうケースの時は
尚更!
やってあげなきゃなーって思ってる時の
手の感じは、リラックスしているときの感じとは異なって、
時間かかるかもしれないけれど、
リラックスして触れることに
効果がある!
そして最悪できなくても仕方がないっていう
自分できることをやろうという
安心感があると
手のひらの暖かさとか
自分の安心感からくる
【カラダの良い状態】が
手のひらまで伝わるので
それを【心地いいと感じられる】
子ども達は多分素直なカラダなんだと思います。
「このあと何か書類をやらなきゃいけない」
とか「時間に追われている時」はきっと、
カラダがストレスとか締め切りに追われる状態。
硬くて冷たい方向になってしまう。
本当に些細な変化かもしれないですけど
変わるんですよね。
【触られたくない】という子どもの敏感な肌が
受け取ったりするかもしれない!
だから、呼吸法やお水を飲むこと!
リラックスするっていうのも
マッサージする側、
触れてあげる側のカラダが
緩んでることが大事だと思いました!
なつさんが自分のできる事にフォーカスして
取り組むことで
お母さんの成長が、息子さんである、
コナツくんに届いているように感じました!
------------
少人数向けの♪
『小さなお話会𖠿』
全国ツアーを開催中✈️
個別レッスン!
ぽてんしゃるチェック枠を
合わせる事も可能です!
お気軽にお問合せください✨
↓↓↓
https://mosh.jp/services/88830