![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160556025/rectangle_large_type_2_69626c17cc4700bad2a8b4c3841693a3.jpg?width=1200)
変わってしまいました…。
今年最後のイベントの内容と日程が決まった様です。この党は旗揚げ処の大阪及び関西は勿論の事、総選挙で多くの落選者を増やした関東にもよりよく広めていかなければなりません😠
手を挙げるだろうと思われる方は、藤田文武(否定的らしい)・前原誠司・梅村みずほと言った知名度ある人物を予想。ただ意外な人物が手をあげる可能性があり、候補者予想は非常に読みづらいです💦
今回の総選挙、私は嬉しさ悲しさ五分五分という気持ちで迎えて終わりました。中身としては、アレックスさんが小選挙区当選を果たした喜びと、維新が野党一人負けした悲しさが入り混じった感じです😵💫
そんな中、かつての支持政党・国民民主党が大躍進。党内で一個人として応援していた議員もいたので、少しだけ嬉しかったです…あくまでも"少しだけ"ですがね。国民民主党所属の議員・総支部長を一個人として応援してますが、国民民主党という政党を支持する事は、残念ながら現時点では難しいですし、私自身としてはトラウマ経験から政党に左右されたくないという気持ちが強く、どんな政党でも二度と党サポに入らないと心から決めております。そう…これからの私は、党より人です。日本維新の会を支持してるのは、アレックスさん本位で支持してるだけなので🇪🇸
それであるトラウマというのは、国民民主党の党サポ時代、私は玉木さんと伊藤孝恵さんのYouTubeチャンネルでコメントしたのですが、何者かに削除(バグの可能性もあり?)された事があります。そして誹謗中傷が酷く、自分が思う様な投稿が出来なかったのが苦痛でした。こうしたトラウマに加え、前原さん達の離党と高橋まりさんの公認取り消し&自殺も重なり、国民民主党も含めて全て政党を丸々支持する事が不自由で怖いと思う様になり、今はアレックスさんを中心に政治家一個人を政党問わず応援するスタイルを確立しつつあります😃
しかしこの党…前原さんが離れた事で右傾化している感じがあって心配でなりません。かつて支持していた党がこんなにも変わってしまうだなんて、榛葉さんが竹詰さんとの対談で言ってた通り、国民民主党=玉木雄一郎(玉木私党)であり、彼自身の考え・意見が党の総意になってしまってますね。周囲を見渡せば、玉木さんの周りの方ってゴリゴリの保守に囲まれていているから、そりゃあ保守が嫌がる発達障害者にして、中道保守が右の限度とする中道穏健の私の意見なんて通らないわよね。それに最近思うのは、玉木さんが前々から言ってる『頑張れば報われる社会』は恐らく、自らの力で成長して成果を出せば報われ、給料が上がるという事なのだとは思います。そうなると社会不適合者なのに、親のエゴで働かされてる上に、助けがないと働けない私はどうなのだろうか?ってなってしまうんですよね。おまけに支持者から叩かれ、自由に事を言えなくて肩身が狭かったし、改めて党員をやめてホンマに辞めてよかったです。今後は党サポに入るつもりはなく(党員時代のトラウマキツすぎる…)、アレックスさんの後援会メンバーとして、国民民主党の行く末を距離を置きながら見ていようと思います。今年から右傾化してしまったこの党については、執行部と支持者の言動に恐ろしさを感じているのか、一部の地方議員しか応援できないのが現実であります😭
マスコミが駆け込む様にこの党に注目してる様だけど、あまり調子に乗らないでよ😠
アレックスさん、高島事務所を訪れて後援会の皆さまか、花束を頂いたのね。そう言えば、花束を持つアレックスさんの絵に色を塗ってなかったわ。心の中では、来年からのアレ活方針が徐々に出来あがろうとしてるので、お絵描きも再開しようっと!🎨