中学生の職場体験記
私はつき工房は個人事業主です。
そんなレベルではありますが
たまたま中学校と関わらせていただくことができて
先生から「IT系が少なくて…どうですか?」と
打診いただきまして
私で良ければと男子2人承りました♪
そんなわけで来てくれた2人。
せっかく来てくれたなら
色んな体験してもらいたいし
どうしようかなーということで
・オンラインサポート
・Kindle出版の入力代行
・Canvaの使い方
・AIの使い方
私の知ってる限りの知識をお伝えしました。
ちょうどこの日に
kokoperi村のミニセミナー&もくもく作業会があって
私はこのコミュニティのサポートとして
ブログを書いたり
セミナーの入室管理や
録画忘れやスライド資料が変わってないなどあれば伝える
役割のお仕事があったので一緒に参加。
事前に村長のくんちゃんには
職場体験の2人も参加させても良いか
確認してGoogle Workspaceの初心者向けの
説明を聞いてくれていました。
参加されてる方が
主導しているくんちゃんは滋賀
他には福岡、栃木とすでに様々な人がいて
中学生からしたら「へえー!どこでも繋がれるんですね!」と
新鮮なようでした。
過去オンラインイベントを主催していた時には
北は北海道、南は沖縄どころか
オーストラリアから参加の方もいらっしゃいました✨️
アメリカとヨーロッパを繋げるイベントのサポートで
開始時間が日本時間の朝4時とかも…ありましたね…。
(でも自宅からサポートだからパソコンさえ開けばやれる仕事)
オンラインで仕事するって可能性に
満ちてますよねぇ✨
Kindle(電子書籍)でも販売は日本が主ですが
・アメリカ
・イギリス
・ドイツ
・イタリア
・オーストラリア
と様々なマーケットでの売上があります。
(他にもアマゾンのマーケットはありますが
実際に私が売上が立ったのは上記の国です)
夢がありますねぇ✨️
そのあとは私の事業説明と自己紹介と
何を体験したくてうちに来ているのかを聞きました。
先生からも「なんでも体験させてあげてもらえたら」と
聞いていたので
事前にあんみつさんに許可取りを。
あんみつさんの書籍の入力代行を
中学生にお願いしてもいいか
書籍の中身を見せてもいいか確認をしていました。
「ぜひとも中学生に和裁を知ってもらいたいから」と
オッケーもらっていたので
まずはCanvaの基本操作説明と
電子書籍のはじめにとあとがきを打ち込んでもらいました。
さすがデジタルネイティブ!
打ち込みも結構な速度で行けたので
5ページくらいの文字の打ち込みはお願いできました(*´∇`*)
私はその様子をパソコンから打ち込まれていくのを
じっと監督…。
原稿自体も複製していじっても大丈夫な形にしていたので
「他のページもいじってみていいよ」と
原稿全体もみてもらったり「こういう編集がされてる」と
見てもらったりもしましたよ。
それからAIについてもちょこっと…。
ChatGPTのことやAIの聞き方とかの話もして
うまく言葉が出てこない時にも
「それをそのまんま聞いてみたら質問してくれるから
それで精度上げてごらん」と言えば
すぐに取り掛かっていました。
彼らの吸収力、行動力は早いですねー!
「やってごらん」で
「はい!」とすぐに素直にやってみる様子に
素敵だなぁいいなぁ✨
そのままその柔軟なやってみる精神と吸収力と判断力
伸ばして欲しいわぁと頼もしく思いました。
それから私は自由に表現する大変さと楽しさを
感じて欲しかったので2日目は何か
デジタル制作物を作ってもらおうと思っていました。
当日に言われても困るだろうから
どの方向性で作るのか
何を作るのか
単独で作るのか、協力して作るのか決めてもらい
軽く下調べと使えるツールの一部と
著作権などやっちゃいけないことも軽く教えて1日目は解散。
2日目
来てくれた2人とも
スポーツが好きの共通点があって
「スポーツの歴史についての動画を作ってみたい」
ということで作り始めました。
ちなみに2人のスキルは
そこからスタートです。
まずはGeminiにてどんな内容の動画にするのかを壁打ち。
出てきた結果を見て
すごくざっくりだから自分たちが好きなスポーツに絞ろう。
Vrewにて叩き台を作ってみる。
GeminiやGoogleで調べながら台本の精度を上げていく。
自動生成で動画を作ってもらって
イメージに合う画面や音声を探して変更をかけていく。
これを1人は調べながら
1人は台本入力しながらを交互に
話し合いながら進めていき
5時間半でYouTubeにアップまでしてみて
ここまでできました✨
細かい部分でもうちょっと…!と思う所や
サムネイルの作成までは行けなかったーはありますが
うん!初めてにしては素晴らしいのでは!?
オンラインを使って働くっていうのは
ネット環境さえあれば
いつでもどこでも世界中と仕事ができるを
体験できたんじゃないでしょうか?
柔軟な思考と「どこにでも行ける」
「色々やり方がある」を知ってもらえたら
私の事業所での体験は成功だったかなと思えます。
学生の職場体験は3人までなら受け入れ可能です。
がっつり稼いでる!というわけではないのですが
税務署に開業届もちゃんと出して
毎年確定申告もしている事業所ではあります。
ご要望があれば承りますのでまずはお問い合わせください。
はつき工房について
自己紹介記事はこちら
提供メニューについてはこちら
LINE公式の登録はこちら
今までのはつき工房のブログはこちら
はつき工房オンラインショップはこちら
委託販売:CAFE OVER FREE
場所:愛知県豊橋市西岩田4-3-16
Tel:0532-75-3463
定休日:日・月・水・金曜
営業時間:火・木・土曜日 9:00〜11:30
日常や紹介したい人・場所を綴るブログはこちら
ご依頼のお問い合わせフォームはこちら
kindle出版
kindle 読み放題対象です。初回30日無料なのでぜひ!↓