目標に向かって日々頑張っている同世代のみなさんへ
最近は私よりも
2歩3歩100歩以上先に進んでいる方に
話を聞く機会を何度もありました。
共通して訊かれることは
あなたは10年後
どんな姿になっているかイメージできている?
人によって様々な回答があると思います。
お金持ちになる プロサッカー選手になる 月に行くetc...
皆さんはどうでしょうか・・・
「そんな先の話想像できないわ~
世の中どうなるか分からないし・・」
僕は数ヶ月前までこの思考でした。
正直な話をすると
その思考だと結果は絶対に出ない
なぜなら
短期的にしか行動ができず継続できないから
今回は読んでいただいている皆さんの背中を押す
ちょっとしたキッカケにでもなれたら嬉しいです笑
ではでは~
一生を通して
やりたい事が見つかっていますか?
私は人生を通して成し遂げたい事があります。
トップからジュニアまで
一貫した育成サッカークラブを作り上げる
このために行動をしています。
たしかに日本サッカーを変えたい
そう思ったこともあります
(最終的にそこに行きつくかと思いますが・・・)
「自分はどのように生きたいか?」
という問いを考えながら日々行動していて
その先にあるのが成し遂げたい事になるのです。
どのような生き方をしたいのか?
ここを明確にしないと進めません。
私の場合は
「人が成長していく過程」
に関わりながら生きていくこと
そんな生活をおくることが出来たら
最高なんですよ(笑)
だからこそ
私は成長していく過程をそばで見守ることができるそんなクラブを作りたいと思っています。
ただし発信すると周りによく言われるんですよ~
「それってお金になるの?」
「誰か保障してくれるの?」
聞かれてへこんでいる時点で
まだ準備不足です!
収入に関して
いつまでに?どのくらい?の収入になりたいか
設定すれば良いだけですし
保障に関しては
知らんわ!
誰かに保障されないと思考も行動できないんかい!
正直に言って
やる理由に難しい理由なんて
不要だと思っています。
行動するときは 至ってシンプルですよ~
やりたいの? やりたくないの?
Yes or No
これだけ・・・
yesになったら
Why?
なぜやりたいのか明確にしよう
私がトップからジュニアまで一貫した育成サッカークラブを作り上げたい理由は
一言でいうと
【選手の成長する過程を傍でサポートし続けたい】
サッカーを経験された方は分かると思いますが
進学するたびにサッカーが変わってしまう
やっていることが全く違う。
加入したらチームを変える事が難しい。
日本では未だに解決できない当たり前だが。。。
サッカー先進国ではジュニアからトップまで一貫したクラブが1部だろうが6部だろうが確立されているんです。
これは私が学生の間にSVホルンやアトレティコマドリ-に研修にいって感じたこと
更には日本とサッカー先進国との圧倒的な差は
一貫した育成環境の母数だろうと思いました。。
圧倒的なギャップ これを埋めるには・・・
一貫した育成をする
文化を作らなければいけない
サッカー先進国には少なくとも
半世紀を超える歴史を持ったクラブはざらにある
筆頭なのは
バルセロナのカンテラ
100年を超える歴史がありクライフが育成システムを導入してから同じ哲学で選手を育成している。他のクラブがどれだけお金をかけても同じような選手を育成することはできません。なぜならその文化がないから。何十年も歳月をかけて作り上げた文化はお金で買う事はできません。そんなカンテラのような文化を持ったクラブを日本に作ることが出来たら日本サッカーに少しは貢献できそうですよね(笑)
正直な話をするとプロクラブでも
育成システムは殆ど機能していない
実際に指導者として某Jクラブで働いていますが
指導が一貫していないのは事実です・・・
その事実を見てきて
私は草の根から日本サッカーの育成を変えていきたい
そうアトレティコのカンテラを見て決心しました。
上から変えていくのは私じゃなくて良いです
選ばれし優秀な同期に任せます!(笑)
頼みました!
さて話は具体的になっていきます。
口だけでは、周りの感情を動かすことは困難
私は【ALL ROUNDERS F.C.】というクラブで新宿区を中心にジュニア~社会人のサッカープレイヤーに対して一貫して育成ができるクラブを13年後の35歳までに作り上げる。
5年後までのイメージだけ載せておきます(笑)
一貫した哲学、文化を共通認識として持った指導者 経営者が選手を全力でサポートするサッカーだけでなくキャリア、進路の道筋を示すことができる環境を目指しています。
哲学や文化は仲間たちとともに作り上げていく
ことは当たり前として
私は仲間が増えれば増えるほど
選手がアップデートされていく組織作りが最高だと考えています。
サッカーに関してはプレーの原理原則をベースとして指導者の個性を発揮できるようにすることが理想です!
絶対にルールでガチガチに縛りたくないから
現在のALL ROUNDER F.C.では
メンタルコーチによる試合の前後のメンタル、モチベーションのサポート
キャリア支援プロジェクトで学生に対してキャリアサポート
サッカーに集中できる状態を作っています。
最終的には仲間が増えていくことで
このクラブでしか
育成することのできない選手
そんな選手を世界に輩出することが
出来たら最高です!
思い残すことはありません(笑)
と言った具合に
目標を具体化&可視化してみましょう!笑笑
目標の具体化を5W1Hでするのがベスト!
初見海人の成し遂げる事
What:トップ~ジュニアまで一貫した育成クラブを創る
Why :【選手の成長する過程を傍でサポートし続けたい】
When:13年後 35歳までに
Who:サッカープレイヤー
Where:ALL ROUNDER F.C. 新宿区
How:仲間が増えるほど選手をアップデートできる仕組み作り
是非、実践してみてください!
最後に・・
目標に向かって日々頑張っている
同世代のみなさんへ
そんなの幻想だ
どーせ無理だよ
身の丈で物事考えたら?
お金は?
保険は?
誰も保障してくれないよ
公務員なら一生安泰なのに
会社に入れば安全だよ
今後、周りと違う進み方をすると必ず言われると思います。
親に 友達に 先生に バイト先の社員に
【これは私が実際に言われたことですが(笑)】
育ててくれた親に言われるとへこみますよね~
そこで折れてしまったら
その程度の覚悟だったんだな
って周りに思われますよね・・
それってめちゃくちゃ悔しくないですか?
という事で!
そのような事で悩んでいる
大学生以下 先着5名限定!!
【現役選手、指導者、異業種なんでもありです!】
やりたい事がなくて悩んでいる
決まっているけど方向性が見えない
こいつ面白そうだから話してみたいと思った
そんな皆さん!
ランチ代を奢るのでのでお話ししましょう!(笑)
Twitterからフォローしていただいて
DMしてください!
PROFILE
氏名 初見海人 22歳
2017年1月
体育会系サッカー部を辞め指導者の道へ
3月にSVホルンへインターンを経験
9月にスペイン研修に参加
アトレティコマドリ-やヘタフェなど
研修を経て、JEF千葉エリートプログラムのアシスタントコーチへ
現在、一貫した育成クラブを創るため
ALL ROUNDER F.C.にて活動中
指導先
ALL ROUNDER F.C【東京都社会人リーグ所属】
JEF千葉アカデミー エリートプログラム アシスタントコーチ.
所属団体【指導者コミュニティ&育成】
Sports Coach Community【SCC】運営
World Player Project【WPP指導者】