コーヒーへの憧れ
「ブラックコーヒー」の響きって格好良い。
「コーヒー」だけですでに大人なのに更に「ブラック」って。
格好良いですよね。
なんか、出来る大人っぽくて。
残念ながら私はコーヒーが飲めない。
苦手である。昔から。
コーヒーを飲むと頭が痛くなるのである。
最初に飲んだ時は、まだ幼いというか若かったので、『大人度』が足りないからかと思った。
お酒やタバコと同じく、大人になってからじゃないと受け入れる体側が駄目なのだろうと判断し、大人になってから飲もうと誓った。
ところが、大人になってから飲んでみても頭痛がするのである。
きっとこれはビールと同じで、飲み続ける事によって美味しさが分かるのではないか、と推測した。
さすが一筋縄ではいかないものだと勝手にコーヒーに対する憧れを一層高めた。
しかし。
飲んでも飲んでも、痛いのである。
正直、味とか香りとかもよく分からないのである。
もう飲んだ瞬間、あの香りで頭が痛くなるのである。
大人の階段を登るためには痛みを伴うのかと思いしばらく頑張ったのだが、結局美味しさは分からず、私の頭が痛くなっただけという悲しい結果で終わってしまった。
今までの苦い経験故、今はもうコーヒーを提供された時しか飲まない。
流石に良い年の大人なので、「コーヒー飲めません」と言うのが恥ずかしい。
しれっと大人のふりをして飲むのであるが、普段飲みなれていないのでミルクと砂糖ガンガンのカフェオレさんになって頂かないと厳しいのである。
かといってせっかく出されたものを飲まないのも失礼にあたるし、ねえ。
頑張って飲んで話を聞きながらちょっと上の空である。
だって頭痛くなっちゃうんですもの。
だからコーヒーの飲める大人に憧れます。
ブラックコーヒーだと尚憧れます。
大人の階段を登り損ねた羽鳥です。
以後、お見知り置き下さい。