![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146180195/rectangle_large_type_2_d189a3a2dd152df6e1de93c14150a1ea.jpg?width=1200)
【妙玖の足】美伊、高島市内を歩く・後編
前回は高島市の今津地区を訪れ、現地を訪れた際は、アレックスさんの優雅さと琵琶湖周航の歌に思いを馳せておりました💕
今回は安曇川地区と、言わずと知れた観光名所・白鬚神社をご紹介します☺️
⬆️前編です。まずは此方を先にご覧あれ!
今津地区に別れを告げ、安曇川地区を訪れた私は、真っ先に斎藤アレックス高島事務所を訪れました。特徴的な建物をしてたので、すぐに分かりました。扉を開けると、地元の後援会の皆様がお出迎えしておりました。私は病的にコミニケーションで、皆様とうまく会話ができたか如何かは分かりませんが、家族愛さながらの温もりを頂きました。後援会の皆様、事務所様の皆様には感謝でございます🥹
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146287849/picture_pc_41f8e391933dc2af8f1911df78e78418.jpg?width=1200)
扉を開ける前に優雅さに浸りました💕
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146287854/picture_pc_a0ee948b0ed8687e04a8621f67903584.jpg?width=1200)
川端さんのお写真が飾ってありました✨
高島事務所で優雅さに浸り、ルンルン気分で次向かったのは、道の駅・藤樹の里あどがわです。安曇川地区はアドベリーという希少なベリーの産地であり、私はかつて大津市内のここ滋賀でアドベリーを用いたクリームサンドを買って、仕事仲間の女の子から凄く評判だったので、また買いました。女の子は案の定、喜んでおりました🫐
さぁて、高島市を訪れたからにはあそこは必ず訪れなければなりません。そう、白髭神社です!20代前半だったと思いますが、広島の厳島神社を訪れた事が御座います。アレの縮小して、尚且つ古代の威厳を保たれた社が白鬚神社であります⛩️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146291957/picture_pc_80ebefc132d0ac5a3ce2727d941091c6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146292087/picture_pc_bd3be424f11c2a8f22623ed211f64e3a.jpg?width=1200)
紫式部ゆかりの地でもあります🟣
一昔前は横断歩道の向こうへ行けたのですが、交通事故が後を経たないという事で、フェンスが敷かれておりました。そして日本を代表する名所なので、外国人も彼方此方。外国の方も、日本の方も、マナーを守って観光していただきたいです…今までの楽しみがなくなってまうので💦
聖地巡礼の旅は北小松駅をゴールにして終わりまして、スパイスランドポンセで飲んでホテルに戻りました🍟
この高島市、アレックスさんの選挙区で素敵な所なのですが、石丸さんが市長をされていた安芸高田市と同じくらいやばい市なんです。実は人工戦略会議にて消滅する自治体としてこの市は危惧されております。加えて市議会議員の政治とカネの問題もあれば、いちご農園が頓挫したりと、あのMr.びわ湖と呼ばれし川本勇さんが釘を指しております😤
ちなみに上のショート動画で使われている曲、めちゃくちゃハマっておりまして、美伊はこの曲をアレ活ソングの一曲として聴いてます🎧
ILLITという日韓の女の子達で構成された五人組のKPOPアイドルグループの曲です。中毒性のある曲なのですが、韓国語が全く分からないのでサビしか歌えません🎤
アレ活ソングも今度紹介しようっと!
惜別のお菓子を買いに、日本橋のここ滋賀を訪れた際に日本酒の飲み比べしました。滋賀の日本酒も中々ですよ〜!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146327800/picture_pc_9441ee347775ba01b354eacba717469a.jpg?width=1200)
美伊は前原さんが推してた日本酒一番好きです。また家にはこの夏発売した石川の日本酒を復興酒として飲んでます🍶