内なる旅、外への旅。

建築を見てまわる。
それはかつての日本人の旅の理由。

そして未だに私が、旅をしたいと、ふっと思う理由。

建築が
あるいは生き返り

あるいは錆びついて

その色彩のうつろいを
そろそろ私達は何度も見はじめている。

つとめびとは言う
「仕事に関係ない」

つとめびとは言う
「枯れていた? いやそこまでは気にしたことが….」

樹木の枯れること
あるいは蘇ることに敏感なのは

ときには女性だけなのだろうか、と思う

植物は酸素を作ってくれています。と
中学生は授業で習う

植物は温暖化を防いでくれています。と
中学生は暗記する

大人は「酸素量」を気にせず
時には弱い光のなか 職場へ向かう

植物の甦りを
つかさどる あるいは実施できる政党へと投票しよう。と思う

もしかすればドイツは理解している。

すべての女性や
お年寄りに共鳴したいと思います

植物を焼いたら すぐに芽吹かないことを
つまり補完の地球歴の手間を

軽んじない政党へVOTEしよう

いいなと思ったら応援しよう!