![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150267345/rectangle_large_type_2_4e6d92c0e2ed7d869b9631c4a7aee98f.jpeg?width=1200)
内向型近づかないでオーラと外向型近づかないでオーラ
僕は「近づかないでオーラ」を放つ人間には
2つのタイプがあると考えています。
1つ目が「内向型近づかないでオーラ」を放つ人間。
彼らは、一般の人もイメージしやすいオーラを
出しています。
無表情、しかめっ面、暗い色の服装、
ネガティブ発言の多さ、ボサボサ髪など。
明らかに「関わらないで」という印象を
強く受けます。ASD的な人です。
現実世界だけでなく、ネットの世界でも
こういったオーラを放つ人は多く、
noteの検索窓に「○にたい」と打つと、
いかに近寄り難い人が多いかが分かります。
2つ目は「外交型近づかないでオーラ」を放つ人間。
彼らは、自分が弱い存在だと悟られないために、
派手な衣装、濃いメイク、強い風を装った口調、
理想的な発言、自信有りげな歩き方
などをします。
彼らは自分の弱さを他人に知られることを
内心恐れているため、強そうな人を演じるしかないのです。
怖そうな見た目をして、意見を言っても
自分が正しいと思いこんでいるため、
自分の心理状態を自覚することもありません。
どちらのタイプの人間も、「心を開く」が
オーラを打ち消す鍵になるでしょう。
自分の心の扉に何重にも鍵をかけていたら、
せっかく興味を持ってくれた人が現れても、
入ることができないのです。
こじ開けようとすると、ブザーがなって
排除されてしまうため、結局その人も
諦めてしまいます。
大事なのは「近づかないでいる方が気楽だ」という
先入観を捨てて「人と関わりたいかも」と
思えるようになることです。
自分の心に正直に向き合って、対策を考えて
実行することで問題は解決するので、
少しでも自分のマイナスイメージを取り払う
努力をしていきましょう。
かくいう僕も内向型近づかないでオーラを
出しすぎて、
家族すら侵入できないような扉を築いてしまっているので、
この記事の執筆を通して、
「表情」から変えていこうと思いました。
お金も掛からないし、心がけ次第で笑うことは出来ます。
ここまで記事を読んでくれてありがとうございました!