ネコホッピング×ASD
今回はスマホゲーム「GOGO!ネコホッピング」と
ASDの関係性に関してまとめてみました。
この記事では
・ASDにネコホッピングが向く理由
・ASDオススメのネコホッピングの遊び方
・ASDがネコホッピングを遊ぶ時の注意点
が分かります。
興味のある人は、記事を少しでも
除いてみてください!
(※この記事は約5分で読めます。)
ASDとネコホッピングの関係性
まずは、ASDにネコホッピングが
向く理由を見ていきます。
①同じことを繰り返すゲーム様式
1つ目はネコホッピングのゲーム性。
ASDには常同行動と呼ばれる、同じ行動を
繰り返すのが好きな習性があります。
この習性がネコホッピングのゲーム性と
非常に相性が良いのです。
ネコホッピングは
横スクロールの2Dアクションゲームで、
「同じパターンのコース」
「同じ音楽」
「指一本で直感的にプレイできる」
といった特徴があります。
健常者は少し変化が欲しくなる所ですが、
ASDにとっては「いつも変わらない」ことが
安心感になり、
ゲームにハマりやすくなる引き金に
なり得るのです。
②プレイヤーの心の負担が軽い
2つ目は遊ぶ時のプレイヤーのストレス度合いが
低いということ。
突然ですが、ネコホッピングの元ネタと
なったゲームは何でしょうか?
・
・
・
言わずもがな、「にゃんこ大戦争」です。
にゃんこ大戦争とネコホッピングを比較すると
見えてくる違いは、
にゃんこ大戦争は「遊ぶ際に多少のリスクがかかる」
ということ。
にゃんこ大戦争は出撃を行う際に、
統率力と呼ばれる独自のポイントを消費します。
出撃して敗北すると統率力は無駄になるし、
統率力が無くなると時間経過を待つ必要があり、
その間は限られたゲームモードしか遊ぶことが出来ません。
一回一回の遊びに緊張感が生まれて面白い反面、
好きな時にリスクを背負わずプレイ出来ないという
点が引っ掛かります。
ネコホッピングは遊ぶ際に
そんなポイントは必要としません。
インターネットが
繋がっていなくても遊べます。
残機もありません。
ミスしても直ぐにコンティニュー可で
やりたい放題です。
それでいて飽きないよう、
育成要素やガチャの要素が
取り入れられています。
ここまで気軽に遊べるスマホゲームに
僕は出会ったことがありません!
ASDの鋳型にピタッとハマるゲームです。
③過集中に入りやすい
3つ目はフロー状態(時間を忘れるくらい集中した状態)
に入りやすいこと。
ASDには周りの人の声や雑音が一切
聞こえなくなるくらいの極度の集中に入ることがあり、
これを「過集中」と言います。
ネコホッピングは音量のON/OFFボタンが
備わっていて、集中しやすい環境を自分で
構築しやすいです。
また、ゲームオーバーになってから
コンティニューするまでの感覚が非常に短く、
ストレスフリーなので過集中が途切れにくいと
いった特徴もあります。
スイカゲームなどに似た唯一無二の楽しさと
時間を無駄にしたという喪失感に浸ることが
出来るでしょう。
ASDにオススメのネコホッピングの遊び方
次に、ASDに向いたネコホッピングの遊び方を
紹介します。
①特定のキャラでのプレイを極める
1つ目は自分のこだわりに合った
キャラを見つけること。
ネコホッピングではコインを使用して
ガチャを引くことで、
新しいプレイアブルキャラを入手することが
出来ます。
使うキャラによってステータスが異なり、
体格の違いなんかも当たり判定の有無に
影響します。
全20体のキャラが存在し、それぞれを育成する
楽しみもあるので、
ぜひ自分が操作しやすいネコを
飼い慣らしてください!
オススメは「ネコルガ」か
「ネコマシン」です。
②記録をとにかく更新し続ける
自分に合ったキャラを見つけたら、あとは
ひたすら記録を更新し続けるのみ。
「新記録!」という文字を見るたびに
特別な高揚感を覚えます。
キャラの育成は遊ぶ過程で自然に進むので
とにかく記録更新に尽力しましょう。
最初から大きな目標(例えば100m地点まで行く)など
の目標を目指すのではなく、
目標を細かく分解(10mずつ記録更新する)して
遊び続けるのが良いです。
ASDの過集中の特性を利用して、ハイスコアを
叩き出しましょう!
③インターネット接続,音を切る
ラグを解消するため、余計な刺激を受けないように
するためにインターネット接続と音は切るべきです。
「何やってるんだろう…」という気分にはなりますが、
長期的には無駄を省いた方が結果を出す確率が
上がります。
でも、もし音楽が恋しくなったら、
音は適宜ONにしても大丈夫です。
(あくまで集中するための施策だから)
ASDがネコホッピングを遊ぶ上での注意点
最後はASDがネコホッピングを遊ぶ上で、
気をつけるべきポイントを説明します。
①には何度もやられました…
①セーブデータ保存機能はない
ネコホッピングに
セーブデータ保存機能はありません。
アプリを消したら、データが飛びます。
機種変更してデータを引き継ぐことも
出来ません。
よって、キャラを育成したやり込みデータが
消えたときの燃え尽きた感は半端じゃないです。
僕は機種変更に加え、
タブレットのストレージが90%以上を超えて、
ネコホッピング含む全てのデータが
消し飛んだことがあったので、
データが無くなった時の痛みはよく
分かります。
本気でやり込もうと思っている人は
忘れないように意識しましょう。
アプリをどうしても消さなきゃいけない時は
記録をスクショや動画に残しておくと良いでしょう。
②目の位置が固定化しやすい
2つ目は目の視点が固定化しやすいこと。
段々とスクロール速度が増して、目を離せない
ゲームの性質上、目が凝り固まることが多いです。
そのため、長時間のプレイには向きません。
やるとしても、15分置きくらいに目の運動を
するべきです。(窓から遠くの景色を眺めるなど)
毎日コツコツ遊んで気ままに記録を伸ばしていくのが
長く楽しむ方法だと思います。
総括
今回はASDとネコホッピングに関して、関係性を
まとめてみました。
興味を持ったASDの方、前に遊んでいたというASDの方は
ぜひ遊んでみてください!
(案件でもステマでもアフェリエイトリンクでも無いです)
ここまで記事を読んでくれて
ありがとうございました!